
5年経過で、まもるくん(延長保証)が切れるんで、その前に気になってるとこ直してもらうかーとディーラに行ったら何か居たので。
少し乗ってきました。
事前復習として、ZR-Vの立ち位置はシビックSUV。
ヴェゼルとCR-Vの間で、日欧では2代目ヴェゼル(欧州名:HR-V)を売ってるのでZR-Vって名前だけど、北米では奴に代わってHR-V(ヴェゼルの欧米名)を名乗る、初代ヴェゼルの後継車。
だいたいシビック準拠だけど、1840と幅デカ。
絶賛発売延期中。来春になったんだっけ?あ、もう年越したからこの春か。
真っ先に結論としては、うん、SUV。
もっとスペシャリティな感じを期待していたんだけど、フツーにSUV。
もっと初代ヴェゼルな感じを期待してたんで、肩透かしをくらい、Not for meな感じで少し残念。
雰囲気の高級感は出てて、と言っても高級『感』で別に高級ではないんだけれど、まあ、そういうのが欲しい人に売ればいいんじゃないかしら。
想定客層としては、これはやっぱフォレスターと戦うんか?
あとマツダのSUVの客は勝手に喰えそうなので、その辺か。
トヨタは…最近のクルマ見に行ってないので わからん。クラウンSUV見に行かなきゃな。
あとは外車から流れてくる?
まあ、魅力はあるとは思うので、ハマる人はハマるんじゃなかろうか。
あるいは、現行オデッセイとかからも流れてくるのかもなぁとちょうど実車が停まっているのを見て。
あの顔がデカくて高級風な感じ、近しいものがあるかもしれない。
さておき。
外見からいくと、まず、顔がデカい。
CR-Z系な顔つきだけど、厚みが凄い。ボンネットも長い。
なんだコイツ?
そのゴツい顔と体躯の割に、キャビンは薄くて、ガラスのラインより上は乗用車風。
写真で良さそうに見えてたリアは、思ったより低くて見下ろす感じになって、意外。
ドアを開けようと手を掛けると、ノブが、ゴツい。太い。
嫌いではないが、ゴツいな。
上着と荷物を投げ入れようと後席のドア開くと、、、
…なんか狭くない?ってなるのは、シビックにそっくりなシートとかで、床が妙に高いからか。
あるいは風景そのままにドアが大きくなってるから?
試しにそのまま座ってみると、やはり床が高い。
センタートンネルをなくしたかったんだろうか?なんか嵩上げされた感で高くなってる。この床下、何が入ってるんだろう?
座っての頭上空間は、現行FLシビックより良い。アレは首曲げないと座れないがコイツはギリセーフで先代FKシビック並みはある。
これなら許容範囲。
運転席は、なんか、シートが勝手に動いた、、、?
電動シートのメモリー機能らしい。いらねぇ…となるけど、まあ、有難い人もいるんだろう。
視点が高いのがSUVって感じ。見下ろす系。
シビックと共用部品が多いので見慣れつつも、ちょいちょいセンスは良くなってる。
とはいえ、ぐねぐねした曲線を多用したインテリアは、うーん、普通。
全然悪くないが、素晴らしいとまではいかない。
とはいえFLシビックよりかは、まとまりがあって良い。
おそらくにこの試乗車、グレードが一番豪華なZなので、他のグレードでどうかはわからないが、悪くはなさそう。
エンジンかけ、、、ても掛からないが、兎に角、パワーをオンにして、動き出させてみると、うーん、デカい。
四角くて高いので図体の割に運転はしやすいにしても、ボンネット長くて、小山が動く感。どっしりSUV。
ドライブセレクターは、ボタンのやつ。だいぶこなれて、実用的な風情になってきた。現在位置をLEDが光って教えてくれるのはかなり良い。
遮音効いてて、静かは静か。
が、突き上げが。ゴツゴツくる。
なんで、、、?
見た目からして、もっとオンロード寄りのシティSUV、クロスオーバー系かと思いきや、本格SUV風系ですやん。
ゆったり走らせてると、もっと上質に出来るんじゃねーの?ってなる。
俺、これならフィットRSでいいわ(
ハンドリングは特に良くないが、それはシビックと比較しての話であって、並の車に比べたら良い。
本当、何と比較するかの話であって、である。
オーバースピード気味にコーナーに突っ込ませた感想は、良くいなしてる。が、うーん???
なんか、まあ、クルマが上手い事なんとかしてくれたなって感じで、ちょっとなんか、うーん、、、
どんな粗を見せるかな?と思ったら軽くいなされて不完全燃焼。
これを受け入れた上で、もっと高みを目指すのができるなら良さそうだけど、遊ぶ余地があんま無さそうな気がしている。どうなんだろう。
まあ、間違いなくよく出来てはいる。
…し、運転上手くなった気になれるから、、いい、、、のか?
しかしこれ、何と比べればいいんだろう?CR-V?オデッセイ?
現行の箱なオデアブに比べたら、比べるまでもなくマトモ。当たり前だ、あんな箱。比べるまでもない。
CR-Vのが、もっと楽しかった気がする。が、遠い記憶すぎる、、、
こっちのが変なとこの限界性能は高そうだが、CR-Vのが良さあったかなあ。どうだっけ。
運動性能はもう少し乗らないとわからないし、加えてe:HEVもよくわからんから、わからんみが強い。
ベタ踏みしても速くはない(制御で抑えてる感ある)し、でも変なとこでトルク出るし、扱いづらい。
それっぽくなるんだけど、よくわからんくてキモい。期待と違う動きをする。
慣れればいいんかなぁ。必要十分以上ではある。
ほか、気になったところと言えば、ウインカーのカチカチ音が妙に響いてて。
なーんか妙に反響してる感じがあって、そう言う演出なんだろうかと疑ったたのだが、よくよく考えると単にメーターパネルが液晶になったせいで 裏がスカスカで響いてるだけな気がしてならない。
BOSEの音響は、ちゃんと聞かなかったけど、そんな悪くなさそう。
視聴用にか、BOSEロゴの入った専用USBメモリが刺さってたが、へー。
ラゲッジは、なんでフラットにしたがるんですか?ハッチドア開いた時に物落ちんだろ?という気持ち。流行りなんですかね。
分割の床板、なんか立つのは良く出来ていた。
深さがないので大きさの割に狭く感じたけど、シビックと変わらんのかな?ハッチドアが寝過ぎてるFLに比べれば良さそう。
これ、ターボならバッテリーない分に広くなるんだろうか?
見ての感想は、よくわからんクルマだなあ、と。
変に背の低いSUVというか、ハッチバックをリフトアップして、下半身だけ整えたというか。その割には妙にちゃんと?SUVなんだよな。
見た目から、もっとスペシャリティ、クロスオーバー路線で行くのかと思ってたら、そうでなかった。
SUVは欲しくないので、良さがあまり分からないが、スキー行くのにならいいか、、、な?
あ、こないだのレンタカーなエクストレイル。
あれ、車格的にかなり近い気がしてきた。幅も。アレとは比較にならんく、ちゃんとマシに走るけど。
ただ、低速での乗り心地は向こうのが圧倒的に良い。
高速走らせるのは話にならん。あれは走らなすぎた。
どっちがいいかは、そも別ので良くない?と。
カタログ眺めてた感想、自分で買うならXのターボかなぁと。
それだと車体300万割って、ホンダコネクトも付けずに済んで、ハイビーム付けないと真ん中が光らないライトもなくて、で万々歳。だけど、そうなるとCVTだな、うーむ。
しかし、それより何よりデカさがネック。
幅が、立駐が、と実車乗ってみるまでは思ってたけど、いや、こんなデカブツ、街乗りで乗りたくないわ。無理だわ。
アラウンドビューモニターが割とよく出来てて、それは評価できたけど、それにしたってきっつい。
これで狭い道を行き交うの嫌だよ。都内も走りたくない。
道の広い田舎に引っ越したらまた考える。
全然悪くはないんだけど、利用環境に合わなすぎる。
もう一回り小さくしてくれたらなあ。
フォレスターとかエクストレイルの対抗としては良さそうだけど
僕は当面はFKシビック続投でいいや、の思いを新たにしました。
ヴェゼルと比較すると、当然だけどマトモに走る。
デザインもいい。安っぽさがない。
ただ、デカい。。。。。
どっちにするかと問われると、困る。
走りなら断然にZR-Vだけど、取り回し悪すぎて、ぐぬぬ。
もうやっぱフィットRSで良くね?ってなるのは、単純にSUV嫌いなんだろうかな。
つーか、大きさ我慢するならアコードにするな。そろそろ新型出るよね、たしか。
(もっとデカくなりそうだけど……)