• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つとやんのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

見敵必殺 築城基地航空祭でおなかいっぱい

見敵必殺 築城基地航空祭でおなかいっぱい先週の岐阜基地航空祭に続き、今週は福岡県は築城基地航空祭に参加してきました。
築城は2015年に初めてつとやんがブルーインパルスの撮影を行った思い出の基地で今回3回目。

ブルーインパルスは浜松で展示飛行ですから、こちらには来ないですが、ここ築城基地はF2の第8航空団司令部の第6飛行隊と第8飛行隊が所属しており、いわば実戦部隊の基地というわけであり、航空祭のプログラムもF2がいっぱい状態というわけで、今年のつとやんが参加できる航空祭では一番楽しみにしていた航空祭であります。

土曜の予行は9時3分に築城駅到着ですから予行開始には少々遅刻。
でも頑張って、昨年の撮影スポット(通称田んぼ)に向かい撮影を開始です。






この頭上通過は、爆音と低さで少々頭を窄めたのは内緒ですww

F16だけでなくF2の機動飛行もハンパない。

F16も低くひねって、えげつないです(汗)




このF16本当に人間が操縦しているのか少々疑ってしまいます。

ほんとに低すぎじゃありませんか?

低くひねった予行は、基地の外から見学ですが、それでもギャラリーの上を意識してくれた予感。
予行だけですでに満足度高高です。

そんな予行が終われば、たったと宿にチェックインして、明日に備えます(オヤスミ)
で、翌日、小倉駅から始発電車に乗り込むとそこはすでに同じ目的の方々でいっぱい。
そんな電車を最寄り駅で降り、なんとか築城基地のゲートに到着すると6時過ぎでまだ回りか暗いが、すでにこんな感じ。



皆さん何時に来ているのでしょうか(汗)
そして6時30分ゲートオープン後ハンガー目指して走ります。重いカメラバック抱えて突っ走ります。



その結果、何とか最前列をキープしましたが、今度は7時30分のハンガーオープンでは、いい調子で走っていましたが、なかなか観客席先頭までは遠く、全力ダッシュで持ちません(汗)
年には勝てないです( 一一)
なんとか席を確保して、いよいよ航空祭本番。



そんなこんなでオープニング飛行が始まり、次々とプログラムが進んでいきます。











F16も

この時もマジで怖かった。耳栓必要w



写真まだまだアルけどそれはさておき、築城基地では管制塔の周りを戦闘機が回るそうな・・・
写真で見たら小さく感じるけど、マジで回るのですよ。・・・この高さで(汗)

トップガンみたいに管制塔で誰かがコーヒーこぼさないか心配してしまいます。w

だから低いってば(汗)


そんなこんなでプログラムが終了して帰路につくとき。
朝並んだ正門の建屋屋上から、DJポリス顔負けの、めっちゃノリのいい「DJ自衛官」が最後見送ってくれます。



来年も来るからねぇ~
内容の濃さも最高の築城基地航空祭。
色々言う人いらっしゃいますが、「見敵必殺」で、頑張ってほしいものです。

この築城基地航空祭で、つとやんの今年の自衛隊航空祭は終了。
せっかく2週続けて航空祭に参加して、ちょっとは戦闘機を追いかけられだしたところですが、これでまた追いかけられなくなってしまうのでしょうね・・・(悩)

鍛錬を繰り返さねれば・・・

Posted at 2018/11/26 23:10:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月23日 イイね!

丹波篠山まで栗買いに・・

丹波篠山まで栗買いに・・久しぶりにつとやん号が出動ってことで、兵庫県の山間部丹波篠山まで栗のお菓子買いに出かけてきました。

せっかくFD2出すのですからってことで、紅葉散策


・・・のつもりが


もう散ってるし(-_-)
どうりて駐車場空いてるわけですね・・・
せっかくやってきましたけど、ピーク過ぎているみたいでした。

で、気を取り直して、夢の里やながわ本店を目指して買い求めたのがトップ画像の「和のモンブラン」
帰ってきて食べたけどやっぱりおいしい~^^

栗も買ったし引き上げようと思ったら、やながわの目の前の桂谷寺が紅葉とても綺麗そうなので立ち寄ってみると・・・


南向きで日が差していたらとても美しい!



わざわざ山奥まで行く必要なかったかもw
もう少し早い時期に行けたらよかったのですが、もう11月も終わり。
そろそろ丹波の紅葉も終わりですね・・・

さぁ!明日はまた始発で九州行ってきます^^



Posted at 2018/11/23 21:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月22日 イイね!

今年最後のブルーインパルスは岐阜基地航空祭

今年最後のブルーインパルスは岐阜基地航空祭今年のブルーインパルスでは、関西から一番近い航空祭じゃないかな?
・・・といっても岐阜ですけど(汗)

11月18日の日曜日はお友達とブルーインパルスがやってくる岐阜基地航空祭に出向いてみました。
深夜の集合時間からは、お友達の快適なWRブルーの助手席に乗せていただき、ばふゅ~んとワープで向かいましたが、基地周辺の各務原は午前5時30分頃ですでに駐車場の空きは無し(滝汗)
かなりの駐車場をピックアップして向かったのですが、どこも「満車」「満車」「満車」・・・

この満車の駐車場に並ぶ車がチラホラといらっしゃいましたが、たぶんどの駐車場も航空祭終わるまで駐車中の車は出てこないと思うのですが、あの満車待ちのドライバーさんたちがどうなったから興味があるところです(爆)

つとやんたちは、さっそくプランBに切り替え岐阜市へ移動、なんとか駐車場を確保し、名鉄に乗って基地に向かいました。

今回は正門から入って、滑走路の南側からの撮影を計画。
お日様を背に順光のポジションを狙います。


芦屋基地のようにド逆光ではないから、まだましですが、飛行機は常に順光の位置ばかりに立ち止まってはくれません。アタリマエヤロ

そんなこんなで結構苦労した撮影地点でした。

まずはF15



なんでも『ひそねとまそたん』のコラボ航空祭塗装機
・・・・と言いながら、目玉があるだけにしかつとやんには見えないのですが・・・

で、次は初めて見ました!F4ファントム



しかしこの機種って、つとやんが子供のころ「ファントム無頼」って漫画があったけど、そのころからの機種をまだ運用してわけですよね。
凄いなぁ~


次は見たかったF2の岐阜カラーw

なかなか華やかですw
でも見慣れた洋上明細の方がなんかしっくりきます(^^;)

続いては給油機KC767

でかっ!
なんでも767を改造して、作ったとか・・・
どれくらいの燃料が入っているのでしょうか。
爆発したらシャレならないでしょうね(汗)

で、あとはブルーインパルスですが、今回の、撮影ポイントは、少々失敗だったかなぁ?
南会場から撮影したわけですが、ショーセンターからは大きく横に離れており、いくら順光の撮影ポイントといっても、やっぱりショーセンターのほうがいいかな。
しかし、そこは逆光ですし、ほんと悩ましい遊びですw



あとは一気に行きましょう!

















いつもと違う角度ってのは新鮮でしたが、やはり主賓席が中心のような展示飛行
次からはやっぱり正面真ん中にしようと思った次第です。

これがつとやんにとって今年最後のブルーインパルス。
もう少し見たかったなぁ~( ;∀;)
Posted at 2018/11/22 23:47:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぽんたろ~ さん
出張ですか?

ちょうどFDが、現役の頃のカローラにTRDが、あったの覚えですか?
つとやん的には、あれがさり気なくて格好良かったです。」
何シテル?   08/05 21:34
疲れ切ったサラリーマンです。 通勤電車で携帯駆使してみんカラやってます(笑) たいした事は出来ませんが、チョコチョコ弄ったり洗車したりして、ストレス発散して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 22 2324
25 2627282930 

リンク・クリップ

ACURA インテS(DE5)ステアのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 00:56:50
HONDA ELEGANCE FLOOR MATS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:00:58
ドライビングポジション(運転姿勢、ドラポジ)の正しい調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:40:29

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からFL5へ、同じタイプRでも全然異なる車と感じます。 そりゃー10年以上経ってま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
豚に真珠(^^;) 初FF 初ホンダです みなさまよろしくです まっ!大切に乗っていき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHレガシィを中古で買ってチョコチョコとメンテして喜んでいます。 ターボ無しのツインカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation