• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうたのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

U字ロックの切断

U字ロックの切断友達に頼まれて、年単位で放置されてた原付の整備。
といっても、洗って、バッテリー交換して、オイル変えるだけ。

…の、はずが、到着してみたらU字ロックの鍵が回らんと言われ、やむなく切断することに。
年単位で放置されてるので中が錆びたかなにか。5-56を吹き込みまくってみますが、効果なし。

ホームセンター行ってみて、最初こそ金鋸を見てましたがこんなんじゃきっと大変だろうと電動工具を借りてみました。
ディスクグラインダーを一泊300円くらいで借りて、一番安かった金属切断刃が、百円しないくらい。
金鋸だと1000円弱からなので、だいぶ安い。

実は使うの初めてですが、なんとか。
ヘッドのボタンを押しこんで軸をロックさせた状態で
付属の金具でディスクを固定するナット的なのを回して外し、の手順で刃を着脱し
あとはコンセントに差して、スイッチオン。
回転が安定するまでちょっと待ってから、切りたいところに当てると火花が綺麗。

煩いのと火花が派手に散るのとで近所迷惑ですが、わりとあっさり切断でぎした。
様子見ながらなので、三回にわけて少しずつ切断。
写真の通り、無事に切れました。


オイル交換は普通に済んで、でもバッテリーがまだ届いてないとかで走行はお預け。
試しに充電はしてみたものの、な完全放電済みな奴を繋いでみたけど、点滅3回の電圧低下警告が出るだけでした
電装系は死んでなさそう。丈夫っすな。
Posted at 2014/11/27 00:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月24日 イイね!

グレイス見てきました

内覧会があるとかで、ちょいとホンダ行ってグレイス見てきました。
正式名称、グレースじゃなくてグレイスになったんですね。

総括としては、アジア向けなんだな…北米向けシビックの輸入してくれんかなぁ…、でした。
ヴェゼル買って正解だったというあんまり面白くない結果でちょっと残念。

自分が無駄に大柄なのが悪いんですが、ポジション取れなくて、うーん、みたいな。
Aピラーが寝ていて、天井の張り出しが前まで来ているので、僕の座高だと視界が極端に狭い。
視点を10cmくらい落とせれば不満もない気がしますが、センタータンクレイアウトにそんなシート下の余裕はなく。
そういえば初代フィット/ARIAの時も同じ理由で諦めましたね、懐かしい。
たぶんボディ幅が狭いのも視界が狭く感じる理由。ああ、現行インサイトもそうでしたね。
燃費気にし過ぎなんや、、、フロントガラスもっと起こしていいよ、、、



実車見ての第一印象は、ボンネット高いな。誤摩化してるけど、高い。
コンパクトカーベースなので仕方ないのかもだけど、実車は写真より高く感じる。

外装はなかなかよろしい。
見た目、特に実車で見るリアビューはかなり好み。
フロントは幅足りなかったんだね感がひしひしとして、フェンダーの辺りとか光岡みたいになってる。

内装、メーター類はハイブリッド系のゴチャっとしたのなので無視して、
全体的にこじんまりと綺麗にまとまってて、方向的にクラウンの臭いがしました。
ハンドブレーキの辺りとか、ちょっとプラっぽいのが気になりますが、悪くない。
カローラハイブリッドは余裕で喰えると思われます。

運転席は、前述のように視界が狭い。寝ているAピラーが圧迫感。

後ろの席座ると、お、広いな、と。
首を傾げないと天井に当たるのは僕の身長のせいとして、足下フラットだし広くて満足感高いです。
ソファの座り心地とかいうシートは実際に走ってみてどうなるのか楽しみ。

反面、背もたれ倒した時にフラットからはだいぶ遠くて微妙。これなら肘置きトンネルで十分な気も。(ライバル対抗でそういうわけにもいかないのでしょうけれど)
FIT譲りのULTRAシートが使っていてかなり凄く便利なので、ちょっと残念という気持ちと
日本でこのサイズのセダンの後席にそんな快適さが求められているのか謎ーというかそんなんホンダじゃねえ!というのと。

トランクは、そこそこ。
車体サイズ考えると頑張ってるけど、物足りなさは否めず。リアオーバーハング短いからね。
さっさとガソリンエンジン搭載車出して、この邪魔なバッテリーを撤去してしまえばいいのに、と思います。
アンラーラゲッジがフルに使えるようになればきっと満足しかありません。


というような、独断と偏見に満ち満ちたファースト展示車インプレッション。
元々買うつもりで期待してたので容赦することなく辛めで。
街でたまに見る、古めのホンダコンパクトセダンをお乗りな年配の買い替えにはいいんじゃないかな。
インサイトの後継車として考えればかなり良くなってます。

あのAピラー、あいつさえもうちょっと起きてれば。。。。。
Posted at 2014/11/24 02:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月01日 イイね!

グレイスついに発表されましたね

最初に聞いた話だと今年の二月とかに発売とかだったので、10ヶ月の遅れ。やっと出てくれた感があります。

第一印象は、フェリオ最終型の後期モデルに近い上品めな顔つきだなーと。
フロントグリルを古臭い横フィンにして、リアのバンパーをもう少し延ばしてボリューム増やしてやるとさらに好みな予感。

デザインは結構好きというか普通に好きな感じですが、買い替えるのはたぶんまだしない筈。
1.5Lターボ積んだSiRとか出たら凄く考えます。
出ないだろうけどeuroR的なのが出たら間違いなく乗り換えます。
Posted at 2014/11/01 17:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「IKEAで良さげなアウトレット品を見つけてしまい、しかし、シビックには載らんぞ…で、タイムズカーでバネット確保。
1時間880円で借りれるの、最高にありがたい。」
何シテル?   08/09 22:53
とうたです。よろしくお願いします。 日頃はフルスタック気味なアプリケーション得意なソフトウェア屋さんです、たぶん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

自作 レーダー取付スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:32:01
ストリーモの納期延期と、特定小型原付と。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 14:44:55
WIP No.240 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 12:46:59

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
一ヶ月前に事前予約からの、半年越しの納車! CVTはもう嫌の一念で、一発試験(×9回)で ...
その他 ストリーモ その他 ストリーモ
次世代のカブなるか。 産まれたての新ジャンルですし、楽しく弄っていこうと思います。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブ乗りになるようです。 C50のAA01。最後のキャブ世代。 引っ越したらバギー置い ...
その他 中華バギー その他 中華バギー
主に勢いで買ってしまった中華ATV。 ミニカー登録して公道走れるようになりましたが、 マ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation