• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうたのブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

警察からのお電話と、フェンダーの傷と。

警察からのお電話と、フェンダーの傷と。携帯がバッテリー切れしてたのを起動させたら、着信の履歴がSMSに来てまして。
なんと、末尾が0110。

…警察やん、、、

調べたら最寄りの警察署の番号。
もういっこ着信あった番号も、調べると最寄りの交番らしい。

えぇ、、、なにしたん?
財布落とした?なんか変なのに巻き込まれた?
と、とりあえず、まずは何よりかけ直して要件を確認。

しかし、すぐには何の用件だったかわからず、保留で待たされる数分。
焦りに焦り、えぇ、なんやろ、、、?と思い当たる節はないぞ、と。

財布を確認、ある。
ええと、番号がわかるような、名刺とかを入れてる鞄、他にあったかな?などと焦り、焦り。


体感的にはとても長い時間の末、確認が取れたようで、灰色のシビックに心当たりは?と。

いや、うちのシビックはシルバーですがな。と定番のツッコミを心の中でおこないつつ、ウチの車ですけど、どうしはりました?と聞いたら
隣のクルマの人からドアぶつけちゃったと事故の届出があったので連絡したとのこと。
状況見聞とかしたいので、この後、現地に来れますか、と。
な、なるほど??

まずは事件ではなかったことに安堵し。
いやでもそんな、ドアぶつけたくらいで警察に自首するなんて、なんてマトモな人なんだ…
一度挨拶したことのあるだけの相手を思い浮かべて、まあ、そんな感じはしたし、クルマ綺麗…というか丁寧に乗ってるし、そうだろうな、と。
とりあえず現地へ。


おお、たしかに。
フロントフェンダーが綺麗に凹んでいる。

でも逆に言えば、フェンダーだけで他に傷はないし、これくらいなら交換でサクッと直る。
これがドアだったりすると(スピーカーとか色々で)面倒なわけだけど、フェンダーなら、交換して、終わり。
簡単に外せるし、事故歴とかもつかない。
そも、この程度なら、別に板金でもいけるはず。交換のがいいけど。
そも、走行性能に関係ないしな、この程度。見栄えはアレとしても。


と、言うことで。
謎の警察からの着信、それもバッテリ切れで出んかった負目からの恐怖から解放されて
傷も大したことはなく。それでいて、わざわざ自首するほどのマトモな相手。
なんや、なんてことはないやないか、ともはや笑顔すら浮かべかねないヘラヘラ具合で。
そんな感じで警察さんと話してたら、……ちょっと訝しまれました。
まあ、そらクルマ傷付けられて喜ぶ奴はおらんわな。


今にして思うと、これまでクルマ関係のトラブルだと日本語の通じないヤバい相手のケースが多くて。
論理の妥当性なんか知るか俺の感情が正義だ的なのばっか引き当ててきたので
いや、マトモすぎて、ヌルゲーだわ、これは。と。

たしかに、ダメージあるとはいえ、こんなすぐ直るようなトコロ。
そして、自首するってことは、ちゃんと賠償する気がある相手。
マジか、、、何も課題がないぞ。スムーズに解決する未来しか見えない。
逆に何かの罠なのでは……?などとなっておりました。

いや、たぶん、これがフツーなんだけど。


公道では、どうにもフツーじゃないのに遭遇しすぎる。
いや、フツーじゃないの以外とはトラブルにならないのが普通なので、それは妥当なのかもしれない。
ならばフツーじゃないのをもっと避ける人生を歩むべきでは?
と、人生を反省しかける程度にフツーってすげえな、ってビックリしています。


話を聞くに、ドア開けた時にちょうど突風が吹いて当たっちゃった、と。
まあ 車乗ってれば誰もがヒヤリハットを経験する奴です。
急な突風、勢いよく開くドア。
そして、ちょうど車体の距離がいい感じだったようで、ドアが開き切る手前辺りでヒットして、最大ダメージが発動。

なれば、今回は運が悪かったね。ちゃんと修理代出してくれるなら別にいいよ、という立場でしかなく。
まあ、しゃーないっすね、と。

警察さんの指示のもと、車検証などの確認の末、連絡先を交換。
念のために相手方の保険会社を確認すると、東京海上と。

なるほど、東京海上日動。
マトモな保険屋ランキング最上位(自分調べ)じゃないですか、勝ったな。

最後の峠、相手方がちゃんと保険屋に連絡してくれるか、
(それを疑うのもどうだという気もするが、過去経験からして以下略)についても、無事に受付確認の電話をいただき。
あとは修理するだけ、となりました。


まあ、修理出したり何だの手間はかかるし、いいことなんか何もないとはいえ
そんなこともあるし、前向きに、この程度で済んでよかったですわ。
Posted at 2021/11/02 03:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月23日 イイね!

WALKCAR届きました

WALKCAR届きましたWALKCARという乗り物が公道解禁される!!!と友達が騒いでおりまして。

セグウェイとか電動スケボーとかの仲間っぽい乗り物らしいのですが
なんか知らんけど免許なしで公道走れるようになったそうです。

本来こいつらは原付枠なので、保安装備をつけてナンバー取得して免許持参でヘルメット被らないと公道走れない。
のを、速度制限(15km/h→10km/h)をつけて、警察様にお伺いを立てて、公道走れるようになったらしい。

へー、なんか面白そうじゃん、と勢いで買ってみました。


公道OKの理由については、メーカーのプレリリース曰く
最高速度10 km/h以下のWALKCARは、道路交通法上の車両には当たらないことと整理された旨が2021年7月14日、警察庁より全国の都道府県警察に示達されました。これにより新たに発売するWALKCAR(10 km/hモデル)はキックボード等と同じ扱いとなり、公道を通行する場合には歩行者として歩道を通行することが可能となります。ただし交通の頻繁な道路において使用することは禁止されています(道路交通法第76条4項第3号) 。

てっきりシニアカー(6km/h上限)の制限が緩まったのかと思ったらそうではないらしく。
この示達については、適当に探したけど内容見つからずであって、うーんなんだろう?と思って調べてくと、、、

ロードバイクが欲しい!初心者向けナビ: MAX10キロの電動スケートボード。

考察してる人を見つけ、これによると結論としては 遊具 なのでOKということらしい、、、?
え、まじで玩具のキックボード扱いなの?すげえな。


ちなみに先のブログでは最後、『遊具で遊ぶ大人たち、という文字面を見るとなんか違うんだよなぁ。』と〆ています、が!

ちょっと乗ってみた身として言えば、これ、その文字面通り、大人の遊具だよ、、、
面白いけど、実用性に欠ける。
正直、歩いた方が、早い。
バランス取るの、疲れる。
ほんと、オモチャですよ、オモチャ。
わかってて買ったからいいんだけど、はい、オモチャです。
そして高価すぎて子供には買えないので、大人のオモチャ間違いなし。


というわけで、雑感。

見た目:カッコイイ。
カーボンフレームにクリア樹脂のトップ。
鏡面仕上げのホイール。
なかなか高級感ある仕立てです。

運転の難しさ:意外と簡単。
ただ、加減速や道路の凸凹で体制崩れた時がキツい。
強い体幹が必要。
平な道路であれば、割とスムーズに曲がったりもできる。

乗り心地:地面に依存しすぎる。
平な道路ではかなり快適。
粗いアスファルトはかなり辛い。

航続距離:結構難しい。
公称だと7km(※積載重量60kgかつ当社試験環境での値)となっているけれど
2kmくらい先まで往復したら残り100mで電池切れの結果に。
乗員が下手くそなので、上手く乗れば無駄が減っていけるのかも。
いや、それより積載重量が目一杯近い方が問題かも・・・

積載重量:結構厳しい。
買って取説読んでて初めて知ったんだけど、使用者の制限に
 年齢 14〜59歳
 体重 30〜80kg(*荷物等を含めた重量)
 靴のサイズ 20cm以上
という条件がありまして。

慌てて体重計乗ってみたら78.5kgとかでギリギリじゃないですかー。
あと普段使いのカバン計ったら2kgあったので、もうその時点でアウト。。。。

よくある質問によると
Q.制限体重をオーバーしていると動きませんか?
A.動かない、すぐに故障するという事はありませんが、段差乗り越え性能の低下に繋がります。最適なパフォーマンスを発揮するために、制限体重30 kg~80 kgを推奨してます。

との事なので、多少にオーバーしても許されるようですが、
実際に使った感じとしては航続距離に影響のようでした。
あと、坂が登らない。


悪路性能:乗員次第。
多少の凸凹は超えていくだけの能力はある。
が、乗員がそれについていけるかは別の話。
普通に体勢崩れて乗ってられないでした。

それにしても、船橋の歩道、凸凹酷すぎるんじゃが。
まあ、道路行政クソミソなのに歩道がまともなわけがない、のではあるのだけど。
歩道酷すぎてとてもじゃなく走れないので、歩道のない裏通りで車道の端を走るのが正解でした。

取説: 死亡または重症のおそれがあります。
…と、全ての警告説明に書いてあって、なかなかです。

公道: 裏道なら別に問題ない感じ。
人が少ないとこなら歩道だろうかな。
人が居たり、交差点渡る時とかは、降りて手に持って歩くことになり、軽いので割とスムーズにいける。

さっき必要もなく抜き際にクラクション鳴らしやがった白アルファード、覚えてろよ、、、
次からはビックリした弾みに車道側に倒れて人身にしてやるからな、、、


乗ってない時の取り回し: 悪くない。
片手に持ったままショッピングしてみましたが、まあ可能。
フードコートでコレとトレイと同時にはちと辛かったが、なんとか。
ただ、買った荷物をどうするかなので、軽いものしか買えない。

立ち寄った電器屋でうっかりPS5の在庫あるの見つけて持ち帰り方法に焦りましたが、購入条件(過去1年以内に買い物履歴)を満たさずに無事買えずで解決。
最近は細かいものはヨドで通販してるから、そりゃ何も買ってないよな、と。

充電器: 29.4V 3A
持ち歩きたくはないから、予備が欲しい気もする。
充電時間は1時間らしいけど、ちゃんとそんな感じっぽい。


その他: これ、身長高い人に不利。
重心高いし、風受けるし。
幅広げてバッテリ増やしたワイド版とか出してくれないかな、、、



スケボーにはなんかステッカーを貼るものらしいので、手持ちからとりあえず貼りまして。
カスタム感を出して所有感を満たしておきます。



搭乗側に貼るの、本当はダメらしいんだけども真ん中なら踏まないしええやろ、と自己責任で。
裏に貼ると段差とかで擦りそうで嫌だったので避けました。


確かに、持ち運べる重さではある。
が、だったら乗らずに手に持って歩いた方が早い、というナンセンスさ。
まさにオモチャ。

実際使ってみて、航続距離が思ったより伸びないのが少し残念。
すっかり出歩かないクセがついてしまっているので、これで遊ぶために出歩くようになればいいなー程度で買ったので、まあ。

ちな今日は2km先までを行きは35分、帰りは30分弱くらいかけて往復してきました。
ぐぐるまっぷによれば徒歩24分らしいので、普通に徒歩のが早い。
まあ、そんなもんだな、と あまり疲れてない(腹筋とかは除く)ので、ヨシ。

普通に自転車のが便利ではあるのですが、停める場所いらないし
昼飯食いに出る時にちょい先まで、には良かったりしないかと思っています。
いやでも走れる道を選ぶから難しいかなあ、、、
Posted at 2021/10/23 16:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月21日 イイね!

ちょっと踏めば出ちゃういい車なんだから

ちょっと踏めば出ちゃういい車なんだからと、言われて青切符もらってきました。まる。

2年ぶり、シビック使った家族旅行の度に切符もらってる気がしますが、つまり、間抜けにも栃木の信号機の肥やしとなったのでした。
信号機は悲しいので、NSXだかGT-Rだかの維持費ということで。
ちゃんと銀行で支払ってきましたよ。えらい。


反省としては、
- 早朝から降り注いだ日差しに起こされ睡眠時間足りてなく、寝ぼけ気味だった
(日が暮れてから宿にチェックインしたので。。。シェードの奥に遮光シェードがあるとは。)
- 初めて走る道で、週末の昼前なのに、テキトーに走ってた
- 会話に意識を取られて、無意識で運転してた。
でしたね。

宇都宮日光道路、終日80規制なんですね。
電光の規制出てたのは知ってたけど、常時規制とは知らなんだ。
知らずに高速だと思って普通に120+くらいで流してて、マークXに捕まりましたとさ。
速度出してる意識なく、あっさり捕まる間抜けでございます。
雨降ってないのになんで80規制出てるんだろうな?とかぼけーっと思ってた事を懺悔いたします。
書面上の測定値は108キロで、28キロ違反。


さておきに。
確証はないんだけど、赤灯なしに取り締られた気がする。

後ろで光ってるのに気付いて すぐ左入って減速したんですけども、時既に、というやつで。
愚かにも気付いてなかった説はあるんだけど、流石にそんな事はないと思うんだけど、うーん。

検証のために、後方ドライブレコーダーの装備が必要みたい。


そもそも、108キロという数字がアレであって、アレですよ。
どこで測ったんですかね、それ?
そんな中途半端な速度で走った記憶はないわけで。途中で計測止めたんでしょ、と。
とりあえず免停にならん範囲で測っておいて、後ろついて気付かなかったら再測定、っていうの、警察さんのよくやる手なのは知ってるんですけども。


捕まった後は後ろに続け、で次のICまでの数キロを制限速を大きく割り込んだ速度のパレードに強制参加で見せしめの刑にされてきて
まあ、この辺の田舎ではそういうプレイが一般的なのだろうと
観光客狙いの分かりやすい罠にハマる己の愚かさを悔やむわけでした。


まあ、あれっすよ。
外国でスリに合うみたいなやつ。
その地方では それが当然で、対策してない奴が愚か、と。

観光客相手のソレが貧民の生活の糧であり、栃木の貧しき警察も同じ、と。いや、ねーわ。ほろびろ。

なんか測定中に急減速かますと測定失敗するらしい話があるとかで、左入るより前にフルブレーキで急減速かけるほうがいいのかもしれない。
安全面では良くないけど、警察がそういうことするんだから仕方ないよね。
あと、やべえ奴扱いでうまく逃れられるかもしれない。
ちゃんと後方のこと考えるお上品な輩のが組みしやすく鴨というわけで。

規定守ってれば赤色灯付けて300m(120km/hでも約9秒)は追尾しなきゃなのに、それだと捕まえられないから、ってズルしてるわけで。
あるいは、反則金狙いで実際より低い速度で切符きってきてる時点でアレなんですけどね。
賄賂要求してこないだけマシってやつ。
あ、反則金が賄賂そのものか。直接じゃないだけで。


あと、タイトルのやつ、その後に「気をつけてね」って続くわけで機動隊員から言われたわけですが
なるほど、ちゃんと車種把握して狙い打ってるのか。でした。
……typeRと混同されてる可能性はありますけれども。
Posted at 2021/10/21 08:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月06日 イイね!

電動チャリを3種類ほど試乗してみた

友達が興味あるとかで電動バイクの試乗をしに行くという話を聞いて、えっ、なにそれ行きたい、と混ぜてもらってきまして。

電動チャリというの、電動アシスト付き自転車に対して誤用してる人が一定数いますが、そうではなく。
原動機(電動)付き自転車、電気バイク、の方です。


前置きとして、実はこのジャンル、カブとかバギーとか乗ってきたから微妙に詳しいのですが
…というか、電動化ワンチャン!と思い、調べながらも見送ってきた歴史があるんで微妙に無駄に詳しいのですが、まあ、闇ですよね。

どの辺が闇かというとまず、国産メーカーで唯一、原付一種(50cc枠)でeビーノを出しているYAMAHAさんのホームページに
- 定格出力 0.58kW
- 最高出力 1.2kW(1.6PS)/3,760r/min
とか書いてある程度の闇。

お分かりいただけるだろうか?
出力が2つあるぞ??


この1つ目の闇の原因は、原付の規格枠に[排気量 or 出力]の縛りがあること。
おそらく、昔は50ccのエンジンの出力とかヘボヘボだったんですよ。
なので、出力の規制値はその時代に合わせての、0.6kWとなっております。
そしてモーターには排気量なる概念は存在しないため、当然に出力での計算になるんです、けども、、、、
この規格に沿った0.6kW、つまり600Wなんて低出力ではマトモに走らんのですよ。。。

歴史を紐解けば、原動機付き自転車の始まりはフツーの自転車に発電機用の小さいエンジンを括り付けたもの。
今時のスクーターみたいな専用ボディではなく、装備も最低限。
その頃に大ヒットしたホンダのカブF号(49.9cc)の最高出力が1PS = 0.735kWだったらしいので、その頃はそういう時代だったんです。
対して、効率化を極めた近代の50ccは、適当に調べたスーパーカブで、2.7kW。
これでも環境対策と燃費対策で往年よりも出力だいぶ絞られてるんだぜ?
という乖離が、今に至っても、改正されずに、いるわけでした。

その結果に出てくる定格と最高のダブルスタンダード。
まあ、冷却の都合で最大出力なんて長時間維持できないから定格<最大になるって話はあるよ、あるけどさ。でもその数字って、実はメーカーの言い値でしかないんですよね。
つか中華で日本向けの定格ロンダなモーターが出てたのとか知ってるからなんとも言えないんだよね。うわー、って言ってたらYAMAHAまでやるようになったという。
(eビーノについては、流石にお役所に睨まれないような控え数値で、遅いらしいわけだけど。。。)
(調べたら欧州とかの電動アシストとかでもそんな感じらしいけど)

まあ、原付のナンバーは市役所発行で、車検もなし。確認とかできんものな。言ったもの勝ち。
明らかに速すぎるとかじゃなきゃ、まあ、わかんないですよね。
そも中華製品の出力とか話半分やし


あとで触れざるを得ないから書いとくと、2つの目の闇は、原付の30キロ規制。
他にも面倒なことは二段階右折とか諸々もあるけど、車体側の問題としては、コレ。
リミッターを付けるべきか問題。
いやでも実際、30km/hで走ってる原付とかどこにおるの?と言うやつ。
モーターなので、加速が抜群にいい。
が、最高速はどうあるべきか問題。
こっちもまあ測ってみんとわからんけど、あんま目立つと叩かれるし、はてさて、と。



話を戻して、電動チャリ。
そういうわけで、国内の正規では流行らず。
そもナンバー付きってことは、運転免許要るし、ヘルメット要るし、車道しか走れんし、ってのもあって、さっぱり流行らず。
電動アシスト自転車に勝てませんでした。

原付一種(50cc)は普通自動車免許で乗れるので、まだ流行る余地はあったんだと思うのだけども、前述の実質的に無理やろな出力縛りとか、違法車両と一緒にされたくないとか、危ないぞキャンペーン打たれたくないとか、色々あったであろう国内二輪メーカーが市場投入を諦めてきたので、今に至る。
(ただでさえ原付の市場縮小してんのに、電動とそれ以外でさらに市場分断する必要もないよな)
あと国産のガソリンエンジンな原付が優秀すぎるので、原付買うならあえてヘボい電動を買う必要が皆無というのもあり。

強いて言えば、電動アシストのフリした違法な電動チャリが大阪とかで流行ってたらしいというくらいしか聞かず。
(電動アシスト自転車は運転免許いらない代わりにアシスト量とか速度とか縛りがクソめんどい。ので、その辺無視した違法車両が出回ったりとかね。)


また、それらの原動機付き自転車サイドの流れとは別に、セグウェイ的な電動乗り物の流れと、キックボードを電動化する流れがありまして。
どっちもまあ、短距離移動には便利じゃね?ってみんな思ってはいたんだけど、原動機をつける以上にナンバーつけなきゃという国内法規の都合で国内では流行らずに来て。
ただ、諸外国ではある程度流行ってるので、輸入して乗ってる奴がいたり、特区でなんかやろうとして 色々叩かれてるのが最近なわけでした。
そこに関しては個人的には、レンタルでノーヘルで車道走らすのはないわ。


で。
やっぱり話が盛大にずれてったのを引き戻して、今回乗った奴について。
順に乗り比べつつ店の近くをそれぞれ2、3週走ってみきました。

- SWALLOW / ZERO9
- BLAZE / SMART EV
- COSWHEEL / EV Scooter
の3つ。


ざっくりとした感想は、以下。


SWALLOW / ZERO9
人気な折り畳み式の電動キックボード。畳んだ時がかなりコンパクトで、専用スタンドを使えば大きめの傘立て程度に収まるので玄関内の設置も可能そう。
良くも悪くもキックボード然としてて、個人的にはどうよってところも。
[良い]
- キックボード的な軽快感。
- 折りたたむとコンパクト。
[悪い]
- 華奢というか、おもちゃ感というか。
- フロントヒンジの強度が足りてない。ブレーキ時にやわい。
- スロットルが生えている角度がおかしく、操作しづらい。
 ブレーキとスロットル、どっちも右手の指で握るのに生えてる角度が75度くらい違うんじゃが。。。
- 尾灯、ブレーキ灯、ウインカーなどが見づらい。
- 動き出しは人力(足で蹴り出し)が必要。
[その他]
- 発進時にうっかりフルスロットルするとウイリーして暴れてくれて焦るよ


BLAZE / SMART EV
コストコとかでも売ってた自称『国産』EV。どう見ても中華(ry
スロットルは普通の捻るタイプ。
[良い]
- ミニバイク感ある。
- 高級感のある見た目。
- 唯一のバッテリー取り外し可能
[悪い]
- 最高速度が30km/h(メーター読み)の法令遵守。他車と比べたときに致命的。
- ブレーキの煮詰めが甘すぎる。
- ブレーキすると体が前につんのめって膝とかフレームに当たってクソ痛い。
- 液晶画面の角度が悪く、走行中にとても見づらい
- 液晶見づらい/ウインカーがミラー裏で運転席から見えないので、ついウインカー戻し忘れる
- ブレーキオーバーライドというか、ブレーキかけてるとアクセル入力無視するから坂道発進が大変そう。
[その他]
- 発進時は前荷重じゃないとフロントが上がる(慣れれば問題ない)
- ニーグリップしたい。
 折り畳み機構潰して、布かなんか巻きつけると良さそう。


COSWHEEL / EV Scooter
キックボードタイプだけどシートが付いてる。しっかりした作り。後発の詰めてきた感ある。
スロットルは親指で押さえるタイプ
[良い]
- キックボードだけどシートを付けれる(外すのもできる)
- 立ち乗りするととても楽しい。
- 灯火類が後方から見やすい。
- フレームにしっかり感がある
- オートクルーズで設定速まで自動加速、地味に楽そう。
- タイヤがチューブレス!!!とのこと。
[悪い]
- ハンドルが折り畳みできないので他車種と比べると少し場所を取る


という感じで、普通にCOSWHEELがいいと思います。
一緒に行った友達はzero9の軽快さ・コンパクトさに惹かれてたけど、四輪乗りとしてはこの灯火の視認性悪すぎでないなーって感じ。スロットルの操作のしづらさもある。

BLAZEもツメの甘さしかないのは多めに見るとして、モンキーとかこんな感じかな?的なミニバイク感+じゃじゃ馬感はなかなか良かったんだけど
メーター読みで30km/hしか出ないのは流石に不便すぎるので脱落。


乗った感想としては、どれも楽しい。
モーターでトルクあるので機敏に動くし、バッテリーの重さで低重心で、傾けて曲がったりもできる。
ちょっと先まで出かける足としての実用性としては普通にアリ。
積載性能の問題(リュックに背負うしかない…)はあるけども、ママチャリの代わりには十分になりそう。

ただ、置き場所と充電がやっぱり懸念事項で、玄関内に置くとなると、よほど広くないと厳しそう。
靴箱が埋め込みじゃないとか、傘立て置く用のスペースがあるとかなら、なんとか。
駐輪場におけば、という話はあれど、そうなると充電がネックになるわけで。

うーん、我が家だと導入は厳しいかもしれない、が現時点の感想。
環境の選ばなさでは、無難にガソリン内燃機がベストになっちゃうんだよな。
田舎の一軒家に引っ越せば、、、いや、そうすると電動では航続距離が足りなく。。。うーん。
Posted at 2021/10/07 04:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「痛車もローダウンも鬼キャンも好きにすればいいけど、駐車場ではちゃんと枠内に止めろ。。。
最低地上高が違反で止め石に当てたくないんだったら、バックカメラ付けろ。
頭出すんじゃねぇ、邪魔だろ、、、、、」
何シテル?   04/27 14:41
とうたです。よろしくお願いします。 日頃はフルスタック気味なアプリケーション得意なソフトウェア屋さんです、たぶん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920 2122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

自作 レーダー取付スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:32:01
ストリーモの納期延期と、特定小型原付と。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 14:44:55
WIP No.240 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 12:46:59

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
一ヶ月前に事前予約からの、半年越しの納車! CVTはもう嫌の一念で、一発試験(×9回)で ...
その他 ストリーモ その他 ストリーモ
次世代のカブなるか。 産まれたての新ジャンルですし、楽しく弄っていこうと思います。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブ乗りになるようです。 C50のAA01。最後のキャブ世代。 引っ越したらバギー置い ...
その他 中華バギー その他 中華バギー
主に勢いで買ってしまった中華ATV。 ミニカー登録して公道走れるようになりましたが、 マ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation