• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジィのブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

車弄り日和

車弄り日和今日は冬とは思えないほどの暖かい一日。
こんな貴重な日は、車弄りにかぎります!!
昨年より発生したエンジン不調、本格的に対策を行いました。

現象ですが、エンジンの掛かりが非常に悪いんです。
5秒以上セルを回す事もありました。
こんな状態じゃ、恐ろしくて外出も出来ません。

色々調べた結果、インジェクターに後だれが発生している様子。
エンジン停止時に噴射口よりガソリンが漏れているのでした。
いわゆる、「お漏らし」
インマニ内がガソリン臭かったので、発見しました。

対策は、後だれを起こしているインジェクターを交換すればいいのですが、手持ちは中古品しかないので、安心の為思い切って4本共超音波洗浄を行ったリビルト品を購入し、交換致しました。

交換の状況はこちらへ。

さて、交換後の様子ですが、テストでのエンジンの掛かり、走行とも問題なし。
このまま暫く様子見です。

天候が良かったとは言え、この作業にほぼ一日を費やしました。
若い頃なら半日もあれば出来たんだけどなぁ。
おまけに中腰での作業がほとんどだったので、腰痛発生!
(×_×)

これで、昨年から続く憂鬱から解放されれば良いのですが・・・・・・!
Posted at 2013/02/02 21:13:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月30日 イイね!

PRINCE誌

大掃除の最中、書類の整理をしてて、これがある事を思い出しました。
今は無き「PRINCE誌」。

プリンス誌って、新車を買った客の所へ送られてくる冊子なのですが、これ、ウチに届いたのではなく、父親が勤めていた会社から貰って来たのでした。
昭和57年の夏、ちょうどR30が新車当時の頃発行された物です。

大掃除の手を止めてしばし読みふけります。(笑)
因みにこれ一冊しかありません。

内容は、新車案内や対談などの読み物もありましたが、皆さんが興味のありそうな所をここに載せておきます。
Posted at 2012/12/30 21:39:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月24日 イイね!

やっと!!

やっと!!三連休の中日、雲行きが怪しいですが、整備と洗車を行いました。
ついつい先延ばしにしてましたが、寒くなる前にと、やっと重い腰を上げて作業にかかりました。

午前中は、ずっと前から気になっていた部品交換作業です。
詳細は整備手帳に載せました。

午後から洗車とワックス掛け。
春頃から、仕事や他の作業にかまけて全くワックスを掛けてませんでした。

やっぱり綺麗になると気持ちが良いですね。
今日は一日30三昧でした。

これで少し肩の荷が下りました。

ε=( ̄。 ̄;)フゥ
Posted at 2012/11/24 22:53:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月22日 イイね!

2012門司港レトロカーミーティング

絶好のお出かけ日よりのこの日、昭和の雰囲気を楽しみにやって来ました。



懐かしい車達に囲まれて、しばし現実を忘れての一時です。
当時の名車達が沢山集まっている中で、特に目にとまった車です。

レトロ

昭和50年代中頃、当たり前の様に見ていたカローラ30です。
身近な車だけに、こうゆう所で見ると思わず”おっ”と思います。
綺麗な状態を保ってます。

それともう一台。



この車も昭和50年代中頃に走っていました。
兄弟車のΣはよく見てましたが、このΛはなかなかお目にかかれなかった思い出があります。
当時のオリジナルの状態でよく保存されています。
ほんと感心します。


短い時間だったですが、現実逃避して子供の頃にタイムスリップしてました。


そうそう、準グランプリ獲得!!おめでとうございます。
Posted at 2012/10/22 21:08:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月10日 イイね!

自己満足 PARTⅡ

我がDR、インマニは綺麗になったものの、ヘッドカバーの醜さが強調されました。
で、やっとヘッドカバーのリフレッシュにかかりました。

この度塗装し、乾燥中のヘッドカバーです。


どうですか、パット見た目は綺麗に出来たでしょう。
スプレー塗料でここまで出来るとは大満足です。
細部は粗が目立ちますが、気にしません。(笑)


塗装表面の様子がこれ。


縮みが出来てます。
やっぱり質感が違いますね。


ちょっと失敗部分のアップを。


塗料が垂れた所はこの様になりました。
ご愛敬と言う事で。(笑)


さて、直ぐにでも取り付けたい所ですが、乾燥がまだ不十分なのでこのまま暫く置いておきます。

その間のエンジンルームはと言うと、





















う~ん、恥ずかしいけどしょうがない。
我慢です。
(;^_^A アセアセ・・・


これまでの作業は整備手帳に載せてますので、良かったら見て下さいな。
Posted at 2012/10/10 19:00:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お陰様です。 http://cvw.jp/b/1229683/47176678/
何シテル?   08/27 09:29
本州の西の端に住んでます。 趣味は機械いじり、特に車の延命を楽しんでいます。 R30が登場した80年代はまさに青春真っ直中、そんなアナログ時代の親父です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取ってずっとこの車に乗ってます。 よく、「まだ乗ってるの?」って聞かれます。 時々 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation