• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷにゃんこの"こーいちさん" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年4月19日

クイックシフターのフタ外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
皆さん何気に難儀してるようでして〜
車高調用のフックを写真の様にあてがい
ホンの少し起こせば簡単に外せます
5秒くらいでしょうか?😁👍
2
エンジンOIL上抜きポンプ最強です!
3
こんな感じで30秒でスッキリ
4
ある程度液体ガスケットすいたら〜
オイルストーンで磨けば直ぐにピカピカ🤤
6
黒い嵩上げのヤツを裏面分液体ガスケット着けてダムにしてOIL注入量は元々の量で目分量です
7
OILはコレメイドインジャパンのタクミオイル
メーカー直売だから安心かな?😉
ようわからんけど〜!
試運転は、カチカチ気持ち良いけど〜バック入れるのに下に押す力がカナリ必要 
スコスコ入るノーマルも良かったなぁ〜!🤔
因みに女性にはオススメできまてん🥱
自分もお年頃の時にはノーマルにするかも〜!
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

PPF締め付け

難易度:

ミッションオイル交換

難易度: ★★

ミッション下ろし(セル交換)

難易度: ★★

100均色替えしました

難易度:

鹿よけの笛

難易度:

MTガリガリの件

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月20日 9:31
おっ、クイックシフター導入されたんですね!

私はそこの部分、後ろから叩きましたが、あぷさんのやり方の方が良いですね。しばらくオイル替えてないので次回真似させて頂きます♪

バック入れる時のバネの半力の影響か、シフトロッド押さえる黒い部品の内側が摩耗するので、時々点検してグリスアップしています。過度に摩耗するとギヤの入り悪くなるので^_^
コメントへの返答
2025年4月20日 20:19
メチャ楽でした!左右のピンの側の四角い所にマイナスビット横から攻撃かボディー下に潜って下から攻撃か考えてましたが実物見たら▲横から攻撃で力入らず
パカって🤭あっけなさ過ぎて幸せかんじました!
安全さんの削れたパーツは黒くて丸いヤツですか?三角錐は削れる分けないか〜?オートエクゼからの回答は有りましたか?🫨
2025年4月20日 19:38
交換乙です❗️
私はお歳なので色々厳しそうです😢
コメントへの返答
2025年4月20日 20:12
アタシも交換後日神栖OFF会序の
いろは坂霧降高原道路往復2回からの帰宅グリーンラインで手首少し痛いです😅
てもシフトチェンジが快感で…😆
2025年4月21日 23:35
そうです、黒くて丸いやつです!
オートエグゼの取説では、トップパネルと書かれている部品ですね。

金属練り込んだ樹脂のような素材ですが、これが削れ始めると、コンパウンドの様な状態になって、シフト操作で擦れるたびにトップパネルとシフトノブの当たり面が互いに摩耗していくようです。

ちなみにトップパネルは安い部品でしたし、シフトノブは半回転させて取り付ければ、一度復活できます‼︎

余計な心配ネタを書いてしまいましたが、シフトフィールは心地よいものになったと思っているので気に入っていますよ♪

プロフィール

「@RA272 さん
ぱわ〜何か感じましたでしょうか?😀
方位磁石持ってくとグルグルしちゃうのかな?🤔」
何シテル?   08/18 19:17
ロド乗ってから洗車が好きになりました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アダプティブヘッドライトのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:33:25
自作自演 試作: 5D-Side Air Intake Ver.00😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:36:54
アンダーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 07:59:05

愛車一覧

マツダ ロードスター こーいちさん (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 どノーマルだけど、ボチボチとー みんカラで、勉強し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation