• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月12日

日産 NV200 バネット バン

日産 NV200 バネット バン 友達の引っ越しの手伝いで、バネット。
二列目がヘッドレストのついてないオマケ椅子なバンモデル。
NV200とかカッコイイ風味の何かが付いてるけど、ようするにセレナでしょ?

…と思ってたけど、いや、ダメでしょこれ。というのが感想。
久々のATだったのはある……にしても、アクセルも、ブレーキも、ズルズル。
ハンドルはグルグル。
トラックみたいな、しかし、それの劣化した何かでした。
商用車って、もっとちゃんとしてるものだったと思ってたんですけど、あれれ、と。
これは日産がダメなんですかね、やっぱり?


久々のATで、いや実家のジェイドHVはたまに乗ってたけれど
いやあれATといいつつ i-DCDって名前のちゃんとしたDCTだったんだなぁという感じで
ズルズルするATをズルズルしてました。
ブレーキも効き方が不均一で、どうにもガクガクしてました。
エンブレとの協調上手くいってないのかとも思いましたが、ニュートラルに突っ込んでもガクガクしてたので、単に出来が悪いのでは。
あるいは過積載でも車重を無理に止めるための残念セッティングなのではないかと推測します。スムーズな運転など求めてはいけない。
乗用じゃないですし、軽積載での動きとか気にしてないのかもですね。
それか、タイムズプラス(こんどタイムズカーに名前変わるらしいですが)の整備が悪い説もなくはないですね。いや、うーん、、、


引っ越しの場所が、元も先も新宿から少し外れた道路のとても狭い(さらには、各所に いけず石(本当に京都は性格悪いよな、この名前)が跋扈する)古く閑静な住宅地だったので、5ナンバーサイズのボディはとても有効だったのだけれど
それにしても、しまりのないアクセルとブレーキ、あとはロックトゥロックが長すぎなステアリングで、さほど恩恵がない感じ。
シビックのが幅10cm長いけど、このズルズルに対応するためのマージン考えるとあんま変わらんな、と。
いや、それでも5ナンバーは大正義で曲がり角の切り返しが一度で済むのは車幅のおかげですし、一回で運べる容積考えれば わざわざ借りた意味はあったと思われます。
が、それでも、久々にダメなクルマ運転したわー、という気持ちです。

ハンドルグルグル回すのそれ自体は別にいいけど、街中で、狭い道で、切角大きくするためにやってるんでしょう?と確認したくなる程度に、実運転で、グルグル回すのが、間に合わない。

アクセルに対するトルクのつき方がリニアでなく、滑って、滑って、どこかで繋がる感じ。
ちょっとした段差を乗り越えるのにも、踏み足りないと越えないし、多く踏むと一気に飛び出す。なにこれ。
ブレーキもクソいせいで、いや、危ないでしょ、これ。


日産というとレンタカーでノート(e-powerもガソリンも)が多くて、あれはダメなりによくできてる好印象だったのだけど
いや、このバネットはないっすな。いや、ほんとに。
こんなのならステップワゴン置いて欲しい。積載そんな変わらんでしょ、荷重気にしない一般ユースなら。

この残念ATならまだCVTのがマシだわ、って感じでした。
下を見ても仕方ないんだけれど、いや、でもさ、、、

とりあえず、楽しくない。
怪しいのを雰囲気で無理矢理動かさなきゃいけない感じ。


ちゃんと?リーフ式バネだったので、もっとガンガンに積めば印象も変わったのかもしれない。
でもさ、ハンドルぐるぐる回すのは、まあいいけど、ブレーキも、アクセルも、一拍置いて効くようなのは、クソですよ。

あんだけ綺麗な箱型なのに、扱いやすさゼロだもん。厳しい。
ちょっと久々に残念でした。

荷物載るのはちゃんと載ったからいいけど、でもな。



調べたところ、セレナとはデザイナが同じなために見た目が似てるだけで、中身は全く別車種とのこと。
使ってるのはBプラットフォーム、というとマーチ/ノートのヤツ。
セレナは格上?のCプラットフォームなので、まあ、そういうことなんですかね。
同じBプラットフォームのADはもちっとマトモだった気がするけど、マーチみが残ってるのはその通りであったし、そりゃ、それを縦に伸ばしたのではやはり厳しいってことなんでしょうか。
5ナンバーのくせに世界戦略車って時点で途上国向けに寄ってるのは今更の話で、そういうクルマだと思えば、納得がいく気もします。

つまり、ちょっとデカい軽トラ。いや、軽トラ派生の軽ワンボックス。
アメリカでイエローキャブの車種に指名された後に揉めるのもわかるわ。
ちょっと設計古いけどそれなりなセダン乗ってたのに、それがこれになったらそりゃみんな怒るわ。

今回の用途には合ってたけど、素直に軽ワンボックスか、ソリオかなんか借りた方が幸せなんじゃないかなぁ。
ブログ一覧 | 試乗
Posted at 2021/02/12 22:06:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大黒PAで忘れ物の受け渡し
tarmac128さん

お散歩ついでに撮影
ハムスコムシさん

ようやく捕まりましたね😑
伯父貴さん

長男の車
パパンダさん

Phil Collins - Su ...
kazoo zzさん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「現実問題、そろそろチャイルドシート2台体制が始まるところで、車どうすっかねぇなところはあり。
シビックだと後席埋まって2+2人乗りになっちゃうのよね。

当座は実家のジェイドで誤魔化すつもりだけど、やってみると3列目乗り込みつらい。先代ステゴンのわくわくゲートしかないか、、、?」
何シテル?   05/15 23:24
とうたです。よろしくお願いします。 日頃はフルスタック気味なアプリケーション得意なソフトウェア屋さんです、たぶん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

自作 レーダー取付スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:32:01
ストリーモの納期延期と、特定小型原付と。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 14:44:55
WIP No.240 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 12:46:59

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
一ヶ月前に事前予約からの、半年越しの納車! CVTはもう嫌の一念で、一発試験(×9回)で ...
その他 ストリーモ その他 ストリーモ
次世代のカブなるか。 産まれたての新ジャンルですし、楽しく弄っていこうと思います。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブ乗りになるようです。 C50のAA01。最後のキャブ世代。 引っ越したらバギー置い ...
その他 中華バギー その他 中華バギー
主に勢いで買ってしまった中華ATV。 ミニカー登録して公道走れるようになりましたが、 マ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation