• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しむーのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

レビューオブ「パーツレビュー」11年春版

レビューオブ「パーツレビュー」11年春版 大震災と原発でまだ落ち着かない日が続いてますが、皆さんはいかがでしょうか。
仙台市内に居る私の親類も、一応電気と水道が復活してカセットコンロが使えているようなので何とか大丈夫そうです。

こちら東京は、基本的にはまるで平常の生活ですが、例によってトイレットペーパーとティッシュとミネラルウォーターは買占めする人が多くて店の棚は空っぽ。。(怒

さて。気が付くと3月下旬になり、ここ半年ほどクルマ弄りもご無沙汰になってしまっているのですが、一応定点測定のパーツレビューPVランキングを書きます。


1位(1):3291 プローバ アイフェル車高調(BP/BL用)
2位(2):3124 レイズ ボルクレーシング Ce28N
3位(3):2803 ガナドール ラピード(RAPIDO)
トップ3は初期の頃からあげているので、累積PVでは変わりませんね。

4位(4):2727 Prodrive GC-07c
5位(12):2625 Prodrive GC-010E
4位は変わらずのGC-07cだったのですが、前回12位に入ってきたGC-10Eが5位まで一気にジャンプアップ。プロドラ2つ並んじゃいました。
3位までと違うのは、この2つは今も街乗り用とサーキット用にそれぞれ現役で使っていることです。手放す気になれません。

6位(6):2461 Jspeed(カーステーションマルシェ) ECU-TEKダイノセッティング(BASICコース)
前回と順位は同じですが、カロナビを抜いたのでPVの伸びは悪くありません。昨年リセッティングしたのでつられてPVも伸びたっぽいです。

7位(5):2439 PIONEER carrozzeria サイバーナビ AVIC-VH099G
8位(7):2242 カロッツェリア HDDナビAVIC-H9&V7MD
カロナビ099Gの伸びが鈍りました。車種専用でないパーツなのに。
ポータブルナビが増えてしてフル装備ナビの人気が落ちているのかも知れないですね。
ミュージックサーバーとBTナンズフリーの便利さはワタシには重要なのですが。。って、どちらもナビ自体の機能じゃないですね(爆

9位(9):2226 HKS ハイパーマックスパフォーマー
10位(8):2221 HANABi LEDテールランプ
11位(11):2099 HKS HKSフロントパイプ一体式キャタライザー
12位(10):2098 フジツボ スーパーR
13位(13):1883 HKS サイレントハイパー(センターパイプのみ)
HANABiは相対的に鈍ってきてますが、他のHKSメタキャタ、フジツボスーパーRなどは根強い関心と言えるかも。この2つはワタシも未だに愛用していますし。

14位(17):1798 CIBIE ビサージュHIDドライビングランプ
15位(14):1764 コトスポーツ(コックピット戸塚) 純正加工ブローオフバルブ
16位(15):1721 ウェッズスポーツ SA-90
特筆という程ではありませんが、何故かHIDドライビングランプの順位が上がりました。もう製品も出回ってないのではと思うのですが、後付HIDランプへの興味でしょうか。。
ウェッズのSA-90は今もスタッドレス用で現役です。ビッグキャリパーは未だに履いてないので「部恋慕対応」も生かせてませんが、色も派手すぎずカッコ良いので、今シーズンはこのホイールのままスタッドレスを新調しました。

17位(-):1674 オーリンズDFV車高調
18位(-):1659 AVOビッグブレーキローターキット
ここでようやく、新顔登場です。ちょうど1年前に入れたオーリンズと、その半年前に入れたビッグブレーキローター。
まずまず興味も高いところでしょう。
ただオーリンズは現在抜け抜け状態でO/Hしないと(^_^;)
ビッグローターも、ちょっと仕様変更を考え中です。

19位(20):1638 スバル純正 AVパネルセット
20位(19):1584 K2 GEAR ライツ スポーツステアリング
最後はちょっと伸び悩んでいる定番部品。AVパネルはオーディオ・ナビを入れるなら必須なので、弄りとは言いにくいかも。
K2のステアリングは逆に無くて困るヒトは居ないし外から見えるものでもないので手を出しにくいパーツですが、直接触れる操作系なのでその効果は非常に体感度が高いです。35パイで純正エアバッグ使えるこのステアリングはとてもお勧め。

多少でも何方かの参考になれば嬉しいです。

ただこの定期ランキングも、所期の役割は果たしたと言えるのかも知れません、BP/BLも型落ちになって暫く経ちますので。
自分自身今後の新たなパーツレビューはほとんど出てこないかも知れませんので、次回の掲載は一応不明ということにさせて頂きますm(__)m
Posted at 2011/03/26 14:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | クルマ
2011年03月20日 イイね!

車両入れ替えしました

車両入れ替えしました久々の投稿は、愛車の買い替えです。
といってもプレオの方ですが、、、。

10年選手になったので、ここらで1つ、、と考え始めたのが2月。
ちょこちょこDラー回るなど調査して、最終的に知り合いのお店からワゴンRの限定車「リミテッド」を買うことにしました。
発注したのが2月下旬。納車の1週間前にあんな震災が来るとは夢にも思いませんでしたが、しょうがないですよね(笑)
ともあれ元気に予定通りウチに来てくれました。


最近の軽って660ccNAの加速性能以外は、ホントコンパクトカーに負けてないですね。
イモビにキーレス、プッシュスタート。オートエアコンにオートライト、燃費計にエコランプも。
限定車特別仕様でHIDもバックカメラも付いてるし。極楽だなぁ。。

走りの方は、まぁ発進加速は確かに660ccNAです。60km/hまで一気に加速しようと思うと、かなりアクセル踏んづけないといけないし五月蝿くなるだけで大した加速はしない。
ただ色んな走行抵抗が少ないのかCVTの設定なのか判りませんが、維持速度に達してからアクセルを抜いても惰性で速度を落とさずにかなり走れる。ここで燃費稼いでますね。
家にこの1台しか無いと思ったらもう少し動力性能欲しくなっちゃうけど、レガシィがあるからと思うと十分許せちゃいます(笑)

あくまで家族用、嫁さんの買い物用なので、弄りませんよww
Posted at 2011/03/20 23:32:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | クルマ
2011年02月14日 イイね!

石川PA付近の路面状況ですw

石川PA付近の路面状況ですwいつかの雪の日もこんなブログ上げたっけ(笑)
まだまだ降ってます。超ボタ雪。
Posted at 2011/02/14 22:54:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | 日記
2010年10月15日 イイね!

筑波なう

筑波なう今日は久々のサーキット、TC1000に来てます。
雨も止んだので、だんだん路面も乾いてくるでしょう。
さてクルマ壊さないように楽しもうっと(^_^)

Posted at 2010/10/15 08:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | クルマ
2010年09月23日 イイね!

ホットチャートオブ「パーツレビュー」10年秋版

ホットチャートオブ「パーツレビュー」10年秋版 久々のカキコ。
パーツレビュー(シート関係)をアップしました。
レカロ SP-Gポールポジション
レカロSP-G用サイドプロテクター(ロング)
レカロSP-GN用シートベルトガイド

ところでタイトルの件ですが。
春にやってる”レビューオブ「パーツレビュー」”ですが、どうしてもアップが古い常連パーツが上位を占めてしまうため何か工夫できないかと思っていたので、ちょっと秋には別趣向にしてみようかと。
累積PVではなく単位期間あたりのPV率として、アップから現在までの経過日数で累積PVを割ることで、ビュー頻度的な”ホットチャート”にしてみました。
もちろんこの場合は最近上げたパーツほど優位になるので、春は春で残して、春・秋の二本立てにすると参考にしやすいかなと(^_^)

では行ってみましょう。 なお集計にあたり、つい最近上げたばかりのパーツが上位独占するのをある程度避けるのと、上げたパーツを全て計算するのは面倒なので(^_^;)、累積PVの上位50までを対象としました。

(順位の次の数字が、PV/年で表示したPV率です)

1位:2508 オーリンズ DFV車高調
トップを取ったのは、DFVでした。確かに今年のアップではありますが、それでも累積でも対象に入ってくるだけのPVを残しているので。やはり人気のオーリンズといったところでしょうか。
(個人的には、使ってみてDFVは街乗り用だなぁと感じているところですが(^_^;))

2位:2452 Prodrive GC-010E
3位:2411 IPF 4灯HIDヘッドランプキット
4位:1687 オク物 純正フォグ改HIDフォグ
2位から4位は、プロドラ、強面ヘッドライトキット、HIDフォグと、スタイリングをキメる取り合わせ。
走行性能の向上にはほぼ寄与してくれないパーツがPV多いのは、ちょっと残念ではあるのですが。。。

5位:1472 セルスター ASSURA AR-550MT
6位:1248 ヨコハマ DNA S.drive
7位:1146 PIONEER carrozzeria サイバーナビ AVIC-VH099G
5位には今年換えたミラー型レー探、6位には街乗り用のSドラ、7位は超定番的なカロナビと並びました。どれも車種を問わず関心の高いパーツですね。

8位:1083 AVO ビッグブレーキローターキット
8位はAVOのビッグローターキット。あまり装着車が居ないので、見た目だけで部恋慕流用する傾向に異を唱える意味でも試してよかったかなと(笑
(ただしこのキットのローターは、径はデカいですが形状はお奨めできないかな。。)

9位:889 K2 GEAR ライツ スポーツステアリング
10位:862 カーステーション・マルシェ すぐるくん
11位:840 Prodrive GC-07c
12位:702 HANABi LEDテールランプ
9位からは、定番パーツが続々。この辺一式入れるだけ、というのは非常に効率の良い弄りかも(笑
K2のステアリングは、まさに超定番とも言うべきで、小径の楽しさ、一見純正に見えるほどのさり気なさと純正エアバッグが使える安全性を両立させた逸品。これは幅広いユーザー層にお勧め。
マルシェのすぐるくんも、気に入ったヒトには定番に近いかもですが、ただ街中流すヒト、逆にサーキットでの全開走行しか興味が無いヒトというよりは、高速を快適に走りたいヒト向け。
前期型ユーザーに超定番の「スーパーすじがねくん」はアップしたのが古くちょっとランク的には不利になった感じですね。
11位のプロドラGC-07cも、そのブランドバリューやスタイルの良さだけでなく、部恋慕普及初期には17インチでスペーサー無しで部恋慕OKな数少ないホイールとして有名でした。その頃を知るヒトにはとっても定番ですね。
12位のHANABiテールも、一時期大人気でしたね。特別お勧めというメリットも無いけど(笑

13位:669 プローバ アイフェル車高調(BP/BL用)
14位:615 スバル純正 シフトパネル(ブラック)
15位:603 Jspeed(カーステーションマルシェ) ECU-TEKダイノセッティング(BASICコース)
16位:557 レイズ ボルクレーシング Ce28N
17位:547 スバル純正 AVパネルセット
アイフェル、Ce28N、純正ブラックパネルと、この一群も上げてから2-4年経つ、累積PV的に上位定番のパーツ。この辺のPV率が、初期の高頻度PVを完全に除外したらMaxに近いのかも知れません。


18位:538 Prova アジャスタブルシフター
19位:534 レイル リアフレームエンドバー
20位:508 ガナドール ラピード(RAPIDO)
ベスト20ラストの一角は、ちょいレア気味なアジャスタブルシフターとフレームエンドバー、そして最近ちょっと名前を目にするのが減った(気がする)ガナドールのマフラー。
どれもちょっと気になるパーツですが、やっぱり定番というほどでもナイw
「あとちょっと弄ってみたいんだけど」と余計なコトを考えた時にでも参考にしてみてくださいww

以上、累積PVと違うのはここ1年位で上げたけどPVの伸びが良いパーツを拾えたこと位だとは思いますが、多少でも何方かの参考になれば嬉しいです(^^)
Posted at 2010/09/23 15:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルカナ 純正タイヤパンク→交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/123085/car/3671733/8037129/note.aspx
何シテル?   12/07 22:10
もともとの本家HPは、旧ジオシティーズの終了に伴い閉鎖しました<m(__)m> ご連絡等はこのみんカラのコメントかメッセージでどうぞ。 1号車: 19...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018 BMW ナビマップアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 00:21:50
team sparco avanzato 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 22:54:50
Let It Be 
カテゴリ:オーナーズクラブお友達
2006/08/17 14:52:27
 

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
静かで何気にパワーもあるアウディをじっくり味わっていたはずが、なんだか優等生過ぎて(?) ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
大震災の直後に納車したワゴンRがそろそろ4回目の車検を控えて、タイヤもそろそろ終わるし買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
BMWからまたアウディに戻りました。 BMW F31 320dはサイズの割にそこそこ振り ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アウディに大きな不満や不具合は無かったのですが、細かい事がいくつか気になり、今の自分の使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation