
先週、鈴鹿サーキットに撮錬は、スプーンコーナーであーでもない、こーでもないとシャッター切りまくっていたわけですが、ボツを整理して、スプーンコーナーの飛び込みで少し気付いたことがありました。
下のSPOONのFL5(SPOONがスプーンちゃうよw)
フレームに収まってなくてごめんね(;^ω^)

イン側左リアタイヤ、見事に浮いてインリフトしています。
シッカリとアウト側のタイヤに荷重が乗っているのでしょうね。
あっ、つとやんも近所のコンビニで急なスロープがありまして、そこでハンドル切ってブレーキ踏んだらリアタイヤ内側が浮きます(それはインリフトちゃうやろ!って突っ込まないでw)
こちらのFITも

ピンボケごめんね(;^ω^)
シャッター切るので必死見えてないですが、こうやって画像整理していたら、サーキットを走るのは奥が深いなーと感じます(イマゴロカイ!)
ちなみにS耐と同時にロードスターのワンメイクも開催されていました。
インリフトではない(FFちゃうし)こちらのほうは市販車に近いですか挙動がよく見えます。

見た目でしか物が言えないですが、フロントイン側かなり荷重抜けてますよね。(たぶん)
これがS耐車両となると
だいぶフロントイン側タイヤの接地状況が変わります。(タブン)
それより目立つのは、アウト側タイヤのショルダーの捻じれ。
3枚とも思いっきり捻じれています。ホイールのリム(地面側)がタイヤショルダーから大きく外側にあるのが見て取れます。
こんだけ踏ん張っているのですね。
車両がコーナーを駆け抜けていくのは一瞬ですが、こうやって写真で見たらよく見えてきます。
雑誌やネットでその仕組みとか、脚のセッティングの目的とかはなんとなくですが知っているつもりでした(グランツーリスモで試したとかw)が、奥深いなぁーと感心したしだいです。
ピントはボケていますが、こちらはスプーンの飛び込みを後ろから見ていますが、タイヤスキール音がしたからとっさにシャッター切りましたら
リアが流れも、カウンターでサラリとかわすFL5



やはりプロはすごいですね!
Posted at 2024/10/06 11:42:03 | |
トラックバック(0) | 日記