• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうたのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

ダンボール イン タイヤ

ダンボール イン タイヤなんか… Vガンダム的な…


ウェビックさんから、タイヤ、チューブ、リムバンドが届きまして。

これが合理的なのはわかるけれど、なんか凄く斬新。



タイヤが細いの2本なものだから
上から見ると、余計にこのまま走り出しそうな印象が。

ダンボールの幅、狙ったようにタイヤ幅にピッタリなんだよなあ

Posted at 2016/09/17 00:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ
2016年09月14日 イイね!

病院、警察を済ませて 二輪屋に行ってみた。

ファミリーバイク特約は使っても等級下がらないと偶然に知り、保険屋に電話してみる朝6時。痛くて眠りが浅かったのです。
通販型なので24時間対応は受付のみ。9時以降に担当から折り返しますとのこと。
調べるに通院/入院の日当が出るらしいので、傷塞がらねーし、と病院に行ってみる。

あっははー、原付でコケちゃいましたわー、と病院の受付ロビーで老婦人とお喋りしていて
ご主人が乗られてたらしいけど80近いから流石に降りたわーって、便利だけど危ないですからねーって。

診察室に入り、2度目のあっははー。
血糊を水道で洗って、消毒となんか保護フィルム的なの貼ってもらって、処方箋貰っておわり。
大したことないのは知ってが、傷口から血と体液の混ざったなんかが止まらなくて、邪魔だったので止めてもらいきて、目的達成。
こういうフィルムつかった湿潤療法?って、今や病院でも常識なんですね。あまり病院にかかることがないので、新事実。
看護婦さん曰く、この3Mのより市販のキズパワーパッドのがいいのよー。でも病院ではこれしか出さないのよねー、とのこと。豆知識ですな。

薬局で処方箋を処理して湿布と痛み止めと化膿止めを貰い、帰り道に保険屋から電話。
保険金支給のために 四輪の車検証、原付のナンバー交付証、病院の領収書、のコピーを送るのと、警察に事故届を出せとのこと。
日額4千円の通院日が支払われるようで、たぶんもう一回行くくらいはおっけーだそう。

なるほどー、と家に戻り、#9100に電話して、事故届出したいけど どうしたらいいっすかねー、って聞いたら警察署の電話番号と「事故ったんで交通課よろー」ってかければいいよ、と教えを授かる。
かけてそう伝えたら、何故か生活課に繋がれた気がしたが、まあ、いいか。

電話越しに地図で事故現場を確認してもらって、現場近くのコンビニでパトカーと落ち合い、現場検証。
あっはっはー、コケちゃいまして。と、3度目。
ウインカー割れとステップが曲がったくらいで、いやあ、カブって丈夫ですわー。
特に何でもない単独事故なので、場所と時間と被害を確認して何もなく終わり。
自賠責の書類持ってきてね、と言われて持って行ったつもりが、袋に証券が入っておらず、あるのはしおりだけ。後で証券番号を電話でお伝えすることになったけど、とりあえず済み。

今は仕方ないですけど、これ、整備不良なんでチケット切ることになるんで、家戻ったら乗らないでくださいね、と念押しされてしまったので
うん、だよねー、と家に帰ったその足で前から気になっていた近くのホンダの名を冠する二輪屋へ。

目下の問題はウインカーのレンズ割れと、サイドステップ。
- レンズだけで大丈夫ですかね?
- ステップ、曲げで治ります?
の二点を確認して、交換修理か、部品注文かをお願いしたいんですがーって。
あと、自分で整備して調子よくなったんですが マトモなカブに乗ったことないので こんな感じでいいのか、点検的なのもできればついでに。
あ、あと コケて気付いたけどタイヤが古いようなので替えたくて、ミシュランのがいいんだけど、取り寄せてもらえる?それとも持ち込んでも大丈夫?、と。


まー、ヤフオクで廃品回収系のとこから安く仕入れた出処の怪しいカブだからさ。
邪魔だからレッグシールド外して、エアクリもパワーフィルター的なの付けてて見た目に微妙なのも認める。
だから、そんなに歓迎されるとも思ってなかったけれど。

あからさまに下っ端くさい若い兄ちゃんが対応してくるのは、まあいい。
こっちがすげえ気を遣わないとコミュニケーションが成立しない状況も、なんでやって感じだが、まあいい。
どーですかね、って曲がったネジをペンチで戻そうとして折ってくれたせいでレンズだけでなく基部ごとアッシー交換になったのも、まあいい。仕方ない。
今忙しいからと点検するなら二週間後になるってのも、本当か知らんが、仕方ない。

ウインカーのアッシー交換とステップバーの交換で、工賃7200円ってちょっと高くないかしら。ステップバーの脱着にマフラーとサイドスタンドの脱着もいるにしても、そんなかかるか?
工数幾らだ?7200*1.0hは時間かかり過ぎだろうから、9000*0.8h? それとも12000*0.6h?どっちにしても微妙。
自分でやります?って部品注文だけで済ませてくれるのは都合良いけれど、左半身痛くてやりたくないから ここに来たけど
なんか、うん、頼む気がなくなって、もう今後とも部品注文に来るだけでいい気がしてしまった。


部品代を全額前金で支払うのはいいにしても、なぜ住所氏名連絡先を書かされるのかは謎であるし
加えて領収書も預かり証もなしなのが、今の時勢にそうなんだ…って感想だった。

僕が贅沢なのかもしれないけれど、なんていうか、金払いたいと思えなかった。
噂には聞いたような気もするが、すげーな、二輪販売店。
納車の旅で途中で寄った松戸のドリームは普通にいい感じだったので、落差に衝撃を隠せない。


「50ccって遅くないすか? 」って一言は、今思うと結構になんかなー、って感じ。
昨日コケて病院行ってきたばっかで、今から直そうとしてる奴にそれ言うかよ。



というわけで、ウェビックで、タイヤと、チューブと、リムバンドを、頼みました!
自分で交換するよ! もう諦めたよ!

何しに行ったんだよ、自分。って問い詰めがセルフ発生してますが、点検とタイヤ交換で幾らくらい?2万超えるくらい?って聞いたら3万と返ってきて
工賃高くねーかしら、以下略。と思ってしまい、耐えられなかった。
内容とか妥当性を説明してくれれば、それで済んだ気もするけれど、向こうに信頼関係を築こうとかそういう態度が皆無すぎて、うん。。。
カブ弄りにあんまり時間使って遊んでばかりもいられないので、できれば任せたかったのだが、うん。。。
怪しい原付の相手とかしたくないんだよね、わかるわ。わからんけど。


そんなことより!!!
湿布って、効くんだね。。。

そういえば出されてたなーって貼ってまたら 打撲の痛みがすっかり治って、すげーってなってる。

実家に置いてあったのは賞味期限?が数年単位で過ぎた奴だったからな、、、
やはり期限は大事なんだーね、、、
Posted at 2016/09/16 22:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月13日 イイね!

二輪で初転倒

転びました。痛い。。。

あ、曲がるのここだった!?と オーバースピードで曲がったら、後輪すべって、そのまま倒れました。
夜の雨でウェットです。
とても、痛い。


幸いにも後ろから追突されたりもせず、うおー、、、いてえ、、、、と路上で立ち竦んでいたら
通りがかったスクーターの兄さんが大丈夫?とカブを起こして歩道まで運んでくれました。サンキューです。

単独?当てられた?と心配して聞いたくれましたが、単独です、バカです。ごめんなさい。。。



カブの方は元気なもので、倒れてもそのまま後輪が回っているほど。
・・・って、お前キャブレターだろ?なんで横だおし状態で動いてるの、、、?

被害は、
左ウインカーがレンズ割れ、基部も傷、玉切れ
ステップバー?がぐんにょり曲がってるのと
フロントフェンダーが少し削れた
左のハンドルグリップが削れた
くらい。

ミラーは明後日向いてたけど、回したら治った。。。
エンジンかけたら、普通に動くし、恐ろしい子。。。
動かなかったら押して帰るかJAF様に頼むことになるので、普通にありがたい。

僕の方は、左肘にアスファルトの形に穴が空いているのと打撲。
左足をしたたかに路面に打ち付けて打撲。
これが、なかなか、痛い。

痛い、で済むので大したことないんだけれど、うん、痛い。

擦ったというより、打ち付けた感じなので、そこまで酷くはない。穴空いてるけど。



でね。
まあ、原因はウエットなのに関係なく車体倒して曲がろうとした。
減速不十分なので、倒さなきゃ曲がらなかった。という辺りなのですが

そもそもは、
後続車怖くて右分岐に入れなくて回り道になって、アイス溶ける〜とか急いでたとか
その前に とつーぜん、スローダウン♪ で燃料切れで一回止まって焦ってたとか
雨でさっさと帰りたかったとか
いろいろ僕が悪いんですが。
というか、全面的に僕が阿呆で、大したことなくてよかった感じなのですが。

が、ちょっとは機械のせいにしようということで、タイヤを見ました。



カブでね、そんな車体倒して曲がるのがあかんのよ。どうせビジネス用の細いタイヤだろうと。交換してやるぞ、うははー。
って見てみたら、BRIDGESTONE。MAID IN THAI LAND。

お、おう。石橋さんか。でも銘柄が何も書いてないぞ?

うーん、と悩んで、製造日を見ると、07年41週と45週。
おー、9年前。てゆうか、それ、新車装着タイヤ。。。。だから銘柄もない?
一度も交換してないってやつですかね。ということは、こいつ、本当にキャブの最終モデル?



みなさん、中古車を買ったあとは、ちゃんと点検しましょう。

溝あるからいいか、とかダメですね。
いくらなんでも、10年はない。5年くらいにしてほしい。

そりゃ、倒さなきゃまがらねえよ。ウエットで倒したら滑るよ。
タイヤのゴムは10年も保たねえよ。



四輪なら、多少滑ったところでーというのも、前提としてマトモなタイヤに履き替えてあるから、なんですよね。思い出しました。
古いタイヤであんなスカッと滑られると、ちょ、ま、って感じで何もできない。

お気をつけください。。。
Posted at 2016/09/13 22:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記

プロフィール

「IKEAで良さげなアウトレット品を見つけてしまい、しかし、シビックには載らんぞ…で、タイムズカーでバネット確保。
1時間880円で借りれるの、最高にありがたい。」
何シテル?   08/09 22:53
とうたです。よろしくお願いします。 日頃はフルスタック気味なアプリケーション得意なソフトウェア屋さんです、たぶん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
1112 13 141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

自作 レーダー取付スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:32:01
ストリーモの納期延期と、特定小型原付と。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 14:44:55
WIP No.240 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 12:46:59

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
一ヶ月前に事前予約からの、半年越しの納車! CVTはもう嫌の一念で、一発試験(×9回)で ...
その他 ストリーモ その他 ストリーモ
次世代のカブなるか。 産まれたての新ジャンルですし、楽しく弄っていこうと思います。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブ乗りになるようです。 C50のAA01。最後のキャブ世代。 引っ越したらバギー置い ...
その他 中華バギー その他 中華バギー
主に勢いで買ってしまった中華ATV。 ミニカー登録して公道走れるようになりましたが、 マ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation