
別に嫌な事があったわけではありません。
せっかくの行楽日和ですから、1日ぐらいどこか行きたかっただけです。(笑)
けっして内緒の逃避行ではありません(ダレも思ってないでしょう!)
一人で兵庫県北部を走り回ってきました。
本来なら、湯村温泉の手前から国道482号線で氷ノ山の脇をかすめ鳥取県に抜け、戸倉峠を下って、温泉に浸かり、国道429号線で東に向かう「兵庫県中部を西へ東へ!」って感じでドライブする予定でしたが、482号線が通行止めって事で、全く話しなりませんから、浜坂まで北上して、兵庫県の日本海側海岸線を東に縦走して帰ってきました。

朝8時前、
きっかけはお友達のブログでした。
「そや、つとやんもどっか行こ!」
8時にはGSで給油しながら「取りあえず北に行こう!」
加古川を北上して、「
道の駅あおがき」までやってきました。
ココでだいたいのルートを決めて出発です。
いつもなら播但道(片道2500円以上)で北上ですが、今回は国道175で北上。
遠坂トンネル(300円)と北近畿豊岡自動車道(無料)ならリーズナブルですから、コチラの方がエエのちゃいますか?
ルートを考えていると、おじいちゃんとおばあちゃんが乗ったロードスターがやってきました。
リトラクタブルライトには、若葉マークと枯葉マーク(滝汗)
エンストしながら出発していきました。
爺ちゃんになってからロードスターってあこがれるけど、ちょっとカッコイイイメージとは、ほど遠いカップルでした。
・・・だいじょうぶかいな(^_^;)
途中で温泉につかり、メシを食おうと浜坂までやってきました。
しかし、エエ感じの店ありません。(汗)店を探して駅前に来ましたが、なにもなし(汗)
結局昼飯は食いそびれました(>_<)

ちなみにJRの浜坂駅には、
こんな施設がありました。
つとやんは興味ないからパス(笑)
なんであんな「鉄子の部屋」なんてあるのやろ?
考えてみたら、餘部鉄橋が近くにありました(納得!)
行った事無いし、丁度ルートの途中ですから行ってみました。
すげぇ~(>_<)
なんて高さや!この鉄橋!!

しばらくすると、電車・・・じゃなかった気動車がやってきました。
なんかプラレールの世界みたい(笑)
とまあ、見学はこの程度にしておいて、走りました「県道11号線のシーサイドライン」
なんか海沿いの道が最近多いなぁ~(^_^;)
しかし連休中日のせいか、ミニバン多すぎ(>_<)
すぐに詰まってしまいます
なんてえらそうな事言ってますが、道が空いたら調子にのって、
飛ば(そうと?)しますから、
「イヤな汗をかきました」(笑)
夕方手前の海水浴場は、夏の終わりって感じで、エエ感じでした。
最盛期はマット引く場所もなくなる竹野海岸ですが、誰もいないビーチはとても素敵でした。
まだまだ東を目指します
車に詰まれば、眺望撮影で時間調整(笑)
心が洗われますわぁ~
西から東向いて来ると、リズミカルな海岸線ですが、
最後になってややリズムが変わるから要注意(^_^;)
そんなこんなで海岸線が終わると城崎温泉浴衣を着たアベックや
おばちゃん軍団でいっぱいです。
お土産買おうかと思ったけど、人多すぎでパスでした。
その後円山川を南下して帰路につきました。
久しぶりに日本海側行きましたが、312号線とか
新しいバイパスが結構出来ていて快適ですね!

つとやんのナビはデータが古い(昨年更新してないだけなんですが・・・)からか
、旧道ばかり走ってしまい、結構タイムロスでした。
ほとんど下道で、走行距離は360キロ走行時間は、
13時間(休憩・温泉タイム含む)おバカなドライブでした(^_^;)
アテもなく、意味もなく、一人で1日中走ってましたが、成果は、
・・・・・疲れただけでした(笑)
でもたまにはイイですよね(^_^;)
しかし・・・・しんどい
Posted at 2008/09/15 11:54:58 | |
トラックバック(0) |
drive a GOGO! | 日記