Yupiteruのレー探に替えてから、この週末初めてウロウロしてみましたが、ご近所で、猫の巣、白バイ追尾ポイント、覆面追尾ポイント等々、「ココそうやんたん!」と知らずに「ほげぇ~」と通行していたところが多い事(嫌な汗)
個人的には、Yupiteru、CELLSTAR、COMTEC、性能はほぼ一緒だろうと思っていまして、データ更新が有料等って事がひっかかり、Yupiteruは却下と思っていましたが、今回レー探入替の際は、セパレートでレーザー対応が欲しく、「条件に合うのはこれしかないな」と言うことで、Yupiteruを選択しましたが、多少コストが余分にかかっても、コレで本当に良かったと思います。
まじめな話、FD2乗っていたら、よく目を付けられます。
こんな風に・・・
いやいや、第1車線50キロ以下で走ってますがな(^^;)
この図は、超猫の巣ポイントである路線に側道から入る時、この時点でつとやんの4台ぐらい後ろに追尾準備となっていたようです。(右折時確認しましたが、青い看板辺りが交差点、ここから右折でこの路線に入ったら、すっげぇ~加速でやってきた。)
そもそも第2車線にはつとやんより速度出している方いるのに・・・

ドライブレコーダーで確認したら、2台後ろの影から飛び出すと同時に赤色灯ON、しかしつとやん号が、シズシズと走っていたら、しばらく追尾していましたが、つとやん号の倍ぐらいの速度で被せるように抜いてった(前のミニバンは左側からええのかよ、赤色灯つけたらなんでもありかよ)。
真面目に交通ルール守っているのに車種だけで決めつけないで。
・・・・って言いたいけど、捕食できる確率が高いって話なんでしょうね(^^;)
もちろんこの路線も注意路線のアラートなってましたし、よくできたレー探さんです。
それから公開取締情報や、速度取締り指針を参照に情報がある路線に入ったらアラートがなるのが良いですね。
要するに、お気に入りです^^
Posted at 2022/02/13 16:19:06 | |
トラックバック(0) | 日記