• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つとやんのブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

f値は2.8固定(-o-;)

f値は2.8固定(-o-;)酷使しているつとやんのデジカメG11
どうも調子良くないです。
シャッタースピード優先で1/1600秒でも1/4秒でも、絞りは2.8固定(笑)

要するに絞りが動きません。
おまけに昨年春に修理した背面のコントローラーリング(絞りやらシャッタースピードやらシーン撮影を選択する所)がチャンと動きません。

んでキャノンの修理窓口に持ち込んだのですが、症状見るまでもなく修理代金1万2千なにがし(*_*)

少し悩みましたが、修理にだしました。
古いカメラではありますが、まだまだイケるでしょう

って言いながら、鞄の中にはCanonとSONYのミラーレスのカタログが入っていたりします(^^;)

見てるだけですけど・・・

じゃなかった、今から見ます(笑)
Posted at 2013/12/19 22:22:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月18日 イイね!

応急パンク修理キット

応急パンク修理キット先日の日曜日、洗車場で車を洗っていたら、隣にやってきたFITのハイブリッド

左のリアタイヤがパンクです。

ドライバーは気付いてなかったので、教えてあげると、さぁ大変(爆)

オーナー曰わく、この車はスペアタイヤが無くて「応急パンク修理キット」が搭載されているとの事。

あまり車に詳しくない方でしたが、購入時に「パンクしたら修理キットを使わずJAFを呼ぶように」と説明を受けていたようです。

しかし日曜日のお昼過ぎ、JAFは来るまで約3時間待ち。
Dラーにヘルプ出すも冷たく「JAF呼んで下さい」(-o-;)

結局その方は洗車場でJAFを待つとの事でしたが、メーカーも使っちゃだめな応急パンク修理キットよりスペアタイヤ搭載して販売するべきと思うのだけどなぁ~
Posted at 2013/12/18 20:17:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月17日 イイね!

てつおざさんとキムラ君

てつおざさんとキムラ君東京いってもおきばりやすぅ~

んで、関西帰ってきたら
鰹節のうどん食べてやぁ~(^_^)ノ
Posted at 2013/12/17 23:09:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月15日 イイね!

Honda Driving Meeting クルリと回ってきました(^_^;)

Honda Driving Meeting クルリと回ってきました(^_^;)昨年も参加した、HONDA Draiving Meetingに今年も参加してきました。
受講開始は8時45分。
当然受け付けはそれより早いわけでして、土曜日は早朝4時起床。
・・・いや、5時起床、5時半出発の予定でしたが、早く目が覚めまして(コドモカ?)




このHonda Driving Meeting。
よくある走行会とは少し趣向が異なり、「 日常では体験することが難しい状況の中で、クルマの限界性能を体験し、安全でスムーズな運転技術と、セーフティマインドを学ぶことで、愛車の走りをより一層楽しいものにします。」と言った趣旨。
今回の参加は「アドバンスコース」で、ブレーキングや、Jターンの実地訓練ののち、西コースでの先導走行と南コースの先導&フリー走行で、朝の8時45分から17時30分までみっちり走れます。

遠足のようにワクワクしながら鈴鹿サーキット交通教育センターに行ってみると・・・・
S2000や各種TYPE-R等々勢揃い。(S2000多し!)
みなさん明らかに速そうなオーラが出ています

・・・「来てはいけないところに来てしまった(^_^;)」
なんとも、そんな感じがしてきます(滝汗)

そんなこんなで講習開始、つとやんは前回のベーシックと同じく、佐藤久実講師が同乗していただきテキパキと指導いただいた後は、西コースへ


こんな感じで先導走行(前のFD2は岡田秀樹講師
先導走行で5台程度の編隊走行で順番を変えながら、ラインを学びます。
ここではグランツーリスモ5が役立ちましたww

で昼食後はいよいよ、南コース。


こんな感じに間隔を詰めて講師の後に続きラインを学びます。
(先頭の紺色が講師)


慣れるための先導走行と言ってたはずですが、
(先頭の銀色が講師)


速い人組はかなり速い(汗)



岡田秀樹講師もビュンビュン行きます。



そんなこんなで先導走行も終わりフリー走行。
少々間隔を空けてのスタートで追い抜きは前車がストレートで譲ってからの追い抜きというルールです。


仲良くなったインテにラインを学ぼうと追いかけていたら、前のFD2に追いついて・・・



譲ってもらって前を急ぎます。(アリガトー)



今度はS2000に追いついてきた。
つとやんの前でスタートしたはずの仲良しインテはまだ先に行っている模様。



よっしゃあ~!!1コーナー進入で詰めた!!


・・・・ん???



オイオイ!!
(トキスデニオソシ)


げぇ!!講師の方を向いてしもた(滝汗)



同じ班のみなさんとご対面~(笑)
(メッチャハズカシイ)


そんなこんなで、初めての南コース。楽しく回って(スピンして)来ました(^_^;)
1本目が終了し、速い人組の2本目の間に、岡田秀樹講師や佐藤久美講師に、「(スピン)やっちゃいました~」と反省会を開始。色々アドバイス頂けました。

閉講式で、岡田秀樹講師が仰ってましたが、今日ここに集まったクルマはすべて現在販売されていないクルマばっかり。
楽しみにながら大切に乗ってほしいとの事。
佐藤久実講師からは、普段の運転から今日の「ブレーキ」を心がけてみてはどうか?と言う風にいいアドバイスももらえました。

つとやん的には年に1回参加するのがやっとですが、自分自身の運転にいろいろな「気付き」を感じさせていくれるいい企画だと思いまして、機会があればまた受講したいと思いました。

ホンダ車お乗りのみなさんもいかがですか?
Posted at 2013/12/15 23:30:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

コースアウト(笑)

コースアウト(笑)してませんから
スピンはしましたけど(-o-;)

西コースを21周、南コースを31周
クタクタです
Posted at 2013/12/14 18:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@やっちゃん@姫路 さん

準備着々ですね
スタッドレスもやっぱり用意するのでしょうか?」
何シテル?   09/17 22:00
疲れ切ったサラリーマンです。 通勤電車で携帯駆使してみんカラやってます(笑) たいした事は出来ませんが、チョコチョコ弄ったり洗車したりして、ストレス発散して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 6 7
8 910111213 14
1516 17 18 192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ACURA インテS(DE5)ステアのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 00:56:50
HONDA ELEGANCE FLOOR MATS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:00:58
ドライビングポジション(運転姿勢、ドラポジ)の正しい調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:40:29

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からFL5へ、同じタイプRでも全然異なる車と感じます。 そりゃー10年以上経ってま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
豚に真珠(^^;) 初FF 初ホンダです みなさまよろしくです まっ!大切に乗っていき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHレガシィを中古で買ってチョコチョコとメンテして喜んでいます。 ターボ無しのツインカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation