
なにやら5月で1000円高速が終わるとか終わらないとか・・・・
「今止めたら、民主党の夏の選挙に影響するでしょうから、もう少しそのままではないか?」
ってお友達の意見。
今となっては、定価の高速料金払えません(ばく)
って、事で、昨日高知まで行ってきました。
目的は、今話題の坂本龍馬に触れると共に、高知のグルメを食らう!
ちょっと無理がありますが、日帰りの弾丸ツアーです
当初1泊しようかと思ってましたが・・・・
「三連休は宿空いてません(汗)」
やはり龍馬伝の影響でしょうか?流石NHK(^_^;)
影響力大きいわ
なんせ日帰りですから、早朝に出発するも、明石海峡大橋は強風のため50キロ規制
淡路島内も速度規制が続いてましたが、鳴門大橋は40キロ規制(>_<)
これって、台風並みやん!ちなみに瀬戸大橋は強風のため通行止め(汗)
ぜんと多難なスタートでした。
でもって、キリ!キリが凄いんです(アホ爆)
四国の山中ってこんなに霧深いんやぁ~
写真は小歩危の道の駅、ココで初めて車に積もる砂を見て、
・・・・ひょっとして黄砂?
全くめでたいつとやんですわ(^_^;)
祖谷のかずら橋に立ち寄り、南国ICに到着したのは午前11時
順調と思ったのですが、ここから昼飯を目指す店までは2時間かかりました
ルートは安芸市役所前から山道を40分
・・・それもこんな道(汗)
走ればこんな道(もっと汗)
すれ違うなんて無理!
こんな道にType-Rで入っていくつとやんは、絶対車のチョイス間違ってますよね(笑)
しかしたどり着いた山里はこんな感じ。
山深い小さな村ですが、静かでエエ感じ。いつの間には黄砂もどこかに飛んでいき青空が顔を出してきました。
目的のランチは「
土佐ジロー」
これはこの畑山町で育てられている鶏ッス
予約をしていたら刺身とか食べられるのですが、なんせ険しい山奥ですから、予約はしていなかったため、塩焼・タタキ・卵かけごはんを食してみました。(写真は家族が食べた親子丼)
ぶっちゃけ卵かけご飯は違いがよくわかりませんでしたが、タタキは美味かった!
お肉みたいです・・・・って鶏肉ですが(笑)
その後、岩崎弥太郎生家や龍馬イベント等を楽しんだ後、また晩飯
お店はこちら!
ひろめ市場
なんちゅうの、つとやんは好きです。
早い話フードコートですが、東南アジアの屋台村みたいな感じ
アチラコチラから料理を買って通路で食べるんですわ
ビールが飲めないのが残念でしたが、鰹のたたき美味かったぁ~
ジモピーも観光客も楽しそうな宴会で、タタキのニンニクからなんとも微妙な臭いがしますが、エエ感じの市場でした。
そんなこんなの弾丸ツアー
21時過ぎに高知出発して、弾丸がごとく帰ってきました。
Type-Rでの家族ツーリングは初めてでしたが、パワーあるから走っていて楽ですね!
ただ、車はほとんど跳び跳ね続けてました。
おかげで、ステアリングをシッカリと握り続けていたためか今日は両腕が痛くて痛くて(>_<)
神戸から往復600キロ強のややロングレンジですが、ソコに広がる広大な海原はとても心が癒されました。
やはり沖合に船が見えない!波打ち際に人工的な構造物が無い!
そんな浜辺がずーーーーーっと続いているって、イイ感じでした。
鰹も美味いし、また行ってみたいですわ
Posted at 2010/03/22 22:47:55 | |
トラックバック(0) |
1000円高速 | 日記