• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つとやんのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

3年ぶりの航空祭は築城基地

3年ぶりの航空祭は築城基地最近車ネタが少ない(ない?)つとやんです(^^;)
今回も、クルマでない

今年は、初夏に滋賀県にブルーインパルス見に行きましたが、航空祭は一度も行けず。
だから、せめて築城基地だけは!とまた無理して行ってきました。
前日東京まで、行ってますから3日間での移動距離は約2千キロW
新幹線では寝てましたが、やっぱりしんどい(汗)

出向いた築城基地はと言いますと、快晴!

始めて写真を撮りに航空祭に出向いたのがこの福岡県の築城基地。
やはりこちらは順光ですし、なにより「低い」「速い」「近い!」という感じですので、ココが一番好きです。
何てったてノリがイイ!

こんな掲示物があって


こんなプログラムの紹介があって


こんな自己紹介があります




どのぐらい低くて近いというと・・・


で、捻るのですよ(汗)


そんな築城基地航空祭。




「低い」「速い」「近い!」以外にも・・・・・

「混雑スゴ!」

(コレトイレ待ちね)
「基地から出れない」

「築城駅入れない」と最後に苦行が待っていますけど。
それでもまた行きたいです。
出口ではDJ自衛官が屋根に上ってお見送り。(マタクルヨ~)

来年まで体力たまるようにしておかないと・・・
Posted at 2022/11/28 19:43:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

兵庫県にも紅葉のトンネル

兵庫県にも紅葉のトンネル本日は会社の創立記念日って事でお休み。
と言っても、お客さんは平日ですからバンバン連絡やメール来ますし、ながら休みって感じですが、神戸新聞に載っていた西林寺に天気良いからサックっと行ってきました。
でも出発するときはいい天気でしたが、到着する事は曇天(-_-)
なんでも紅葉のトンネルがあるとか・・・

なんか朱色が深いし・・


落葉が進んでおり、少しピークを過ぎたあたりでしょうか。
平日ですから参拝者もそれほど多くなく、地元の方々お参りに訪れるか、つとやんみたいに新聞見てきた人たちぐらい。
トンネルの真ん中あたりから人が見切らないタイミングを待ちましたが、なかなか人がいなくなりません。(白龍園はよかった!)


山門側向くとこんな感じ


お参りしていて気付いたのですが、ココ階段が無いです!(^^)!
だから歩きやすいし、上見ならでも安心して歩けます(溝注意)


京都ほど華やかさはないけど、晩秋の播州(ぉぃ!)の古刹巡りもいいかもしれない。
紅葉の時だけでなく、それぞれの季節で巡ってみたいかな。

明日も雨のようですから、これでつとやんの紅葉巡りも終了でしょう。
なかなかお出かけできないけど、時間を見つけてこれからもあちこち行ってみたいと思います。
Posted at 2022/11/22 17:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月20日 イイね!

昨日の東福寺はちょうど紅葉がイイ感じでした。

昨日の東福寺はちょうど紅葉がイイ感じでした。先のブログにもあるように、昨日は早朝から京都に出向き、午前中は東福寺、午後は白龍園と京都散策に出向いてきました。

東福寺と言えば谷間を挟んで橋が架かっていて、橋の上から渓谷の紅葉を楽しめるようにめぐる導線。
見下ろしたら、黄色い絨毯がビッシリ。


オマケに天気が良く、寒くもなくめぐるのにはベストの条件だったと思います。
ちょうど紅葉に光が辺り、逆光で撮ると紅葉が赤く光っているように・・




ただ、白龍園はゆったりと出来ましたが、昨日のそれ以外は、往路の天王山トンネルから、復路の京都南までの道は渋滞ばっかしw
で、京阪も街中もぜーーーんぶ人人人。
あっ結構チャイニーズもたくさん来ているようでしたね(何語か知らんけど)

全てが真っ赤と言うわけではなく、マーブル調に黄色や緑が混ざわり、それがまた美しい。





人ビッシリだから、上を見上げて写真を撮っていましたが、

もっとひいて、撮ってみたかったかな。

あと、日があたった紅葉は輝いて華やかだけど、日があたっていない紅葉はなんかワビサビ的な感じ・・・
上手い事言えないけど、コレはコレでイイ感じ。(これが京都らしいというものか)


東福寺は、非常にたくさんの人が訪れ大繁盛。1名1,000円の拝観料で軽く5,000人以上は拝観していると思います(もっとかな?)
儲かるなぁ~w

ふと気づいたのですが、東福寺から最寄り駅まで歩いていたら、ルート上には小さなお寺が何件か特別に公開やってる。
みんな東福寺を目指しているからほとんど見向きしないけど、こういった小さなお寺を訪れたほうが、規模は小さいだろうけど、ゆっくり紅葉鑑賞できるのじゃないかな?
来年はちょっと調べてみよう^^

Posted at 2022/11/20 12:39:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

苔と紅葉の白龍園 行ってきました。

苔と紅葉の白龍園 行ってきました。これまでは「京都の紅葉は混んでいるから」とあまり足が向かなかったのですが、昨年、お友達のゆうちさんと巡ったら「やっぱり京都は美しい!」と実感。
という事で、今年も行ってきました秋の京都(^^)

話は半年前に遡りますが、NHKで放送していた「京都人の密かな愉しみ Blue修業中」こちらの「燃える秋編」

こちらで取り上げていた「白龍園
なんでも1日2回(今シーズンは人気で追加が入って3回)50名づつしか入れないようで、ココならゆっくり紅葉鑑賞できると、10月から予約を取って訪れていました。

駐車場もないので、別の場所に車を止めて(チョーシンパイ)叡山鉄道で現地に向かい、予約の14時に現地を訪ねると、入園の説明を受け園内に進みます。
・いたるところに苔が敷き詰めているので踏まないで。
・祠は写真を撮らないように(アタリマエ~)
・あとは一般的なことですね。(飲食禁止とか)

中に入るとコレすごい!


ちょっと待ったら、人いなくなるのよ~(^^;)
当然静か!

人がいてもこんな感じなんですよ。

だからね~、ゆっくり人がいないところを選んで巡り、腰かけてほげェ~としていたら、イイ!

とってもイイ!!

テレビで頭デッカチになっていたのか、もう少し広いのかと思って今いましたが、よく考えたらコレ以上広かったら疲れます(^^;)

要所要所に腰かけて風情を楽しめるようになっていて、それぞれの箇所で趣が異なる。


で、あちらこちに苔の中に灯篭や気の利いた花を飾っていたりして
特に苔が凄いのよ!色々な種類の苔があるようで、それがイイ味出していました。
そっと手を当てると、なんか丸坊主の頭触っているような感じw
凄い手入れが大変なようです。



午前中は日が差していましたが、予約してた14時からは少し曇って日があまり刺さなかったのが、ちょっと残念。

でも、午前中に訪れた東福寺とかに比べると、やはりこれだけゆっくりと鑑賞できるのは、仕事で疲れていたけどやっぱり訪れてよかった。

春の桜もきれいなようですので、また春に行ってみようと思います。

PS
あたえられた滞在時間は2時間。
目いっぱいあちこち訪ねていると、なんと缶ビールと缶チューハイの空き缶
更に中にはタバコの吸い殻(-_-)

どうしようかなぁ~と思いましたが、下山する時に出口までもって降りました。
普段こんな善人ぶったことしませんが、訪れたつとやんですら「綺麗に保ちたい」と思える。それだけ凄い所でした。
あれだけ「踏まないで!」と言われた苔も平気でズカズカふむオバちゃんとかもいたし・・・(ヒールで)
お邪魔する側ももう少しマナーがいるよなぁー、そうでないと受け入れてもらえないやんか!と危惧します。
Posted at 2022/11/19 22:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サンジくん
もう売り切れみたいですね~」
何シテル?   08/02 15:20
疲れ切ったサラリーマンです。 通勤電車で携帯駆使してみんカラやってます(笑) たいした事は出来ませんが、チョコチョコ弄ったり洗車したりして、ストレス発散して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
2021 2223242526
27 282930   

リンク・クリップ

ACURA インテS(DE5)ステアのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 00:56:50
HONDA ELEGANCE FLOOR MATS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:00:58
ドライビングポジション(運転姿勢、ドラポジ)の正しい調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:40:29

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からFL5へ、同じタイプRでも全然異なる車と感じます。 そりゃー10年以上経ってま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
豚に真珠(^^;) 初FF 初ホンダです みなさまよろしくです まっ!大切に乗っていき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHレガシィを中古で買ってチョコチョコとメンテして喜んでいます。 ターボ無しのツインカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation