• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fragileのブログ一覧

2015年07月15日 イイね!

PENTAX Q7

PENTAX Q7実に3年近く放置してました。
気まぐれ更新です。


「PENTAX Q7」 出掛ける時は必ずバックにしのばせています。Q-S1が発売されて、旧型になってしまいましたが性能はほとんど変わりません。デザインはQ7の方が好みかな。

ちっちゃいのに、いっちょ前にレンズ交換も出来ちゃうデジタル一眼です。画質はコンデジクォリティーですが、純粋に写真を撮る楽しさを思い出させてくれるカメラなのです。実に可愛いヤツ。 

あとはマクロレンズとか超望遠レンズとか出たら、更に楽しいかな。
そうそう、専用のマウントアダプターでKマウントのレンズを使えたりします。これがまた楽しいのです。例えば、200mmの望遠レンズが920mmの超望遠レンズになっちゃいます。

Posted at 2015/07/15 18:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年09月23日 イイね!

Superfly - Force (5周年記念生産限定盤)

Superfly - Force (5周年記念生産限定盤)約1年放置してました。
最近はfacebookばかりで・・・。
あっちの方が気軽に投稿できて負担にならない。
「みんカラ」は更新するのに何となく気合が必要でしたが、これからは気楽にやって行きます。

先日、Superflyの4thアルバム『Force』がリリースされました。
「通常盤」、「初回限定盤」、「5周年記念生産限定盤」の3種類が発売されたのですが(最近はこのような売り方が目立つ)、アナログ盤がセットされた「5周年記念生産限定盤」を買ってみました。

SuperflyのCDって、実は全部持っているのですが総じて音がよろしくない。これはレコード会社の手抜きですね。と言うか、買い手側もそれ程の高音質を望んでいる訳ではないのが現状なので、必然的に適当な仕事になってしまうのだと思う。

とは言いつつ、今回のアナログ盤には少々期待していた。音質はともかくとして、CDよりも躍動感や臨場感があるのではないかと・・・。
期待は見事に裏切られました。音質云々以前の問題で音に全く躍動感が無く、ヴォーカルも演奏も全然前に出てこない。何とも小ぢんまりとした、残念な音に仕上がってました。

アルバムの内容としては、まあ普通。今までで一番ハードなアルバムでした。
ただ、全部で11曲というのはどうなんだろう?LP時代は10曲前後が普通でしたが、CDの時代になってからは15曲前後が当たり前。その辺が少し物足りなかったかな。
Posted at 2012/09/23 11:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ
2011年09月19日 イイね!

パクりですが・・・

パクりですが・・・☆日本は終了しました☆

facebookで見つけたのですが、コレって最高です。

ある意味正しいので更に笑えます。
Posted at 2011/09/19 14:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月03日 イイね!

JAZZ

JAZZJAZZと言っても、音楽のジャンルの話ではありません。
1978年発売のクイーン7枚目のオリジナル・アルバムです。

この頃のクイーンはバリバリの全盛期で、私自身もクイーンを熱心に聴いてたのはこのアルバムぐらいまでだったかな。
悶々とした高校生には、アルバムの内容よりもこの刺激的なポスターの方が印象的でした。
フレディの胸毛も全盛期かな。

◆Queen - Jazz (1978)
①Mustapha
②Fat Bottomed Girls
③Jealousy
④Bicycle Race
⑤If You Can't Beat Them
⑥Let Me Entertain You
⑦Dead On Time
⑧In Only Seven Days
⑨Dreamer's Ball
⑩Fun It
⑪Leaving Home Ain't Easy
⑫Don't Stop Me Now
⑬More Of That Jazz


Posted at 2011/09/03 22:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の一枚 | 音楽/映画/テレビ
2011年08月28日 イイね!

まさかの新作!

まさかの新作!何とYESの新作ですよ!
ほとんど使命感だけで購入してしまいました。

今年で結成43年かな。70年代は『こわれもの』('71)や『危機』('72)等のロック史に残る傑作でプログレッシヴ・ロックの雄として君臨し、80年代には『90125』('83)で華麗なる復活を遂げたYES。
まさかの新作のリリースはファンとしては嬉しい限りですが、まあ内容はそこそこです。

これまでは『ドラマ』('80)がジョン・アンダーソンの参加していない唯一のアルバムでしたが、新作『フライ・フロム・ヒア』にもジョンは参加してません。
自分としてはジョンに拘るつもりはありませんし、ジョンの参加の有無が評価に影響を与えることはありませんが、それでも☆3つが妥当なところでしょう。

アマゾンのレビューを見てみると意外に評価が高いのには少々驚きます。このアルバムに☆5つ付けちゃったら、『こわれもの』や『危機』は☆10個でも足りません。

でも、音は洗練されてるし、絶対評価としては決して悪いアルバムではありません。

◆YES - Fly from Here (2011)
①Fly From Here - Overture
②Fly From Here pt I - We Can Fly
③Fly From Here pt II - Sad Night At The Airfield
④Fly From Here pt III - Madman At The Screens
⑤Fly From Here pt IV - Bumpy Ride
⑥Fly From Here pt V - We Can Fly Reprise
⑦The Man You Always Wanted Me To Be
⑧Life On A Film Set
⑨Hour Of Need
⑩Solitaire
⑪Into The Storm


Posted at 2011/08/28 17:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | やっぱりプログレ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

もうすっかりオジサンですが 車大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

youmyouさんの「時々日記」 
カテゴリ:お友達blog
2009/12/24 01:33:04
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
オジさんには、ちょうどいい車かな? Aラインはね、最近あまり聞けなくなった「ドッ、ドッ、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
趣味の車。 ソフトトップが傷んでしまったため、ハードトップ仕様。 いつか色を変えてみたい ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん用に購入。 でも、一番ワクワクしているのは自分かもね。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィは弄りたい衝動にかられる車ですね。 こんな車は初めてです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation