
この2か月ほどCVTのハイブリットに乗ってましたつとやんです。
最新ですね!
・キー回さなくてもエンジンかかる。
・信号止まったら勝手にエンジン止まる。
・無段階変速で滑らかに走る。
・・・当たり前か(汗)
車内も広いです。
車格が上のシビックより十分広い。
なによりビックリしたのがこのシフトレバー。
(単に慣れてないだけともいうが)
パーキングはボタン
エンジン切ったら勝手に(?)パーキングに入る(かも))
んでもってCVTですし
あまりシフトダウンする必要もないような・・・
ハイブリッドという事もあり、走り始める時エンジンも回っていなかったら、コレで動き出すのかどうか少々不安でありました。
簡単に言うと、常にエンジンが回っているマニュアル車に乗っているから「不慣れ」なだけかもしれませんが、ヒルアシストもあり車の運転がとても簡単。
「誰でも運転できる。」
そういう時代・・・っていうか、それが当たり前なのでしょうね。
しかし、つとやんは少々偏屈かもしれませんが、車の運転は少々難しい方がいいと思います。
誰でも簡単に乗れるから、ドライバーの高齢化やクルマの運転に不慣れな主婦層(不慣れで無い主婦はご勘弁ください)が進すみ、結果として高齢者の操作ミスによる事故等が増加しているのではないでしょうか?
確かに自動ブレーキ等の安全推進システムは重要ですしもっと普及するべきでしょう。
しかし、その安全推進システムが逆に「不慣れなドライバー」に対して「運転」の敷居を低くしてしまっていないかと考えます。
さらに、ココに来て自動運転。
なんだかさらに運転という事に敷居が下がりそうで心配です。
そう考えたらAT限定免許ってあたりから敷居が低くなっていたのかな?
MTにしか乗ったことがなかったつとやんは、2か月程CVTに乗ってなんとなく、高齢者が発信でお店に突っ込んだりするのがわかったような気がします。
クリークも無いしね・・・
AT限定免許ではなく、高齢者や不慣れな方はMT限定免許の方が良いように感じます。
ってそんな世の中無理だろなぁ~(-"-)
Posted at 2016/07/16 19:25:46 | |
トラックバック(0) |
なんか変やで! | 日記