• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つとやんのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

久しぶりの鈴鹿サーキット

久しぶりの鈴鹿サーキット昨日、うだうだ書いてましたが、スーパー耐久予選にカメラ担いで出向いてきました。

SuperGTとかに行ってみたいですが、最近のSuperGTはかなり混雑していますから、もっぱらJスポーツ観戦になっていまして、失礼ながらSuper耐久なら、それも予選ならまだ混雑していないのではと出向いてみました。

予報では晴れと見込んでいまして、着替えを準備して出向いたわけですが、鈴鹿に入ったら雨がパラパラ来て、逆に雨の心配をしなくてはいけなくなり、前途多難な到着でした。
結局雨には降られはしませんせんでしたが、雨雲レーダーを見ながらでした。
なんせ雨が降ってきたら、逃げ場もないし、カメラあるしで冷や冷やでした。

そんなことを言っておきながら、今日はスプーンコーナーを中心に西コースで撮影練習と決めており、グランドスタンドからかれこれ30分ぐらい歩いて向かうと、

・・・だれもいない(汗)
正確には少し手前に数名程度の観客
下手したらマーシャルのほうが多いかも(;^ω^)

でもいいのです、このくらいのほうが好き勝手動けますし、いろいろ試せます。


FL5が増えてきていまして、来たら優先的に狙ってしまいますW



朝から15時前までここで粘り、そろそろトイレにも行きたいし、動き出し、ヘアピンよって







130R出口で最後流し撮りの練習していたら、


「30分後に雨降ります」のメッセージが出て、ポツポツと・・

これはヤバいとカメラを片付け退散しました。
今まで鈴鹿に撮影するとならば、S字かヘアピンでしたが、スプーンコーナー結構色々なアングルが考えられいいかも^^

問題は
・いっぱい歩かないといけない(そりゃ一番奥ですから)
・トイレがない(繁みはいっぱいあるけど・・)
・自販機無い(まっちゃんコーナーまで戻ったらあるけど・・)
・蚊がめっちゃ多い(次回虫よけ必須)

で、撮影練習はピントの合っているものupしていますが、約9割はボツです。
久しぶりのカメラ担いで出向いてみましたが、やはり練習が必要ですね。

それと撮影場所変えたり、狙い方変えたりしてもどうも似たような写真ばかりで悩んでいます。
これも練習しないとダメですかね。

練習のために鈴鹿に行きましたが、練習の練習が必要かと・・・

あっ、今日はクタクタです((+_+))




Posted at 2024/09/29 18:45:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

のぞき穴

のぞき穴変なこと想像したあなた!

エッチ(笑)

鈴鹿のヘアピンにこんなのぞき穴
・・・だから違うってば

出来ていました。
そう言えば長いこと来てませんでした。

だいたいこういう場所は超望遠単焦点の方々がいらっしゃり、つとやんなんかは近付けませんけど、今日は空いてるから使わせてもらいます(^^)

かなりコースに近いですが、
グランツーリスモやったら、この辺りよくクラッシュしますけど、パーツ飛んできませんように(祈)


って言うか、近かったら綺麗に撮れるわけではなく、近かったら難易と上がりますよね(汗)

Posted at 2024/09/28 16:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

スプーンに来てます

スプーンに来てます杉並のSPOON sportsではありません(笑)

撮練でスーパー耐久の鈴鹿に来ています。

今日はスプーン狙いで来てますが、




誰もいない( ̄。 ̄;)
そりゃー最果てですからね
狸ぐらいやったらいいけど、熊とか出てこないよね。

雨振りませんように(祈)
Posted at 2024/09/28 12:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

奈良ニュルから室生寺へ

奈良ニュルから室生寺へちょっと所用で、奈良までドライブ。
奈良というよりは三重野手前の室生龍穴神社が目的で、GoogleMAPでルートを調べてみたら、前から気になっていた奈良ニュル南コース(やまなみロード)の近所(てか終点)ではないかい!


主目的の室生龍穴神社は、日本三大龍穴神社の一つらしく、辰年のつとやんとしては、ご挨拶に行っておきたいと考えていました。
またこちらは、毎月15日だけ社務所を村の人を開けてくださっているようで、さらに毎月15日は月次祭が行われており、そこに合わせてお参りに出向いてきました。

で、奈良ニュルですが結構高低差があり、スピードがのってしまいますので、注意が必要ですね。

個人的には、奈良ニュルより、岡山広域農道派と実感しました。


あっという間に到着した室生龍穴神社。

すごい立派な杉の大木が何本も君臨しています。
気のせい(木のせい?)かもしれませんが、境内に入ったら空気が違う!(ような気がする)
神社での写真って神殿を正面から撮影するわけにはいきませんから、気を使います。

月次債も終わりましたが、せっかくここまで来たのですが、ここから約20分ほど急な坂道を上り、奥のパワースポットを目指します。
でもこんな風にパワーを欲しくてパワースポットを訪ねるって神様に「フン!」って思われないか心配です(;^ω^)

汗だくになりながら、たどりついたのは、

吉祥龍穴
ここから、谷の下に急な階段を降りていきます。

階段ではありますが、なかなか急で危なっかしい道のりです。

で下に降りたら、龍神様のすみかといわれる大きな岩の穴(龍穴)が現れます。
こちらの川向(こちら側)に遥拝所があり、靴を脱いで龍神様へのお祈りとなります。

つとやんのような者がいうのも何ですが、滝の音と水の流れもあり、何とも言えない空気感というか、ちょっと凛とした違う感じがします(思うだけかもしれませんが)


お参りのあとは山道を下る途中でこちら、天の岩戸に立ち寄ります。

こちらもあえて、ズラして撮影していますが、鳥居の向こう側の大きな岩は2つあり、その隙間に入ることができ、ここがパワースポットだとか・・・


で、また汗だくになって車に戻り、今度は近所にある室生寺を訪ねます。



また上り階段ですか(汗)

こちらの金堂に入ってみます。

写真は撮影NGですが、阿弥陀如来像美しい!
特に十二神将立像がイイ
平安前期にどうやってこういうの作ったのか、本当に不思議です。
写真NGですからこちらから見てね
こういうのがカッケーとか思うようになったら、やっぱりジジイですよね。
かっこいいと思わなくてもジジイか( ´艸`)

五重塔まで上がりましょう。

もうすこし先なら彼岸花がきれいだったのかな?
秋のもみじも美しそうですね。


あとは三輪でそうめん食べて帰ってきました。

本当はこの後飛鳥のほうに行きたかったのですが、それはまた今度(;^ω^)
Posted at 2024/09/16 19:20:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

朝のお勤め

朝のお勤め昨日雨天のなか走行したから、ちょっと何時もより丁寧に洗車
日陰で悦に浸っています(^^;)

日陰にいると時々流れてくる風が心地イイから、帰って現実の世界に戻る前に、もう少し洗車基地でこのままホゲーとしとこう。
Posted at 2024/09/16 09:15:18 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まるちゃん9199
それって入ったら、拉致ってやつになるかとw」
何シテル?   08/08 08:59
疲れ切ったサラリーマンです。 通勤電車で携帯駆使してみんカラやってます(笑) たいした事は出来ませんが、チョコチョコ弄ったり洗車したりして、ストレス発散して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

123 456 7
8910111213 14
15 161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

ACURA インテS(DE5)ステアのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 00:56:50
HONDA ELEGANCE FLOOR MATS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:00:58
ドライビングポジション(運転姿勢、ドラポジ)の正しい調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:40:29

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からFL5へ、同じタイプRでも全然異なる車と感じます。 そりゃー10年以上経ってま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
豚に真珠(^^;) 初FF 初ホンダです みなさまよろしくです まっ!大切に乗っていき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHレガシィを中古で買ってチョコチョコとメンテして喜んでいます。 ターボ無しのツインカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation