• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO雪のブログ一覧

2006年06月20日 イイね!

2006キュッパGP Rd.2 午前フリー走行編

2006キュッパGP Rd.2 午前フリー走行編あー、続かない(汗)
週3くらいで書ければいい方なんで、
全5回気長にお待ち下さい m(_ _)m

さて、キュッパGPの続きですね。
第2回は「午前フリー走行編」です。
第1回は「エントリー編

スーパーGTなんかでもフリー走行ってあるじゃないですか、
まんまそれです。予選は午後なので午前中は全てフリー走行

で、そのフリー走行なんですが、レース・スポーツ走行クラスと、
ドリフトクラスで分かれて走行するのは当たり前なんですが、
午前中、なんと、レース・スポーツ走行クラスの走行時間は・・・

60分×3本!!!(爆

いや、ホントですww
これだけでもいつもの約3倍w
長いので、好きな時間にコースイン、アウトができます。
ただし、この走行枠はタイム計測がありません。

そこで、まず1本目いきなりSタイヤで行くのはどうかと思ったので、
間瀬に慣れる意味で、街乗りタイヤでコースイン!!
するとどうしたものか、全然食わない食わないw
慣れるとかいう話以前に、話にならないので5周ほどで止めました
でもレコードラインは5周でほぼ完成w
だいたいの感じは掴むことができたので結果オーライでした。

で、この日一番の問題だったのが、僕自身の体調です(汗)
このレースの前々日までほぼ徹夜&プレゼン、その準備のために
レースの準備なんて前日にしかできませんでした・・・
そんなわけで、モチベーションがなかったのは当然のことで、
加えて他の参加者に圧倒されて胃が痛くて、激しい腹痛に襲われてました(;´∀`)
僕って緊張するとすぐに腹にくるんで・・・

そんな体調の中、2本目からSタイヤに履き替え、いよいよ攻めに。
Sタイヤの脅威のグリップに驚きつつも、順調に周回を重ね、間瀬のラインをトレースします。
手元の計測で1分12秒フラット(GDBCスペックCノーマルにプロが乗ると10秒を切るそうです)
まだまだ詰める余地は多分にありそうな予感。
(っていうか、やはり台数が多すぎて、クリアラップが全然取れません)

そんなこんなで、2本目は12周程度で終了。
ちょっと走りすぎました。(クリアを狙って狙いすぎました)

そして午前中最後の3本目に突入。
もうここは、タイヤとガソリンの温存のため、出走しませんでした。

あとは午後の予選でミスせず走るのみとなったところで、第2回は終了です。

さぁ、20分1本勝負の予選、結果は如何に!?

次回はいよいよ、「予選編」です、お楽しみに!
Posted at 2006/06/20 21:20:25 | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2006年06月17日 イイね!

2006キュッパGP Rd.2 エントリー編

2006キュッパGP Rd.2 エントリー編・・・ぉ
あ、どうもどうも f(^ ^;
復帰するぞ!と言ったとたんに
また忙しくなりそうな感じです(滝汗)

では早速ですが、キュッパGP第2戦
参加してきたので、そのレポートを。

・・・その前に、キュッパGPとは何かを説明しますね。

キュッパGPというのは、新潟県三条市に拠点を置く
「Gallery」というショップが主催するイベントのことです。
毎回有名D1ドライバーをゲストに招き、じゃんけん大会での賞品が豪華なことで有名ですw
で、このイベントには参加するクラスが3つあります。
1つはスポーツ走行クラス。これは普通にいつものフリー走行タイム計測付きの走行会と同じですね。
2つめはレースクラス。これは予選・決勝がある、本当の"レース"です。
3つめはドリフトクラス。D1ドライバーが見守る中、ドリフトで競います。

どのクラスにエントリーするのも、Gallery会員なら9800円
だから"キュッパ"と言うんですねw

で、僕が申し込んだのは当然・・・
レースクラス!!!(ぇ~

や、どうも一緒にエントリーする先輩から、
「スポーツ走行だと遅い車が多くて面白くないよ」と言われていたのと、
その先輩もレースクラスにエントリーするので、僕もレースクラスに。f(^ ^;

というわけで、いよいよ私、HE-ROはレースデビューでございます。

当日のタイムスケジュールは当日配布とのことで、
多分に心配ではありましたが、午前中が丸々フリー走行らしいと。
なので、そのフリー走行で間瀬に慣れればいいということに。

それからですね、今回実は・・・タイヤが、

RE55S!!!(225/45-17 SR2コンパウンド)

なんですww Sタイヤですよ!(爆
先輩から譲り受けました。
正直僕に使いこなせるか心配です、足も純正足+ダウンサスだし。
先日ラリータイヤを公開したときに言っていたもっと激しいタイヤというのはこのことでした。

ということで、今日はここまで。
次回は、午前中のフリー走行編です。

さぁ、初間瀬、初Sタイヤはどんな感じだったんでしょうか?お楽しみに!

※ちなみに、今日の写真は去年9月に行われたキュッパGPにて撮影したものです
関連情報URL : http://www.car-gallery.com/
Posted at 2006/06/17 23:05:36 | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2006年06月15日 イイね!

久しぶり!

久しぶり!・・・ぁ

あ、どうも f(^ ^;
約1ヶ月ぶりの更新になってしまいました(汗)

ぃゃ~
5月末からつい先日までア○みたいに忙しかったんで、
足あと残すくらいしかできてなかったんですが、
ついにはそれすらできない状況でした(滝汗)
話題はあったんだけどね・・・


・・・はい、というわけで、
そろそろ復帰しようと思いま~すw
ネタは結構あるんですよ、もちろん車のね。
たとえば今日の写真、これは日本海間瀬サーキットにて撮ったものです。
両脇にいる青いロードスターと、赤いスカイラインも先輩のものです。
じゃ、ここで何をしてきたんだ?っていうと・・・

それは次回のお楽しみ(自爆

この間瀬の件では全5回のシリーズものにしようと思ってますんで、
できれば最後までお付き合い下さい。

あとは・・・そうだな・・・
エンジンチェックランプ再点灯事件とかw
(某方面には既に告知済みですねw)

実はビーナスラインオフに行ってたとか・・・
初めての・・・とか

ええ、とにかくネタはありますww

まぁ、そんなわけで、たいして面白くもないブログですが、
また読んでくれるとうれしいかなぁ~?なんてf(^ ^;

ではでは、また次回(明日?)お目にかかります。
(※ただ、例によって忙しい日々は続いているので、コメントしたり、
コメントへの返信が出来ない場合も多々あると思いますが、ご了承願います。)

Posted at 2006/06/15 21:23:40 | トラックバック(0) | 日記
2006年05月12日 イイね!

激しいタイヤ

激しいタイヤもうバラします(自爆

先日お伝えした、激しいタイヤ・・・

答えはこれ、ラリータイヤ
195-65/15のブリヂストン POTENZA RE380Rだす。
というわけで、kou@青さん正解です (*^ー゚)b<GJ

あ、いやビーナスラインオフには間に合わないんで、とりあえず載せてしまえと思って載せました。

ちなみにこれ、先輩からのお下がり物f(^ ^;
ブレーキ&ホイールどうすんの??はまた後ほど。
(後ほどって言っても相当先の話ですけどね)

で、実は今日別の先輩から
もっと激しいタイヤ
のお誘いがw
これは近々お伝えできると思います(爆

ちなみに、フロントスタビがひん曲がってる模様・・・(;・∀・)
関連情報URL : http://www.potenza.jp/
Posted at 2006/05/12 23:59:31 | トラックバック(0) | クルマ
2006年05月09日 イイね!

今度こそ本当に完全復活

今度こそ本当に完全復活暑いですね、今日(汗)
運転席側窓全開、ルーフベンチ開閉で
非エアコン使用です(爆

おかげでエキゾーストノートがよく聞こえて
いつもより調子がイイように感じます(自爆

でね、
先日のブログでGW中は群馬に帰省したと書きましたが、
それは排気漏れを直すためでした。

例のエンジンチェックランプ点灯事件後、
カム角センサー交換で(おそらく)完治したんですが、
クラッチ交換の際に外したフロントパイプを組み上げるときに、
タービンとの間に挟むガスケットを再利用したために、
排気漏れがあるようで、冷間時にタービン付近からヒュルヒュル音がしてました(汗)
温まると音がしなくなるので、排気漏れは確実だろうと。

で、いざバラし始めて、遮熱板を外したところで発見しました。
スタッドボルトにかかるナットがちゃんと締まってませんでした(;・∀・)
しかしこのナット、完全にボルトに噛み付いてしまって、どう頑張っても外れません。
そのまま外したらスタッドボルトごと抜けました・・・

結局、ワッシャーをかませてしっかり締まるようにして修理後、
エンジン始動、冷間でも音がしなくなったし、ブーストかけても
変な音はしないので結果オーライ。
でも吸気音が異様に大きい気がする・・・っていうか確実に大きいですf(^ ^;
吸排気はマフラーしか換わってないし・・・なんでかな?

でも最近の我がGD、こんなにパワーあったっけ?っていうくらい元気ですw
やっぱりセンサー異常&排気漏れで若干パフォーマンスダウンしてた模様・・・

もう1回TC1000走りてぇ~・・・
Posted at 2006/05/09 23:40:35 | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「今年もお疲れ様でした。今年こそは!と思いつつ、仕事に忙殺されて全然ログインできない状況は同じでした汗。今度こそ来年は!よろしくお願いします!」
何シテル?   12/31 18:02
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2005年型 インプレッサ WRX STI spec C V-limited tuned ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
家族が増え、自分のわがままを通してセダンボディを続けるよりは、実用性を取ってワゴンボディ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
AT限定免許でも運転できるよう、CVT車を選びました。 どうせCVTにするならLEVOR ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成12年(2000年)式丸目GDBをDIYで涙目にスワップしました 外観上はGDBE型 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation