
先日兵庫県の山間部でススキに癒されている時の事です。
滋賀県のお友達からメッセージ着信!
「ミョウチョウマイヅルニシュツゲキセリ!」(嘘爆)
以前神戸にも遊びに来てもらっていましたし、「またどこか行きたいね!」って話になってましたので、最近ちょっと興味ある
護衛艦の見学に誘ってもらい、急遽ツーリング決定となりました。
普通に考えたら舞鶴若狭道を北上するルートですが、せっかく一緒に行くのですから、思いっきり大回りして、滋賀県は琵琶湖大橋の湖西側で集合。

測ったかのように双方同着。
ルートはごんぐさんにお任せでしたが、ちゃんとつとやんが走りたい鯖街道(R367)をセレクトしてくれるところがニクイです!(^O^)

そんなこんなでごんぐさんのSの先導でいざ舞鶴!
気持ちのイイツーリングがスタートです。
初めて走ったR367ですが川に沿って北上。信号も少なく交通量も程々でツーリングにはイイ感じ。
川は琵琶湖の湖北につながる安曇川なんですが(後で知りました(^_^;))、所々にキャンプ場や道の駅もあり、また走りたいルートです。
2輪も結構いましたねぇ~

コイツラハマナーワルカッタ!
R367-R303-R27とルートを進むと・・・

小浜辺りから海岸線が出てきます。
しかしこの辺りは、「道よし!」「トンネルキレイ!」「公共施設メッチャ立派!」

さすが●電マネーですねぇ~
ほどなく2台で快適にツーリングして、10時には間に合わないものの、北吸桟橋見学時間に現着~
なんとイージス艦が正面にいるではないですか!(ヤッタネ!)

イージスの甲板に上がれる~(^_^)v
・・・・・う?ごんぐさんが一時停止!
ごんぐさん!早く門を入ってよ?
んん?(ゴシゴシ)
看板の文字が理解できませんが、目が悪くなったのか?

なんとここまで来て、
「本日は一般公開行っておりません。」(ナント)
事前情報では公開日だったのですが、なんでぇ~!!!
・・・て思ったら、
こんなことが控えていたのですね。
まあ、どうダダこねたって見学させてくれませんから、赤レンガでも行ってみますか・・

で、港湾を背景に、また車の写真撮って上機嫌の二人。単純ですねぇ~(爆)
このまま引き下がるのも何ですから、海
軍ゆかりの港めぐり遊覧船に乗ってみました。
これが結構イケてまして、ガイドさんは本来海上自衛隊のOBさんだそうですが、我々の船には現役自衛官のボランティア(not報酬)の方が乗船。
船の事から、隊の事から、彼女の事から、裏話まで(not機密)いやぁ~楽しい時間でした。
つとやんはそれほど詳しくないのですが、周りの方によれば、イージスが二隻停泊しているのは珍しいことだとか・・・
北吸桟橋に入れなかったのか残念ですが、コレはコレで見ごたえありました。

補給艦ましゅう。海自最大だけあってデカっ!

みょうこうを側面から、後ろのクレーンが邪魔でした。

コチラは、みょうこうを真正面から!迫力ありました。

こちらはあたごを後部から、ヘリコプター格納庫が開いてました。
イージス艦や補給艦も迫力ありましたが、つとやんが注目したのはコチラ!掃海艇。
ガイドの自衛官さんによると終戦後機雷の除去は危険であるため、米軍でなく日本側が受け持ってきたとか・・・、危険な業務でありますが、そのノウハウ蓄積から海上自衛隊の掃海活動は世界でもトッププラスの実力のようです、今でも太平洋戦争時代の機雷が発見されることもあり大阪湾でもたまに「どかぁ~ん」と爆発させる事もあるようです。

ちなみに磁気機雷の対策から、船体は木造だとか・・確かに側壁を見ると木を貼り合わせていますね!
船体後部の色々な機材がある辺りがイイですわぁ~
遊覧船を降りたら、もうお昼。
実は今朝は5時前から起きてますから、腹ペコです。
ランチに行きますかぁ~
って長いから 続く (^_^;)
Posted at 2014/10/21 22:27:43 | |
トラックバック(0) |
ミミミ | 日記