• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つとやんのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

デジタル一眼レフ

デジタル一眼レフ・・・のように見えませんか?(^_^;)

かれこれ4年使っているつとやんのコンデジG11
ドライブに仕事にと活躍してくれています。

そんなつとやんのG11を少々カスタマイズ!

ってほどではないですが、こんな風になりました。
中古のフィルターアダブターとフィルター2種類導入してました。

こうやって見たらデジタル一眼レフに見えてきます(アホ爆)

じつはカメラの前にこうやってフィルター付けるって、先週覚えました。
・・・ネットで(^_^;)


PLフィルターにハーフNDフィルター。

・・・んで、コレつけたらどないに映るのかな?
ネットで見たらくっきり映って、青空が綺麗になるとか。
ハーフNDフィルターは、つとやん号を写す時、白とび(・・・っていうのかな)になっているので、コレでつとやん号の周りだけ暗くできるかな?

しかし今までこういうものが有ると気付かず4年も使って来れたのだから、

「無くても良かったのでは?」

という思いが駆け抜けるのはココだけの内緒ですw
Posted at 2013/10/30 00:39:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

丹波はイタリアだったのか?(爆)

丹波はイタリアだったのか?(爆)平日の反動か、今日は朝から夕方までほとんど車運転してました。
当てもないのに・・・(アホ爆)

ルートは川西→篠山→福知山(の手前)→青垣→川西
単車のツーリングが目立ちました。
あとポルシェとかヨーロッパ車の仲間内でのドライブとかもチラホラ。

さてそんな篠山からさらに北上していた時の出来事。
こんな車が1台すれ違いました。


言わずとしてたフェラーリDINO
久しぶりに見たなぁ~

そう思って約10分ぐらい走ったでしょうか。
今度はこんな・・・・




編集が下手くそなのはご勘弁を(^_^;)
こんなに連なっているの初めて見ました。

中には女性がシングルで運転されているDINOもいらっしゃいました。
まるで彼女のカレラみたい(ビックリ)

維持するの大変でしょうけどみんなきれいでしたわぁ~
丹波から奥丹波、秋の味覚もイイですし、篠山は結構おいしいそば処でもありますから、峠を含む週末ドライブにいい目的地ですよ。



Posted at 2013/10/27 23:25:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | drive a GOGO! | 日記
2013年10月27日 イイね!

そりゃ10月も終わりですからね(^^;)

そりゃ10月も終わりですからね(^^;)篠山はツーリング日和
所々紅葉が始まってます

大排気量の単車が多いね
けっこう女性ライダーが多いのに驚きました!
Posted at 2013/10/27 13:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | drive a GOGO! | モブログ
2013年10月27日 イイね!

さてどんな塩梅かな

さてどんな塩梅かなK&Nのエアクリ清掃完了

天気もいいしクネクネっと試してきますか!
Posted at 2013/10/27 09:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | モブログ
2013年10月23日 イイね!

時代遅れになっていくのか?

時代遅れになっていくのか?今日は直帰ですでにご飯食べて風呂入って
・・・・お家で仕事のメール処理しているつとやんです。
いやぁ~家の方が捗りますわ(^_^;)

さて本題ですが、今日(10月23日)のNHK「クローズアップ現代」をみなさんご覧になりましたか?
タイトルが「ここまできた自動運転 社会はどう変わるのか」

要するに運転支援システムの進化についての特集でした。
スバルのアイサイトやダイハツのスマートアシスト等事故回避のためのシステムがソコソコお手頃な価格で装備でき人気だとか。(日産のシンクロレブコントロールも紹介してよ)

これからは、さらに進化して高速道路を一定の車間距離を維持しながら走行する仕組みが社会実験として国交省と各メーカーで取り組まれると紹介。

そうすると事故防止だけでなく上り坂での速度低下も抑止でき渋滞緩和にも役立つとか(そんなの自分でアクセル踏めよ!)

更にその先には完全な自動運転の取り組みが進められている紹介でした。
いわゆるgoogleカーです。


運転することができなくなった方が、車に乗って以前通っていたレストランに「運んでもらえる」とか、「走行中」に雑誌を読んだりタブレット弄ったりできるとか・・・(タクシー乗れよ)


Audiにおいては、レーシングドライバーの走行ログを記録させ無人でTTを時速200キロで走らせたり、googleに負けないように各自動車メーカーがシリコンバレーに研究所を設立し技術開発にしのぎを削っていると紹介。

NHKの女子アナが「コーナーリングとか運転を楽しむという要素はどうなるのか」という質問に対して、電気通信大学の新誠一教授は、「現在の社会では運転を楽しむというよりは、日本では軽自動車のシェアが増えている、これは必要にせまられて運転している方が増えているということである。」また少子高齢者社会となってきている点を指摘。

・・・・って言うか、女子アナの質問の答えになってない!(論点すり替え)
それに軽自動車には『コーナーリングを楽しむという要素』が含まれていないというのか?

言葉が悪いかもしれないが、運転が危うい高齢者になったら運転しなかったらいいじゃないか!
運転するときに雑誌読んだりタブレット弄ったりしないで運転に集中したらいいじゃないか!

日本の世の中では、平均的な一般家庭の場合、自家用車を持つよりタクシーやレンタカーを利用した方が生涯支出としてはおトクとも言われているのだから、自動運転するならタクシー乗ればいいじゃないか!

折しも今日、ホンダからこんな車がコンセプトカーであるが発表された。


新誠一教授によると、「軽自動車はコーナーリングを楽しむという要素」が含まれていないらいしいが、どう見てもコーナーリングを楽しむ要素が含まれていると私は思います。

エコカー主流の現代になり、FD2のような車(高出力&ハイオク&MT)に乗っているのは時代錯誤といわれるのも知れませんが、操る楽しさを私たちから奪わないでほしい。
それと、「クルマぐらい自分でしっかりと運転しようよ!」

つとやんの考えが「時代遅れ」にならないで欲しいと切に思います。


っていうか、クローズアップ現代みてアツくなってたら、仕事2時間もサボってしもた(汗)
リーガルハイまでに頑張らないと(^_^;)


というきっかけになったNHKのクローズアップ現代は今夜(正確には24日午前0時10分から)再放送があります。
よかったらみなさんもご覧になってはいかがですか?
Posted at 2013/10/23 21:37:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | つとやんは見た! | 日記

プロフィール

「@ぽんたろ~ さん
出張ですか?

ちょうどFDが、現役の頃のカローラにTRDが、あったの覚えですか?
つとやん的には、あれがさり気なくて格好良かったです。」
何シテル?   08/05 21:34
疲れ切ったサラリーマンです。 通勤電車で携帯駆使してみんカラやってます(笑) たいした事は出来ませんが、チョコチョコ弄ったり洗車したりして、ストレス発散して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20 2122 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ACURA インテS(DE5)ステアのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 00:56:50
HONDA ELEGANCE FLOOR MATS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:00:58
ドライビングポジション(運転姿勢、ドラポジ)の正しい調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:40:29

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からFL5へ、同じタイプRでも全然異なる車と感じます。 そりゃー10年以上経ってま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
豚に真珠(^^;) 初FF 初ホンダです みなさまよろしくです まっ!大切に乗っていき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHレガシィを中古で買ってチョコチョコとメンテして喜んでいます。 ターボ無しのツインカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation