TRDのクイックシフトに付け替えました。
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
交換前、純正の長さです。
2
まずはシフトパネル、オーディオパネル、肘置きを外しました。
緑色の矢印のシフト横のコンソールも本当は外したほうがいいのですが、MTエアコンなので外すのが面倒・・・と思って無理矢理作業してみることにしました(笑)
3
シフト本体を取り外しについてですが・・・
青い矢印のとこのプレート
(取り外す時はプライヤー等を使って、真っ直ぐ引き抜こうとせず、左右交互に引っ張ってやると意外とすんなり外せます。)
黄色い矢印のとこのピン。
※小さいので落とさないように気をつけてください!!
(左側の矢印のピンについては引っかかってるピンを横にずらしながら引き抜くといった感じです。
右側の矢印のピンについては、L字に折れ曲がった2ヶ所を広げて外し、押し出すといった感じです。)
赤い矢印のボルトを外してやります。
あと、配線がテープで4箇所固定されてるので、丁寧にはずしてあげてください。
4
シフト横のコンソールを外さないでどうにか取り出すことができました。
左が純正で、右がTRD製です。
結構無理矢理でした^^;
シフトバー真下のリンクバー(?)が長いので、前方に押し出して交わしてやったりするのが一番苦労したかな^^;
両方4速の位置に合わせ、取り付けボルト位置を合わせて並べて撮影してみました。
一応ストローク長さが大きく違うように見えますね。
あとバーが真っ直ぐなのも特徴的
5
ブッシュも純正ではゴムのスペーサが入ってますが、TRD製は完全にメタルブッシュになってます。
6
外した純正のシフトASSYの変わりに、TRD製を入れました。
入れるのは外すのに比べたら意外と簡単でしたw
あとはボルトやピンやプレートを、配線の挟み込み等に注意して戻せばいいのですが・・・
ピンを戻す時には小さくて紛失しやすいのでくれぐれも気をつけてください!!
自分は案の定、緑の矢印の場所のピンをカーペットとの隙間に落としてしまいました・・・
幸い、手に入れたTRDクイックシフトにピンが付属していたのでそちらをつけて解決しましたが、もし予備を用意できない場合はくれぐれも気をつけてください・・・・
7
最後にコンソールやパネルを全て戻して完成!
若干短くなったので見た目がよくなったし(シフトノブがロングタイプなのも手伝って短く見えます^^写真でも、交換前はサイドレバーにほとんど被ってサイドレバーボタンが見えなかったのが、交換後には見えるようになってます♪)
運転が少し楽しくなりました♪
所要時間はパネル外したり撮影したりするのも入れて1時間半くらいでできました♪
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( TRD の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク