• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ・ランナバウトのブログ一覧

2009年04月21日 イイね!

ボッシュのワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)

平成9年式 セリカ ST202C
 
■応募される所有車両に適合するエアロツイン マルチの適合品番号を教えてください(運転席側、助手席側。)
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。

AM50A AM48B

■ワイパーは主にどこで購入されますか?

イエローハット、オートバックス、ディーラー

■今現在、使用しているワイパーの銘柄は?

純正品です。

■ワイパーに求める性能は何ですか?

水捌けの良さと視界の良さです。
ワイパー自体素早く動いているとはいえ、目の前に何かが動いて視界を防いでしまうのはどうしようもないですが、それを軽減するようなワイパーが出てくれればいいなぁと思います。
もちろん、水捌けの良さを落とさずに。

あと、見た目のほうも大事にしてくれると嬉しいですね。

■ボッシュ エアロ ツイン マルチを知っていましたか?

今回初めて知りました。

■ボッシュのイメージを教えてください

ワイパーやバッテリー等の交換が必要な部品を扱う会社。

■フリーコメント

古い車ですので、最近のワイパーを使って性能が上がるか興味があるのでよろしくお願いします!

※この記事はワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!について書いています。
Posted at 2009/04/21 00:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画用 | タイアップ企画用
2008年10月22日 イイね!

【目指せラリージャパン完走! 頑張れ!寅さん】

■マジカルカーボンに興味がありますか?(YESorはい)

はい!

もちろんハイです!イエス!

■もし装着するとしたら、クルマのどの部分に装着したいですか?

エアロ付けた時など、フロントのダクトの下の部分にドレスアップと保護を兼ねて付けたいですね。
あとは、インテリアパネルとかに施したらカッコイイかも^^

■寅さん=ハセ・プロ社長への“応援メッセージ”をお願いします!

夢を現実にしてしまうなんて素晴らしいことですね^^
この勢いに乗り、マジカルカーボンを世の中に知らしめちゃってください(笑)

※この記事は【目指せラリージャパン完走! 頑張れ!寅さん】について書いています
Posted at 2008/10/22 20:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画用 | タイアップ企画用
2008年10月20日 イイね!

スタッドレスでもインチアップ!ホイールフィッティングルームで試着しよう!

■お住まいの都道府県をお教えください。
また、お住まいの地域は、スタッドレスタイヤは必要ですか?

新潟県です。バリバリ雪国!スタッドレスタイヤ必須です(´・ω・`)

■スタッドレスタイヤでインチアップはありですか? ありだとすれば何インチアップさせたいですか?

限られた期間に履くので、見た目より機能重視といった感じで考えるので、インチアップはあまり考えませんね。
仮にアップするとしても、純正より1から2インチ以内じゃないですかね?

■下記の中からよく購読される雑誌があればその番号を教えてください。
次のカッコ内に番号をご記入ください(複数可)。 「07、11、16」

01:AUTO CAR
02:es4
03:J-LUG
04:Kカースペシャル
05:Kスタイル
06:Kリファイン
07:L/S
08:REV SPEED
09:ROSSO
10:VIPカー
11:VIPスタイル
12:アクティブビークル
13:エンジン
14:オートファッションインプ
15:オプション
16:オプション2
17:オンリーメルセデス
18:カートップ
19:カスタムカー
20:月刊「C」
21:ゲンロク
22:スタイルワゴン
23:スタイルワゴンクラブ
24:トレンドワゴン
25:ハイエーススタイル
26:ベストカー
27:ルボラン
28:レッツGO 4WD
29:ワゴニスト

あんまり買わないのが正直なとこで、たまたま購読して部屋にある雑誌をあげてみましたw

■上記で回答していただいた以外に購読している雑誌があれば教えてください。

車を持ったら、自分の車種のハイパーレブは必ず購読しますね(・∀・)

■フリーコメント

まだまだ車種が限られているのが現状
セリカコンバチもラインナップに・・・とまでは言わないから、ST20系セリカもフィッティングリストに入れて欲しいww

あとは、たしかにイメージはつくけど、もっと現実に近いフィッティング画像にしてほしい。
見ていると実際にあわせたよりも少し小さめになっているんじゃないか?って思います。

※この記事はスタッドレスでもインチアップ!ホイールフィッティングルームで試着しよう!について書いています。
Posted at 2008/10/20 17:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画用 | タイアップ企画用
2008年03月03日 イイね!

ホイールフィッティングルームでお気に入りのホイールを探そう!

■ホイールフィッティングルームで試着された感想を教えてください。

こういったHPは探したことが無かったのですが、実際に乗っている車に合わせれるということでかなり画期的なシステムだと思いました。
雑誌で選ぶのでは想像するしかないので、なかなかイメージがつかないんですよね。
そのイメージがわかりやすくなって、ホイール選びの幅が広がりそうだと思いました。

ただ、やはり紹介されているホイールに制限があるのと、現行車の設定しかないため、これから多少古い車をラインナップにあげたり、ホイールの数もどんどん増やしてもらえることを期待しています。

■ホイールフィッティングルームで試着された中で、気に入った車種とホイール、ホイールサイズを教えてください。

車種はSLK R170、やはり高級車のオープンカーは迫力がありますね!

ホイールはOZの35ANNIVERSARYが迫力があっていいなぁと思いました。

サイズは17くらいが丁度良さそうですね。

■今乗っている車種と、今後乗りたい車種をお聞かせください。

平成9年式セリカ(ST202)に乗っています。

乗りたいとすれば、SUVの車に乗ってみたいですね。
昔はパジェロにあこがれていました。

■今、お車に装着しているホイール・タイヤ(わからない場合は「不明」で構いません)と、今後欲しいホイール・タイヤをお聞かせください。

現在装着しているホイール・タイヤは不明です。

今後欲しいホイールは35ANNIVERSARYのようなスポークの多いホイールが欲しいです。

■フリーコメント

丁度今の車に乗り始めてどんなホイールが良いか悩んでいたところだったので、このようなHPはとてもありがたく思いました。

※この記事はホイールフィッティングルームでお気に入りのホイールを探そう!について書いています。
Posted at 2008/03/03 19:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画用 | タイアップ企画用
2007年10月25日 イイね!

東京モーターショー 注目モデルはコレ!

■ 東京モーターショーの出展車両の中から、下記に該当するクルマの名前とURLを教えてください。

[1] ベスト・オブ・東京モーターショー
トヨタ/FT-HS

[2] 環境とお財布にやさしそうで賞
ホンダ/シビックハイブリッド

[3] 実際に走らせてみたいで賞
ランボルギーニ/レヴェントン

[4] ベスト・オブ・コンパニオン(任意)
このコがええなwww

※この記事は東京モーターショー 注目モデルはコレ!について書いています。
Posted at 2007/10/25 20:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画用 | ブログ企画用

プロフィール

「@りの@オプ乗り 何があった!?」
何シテル?   05/28 23:29
ヘッダーはより目(交差法)にしてご覧くださいww 微妙にしか立体に見えませんが^^; 携帯の方々から見えないのは申し訳ないm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 01:29:11
RECARO LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/22 14:12:44
KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ用シートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 14:06:04

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2008年2月6日納車♪ ネットで車を探していたところ一目惚れw 神奈川からやってきまし ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年8月4日納車♪ 中古で購入、乗り出しは約1万5千キロでした! 事情により3ヶ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
免許を取った18歳から約5年付き合いました。 新車で買って、約5年で走行距離7万5千キロ ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation