• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fragileのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

美人シンガー・ソングライター

美人シンガー・ソングライター久し振りにアップしようかなっと・・・。

東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に心よりお見舞い申しあげます。

昨年8月にリリースされたサハラ・スミスのデビュー・アルバム『ミス・オブ・ザ・ハート』です。
ジャケ写真を見たときはヨーロッパ系の女性かと思ったのですが、テキサス州オースティン出身のシンガー・ソングライターでした。

ゆったりとした曲調は休日の午後にピッタリ。
曲も歌声も水準以上。それよりも、何よりも、なかなかの美形じゃございませんか。

自分が女性ボーカルを聴く基準って、決して美人である事が絶対条件ではありませんが、やっぱり美人に越した事はないでしょう。
綺麗な女性が歌っていると想像しただけで心地良さ倍増です。

◆Sahara Smith - Myth of the Heart (2010)
①Thousand Secrets
②Are You Lonely
③Train Man
④Tin Man Town
⑤Real Thing
⑥Angel
⑦All I Need
⑧World's on Fire
⑨Myth of the Heart
⑩Midnight Plane
⑪Mermaid
⑫Twilight Red






Posted at 2011/03/20 02:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ
2010年12月17日 イイね!

最近のヘビロテ

最近のヘビロテ今更って感じですけど、Superflyのファーストを仕事中車の中で最近良く聴いてます。
実は前から持ってたんですが、あまりにも音質が悪くて1度聴いただけで放置状態でした。バンドの音が60~70年代風だからって、録音まで60~70年代レベルにしなくたっていいと思うんだけどね(そんなつもりはないんだろうけど)。

録音はともかく、内容はとても面白いですね。ロックナンバーは明らかに60~70年代の洋楽ロックを思わせる、どこかで聴いた事あるようなパクリまがいのフレーズがバンバン飛び出してきたりして、それに対してポップナンバーはコテコテのJ-POPなんですよね。
欧米のロックバンドで時々見られるような珠玉のロックバラード的な曲が無いのが少々残念ですが、オジサン的にはかなり楽しめるアルバムです。

何と言っても越智志帆のボーカルがいいですね。かなりレベル高いと思います。
女性ボーカルをフィーチャーした売れ筋和製ロックバンドとしてはデリコと双璧でしょう。独創性とセンスではデリコの方が上ですが、ボーカルの魅力ではSuperflyが勝ります。

◆superfly - superfly (2008)
①Hi-Five
②マニフェスト
③1969 試聴する
④愛をこめて花束を
⑤Ain't No Crybaby
⑥Oh My Precious Time
⑦バンクーバー
⑧i spy i spy
⑨嘘とロマンス
⑩愛と感謝
⑪ハロー・ハロー
⑫Last Love Song
⑬I Remember
Posted at 2010/12/17 01:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ
2010年10月31日 イイね!

ヴァネッサ・カールトン

ヴァネッサ・カールトン秋の歌姫3連発、最後はヴァネッサ・カールトン。
と言っても新譜が発売された訳ではなくて、今日紹介するのは彼女の2002年のデビュー作『Be Not Nobody』です。

自分が幼い頃ピアノを習っていたせいもあって(残念ながら途中で挫折しましたが)、ピアノをフィーチャーしたポップスやロックは昔から好きでした。
ヴァネッサ・カールトンもその一人で、クラシック・ピアニストを思わせる端正で上品なルックスも好みです。

彼女の最大のヒット曲「A Thousand Miles」は美しいピアノの旋律が印象的なポップ・ナンバーで、この『Be Not Nobody』からのファースト・シングルです。

よくある話ですがデビュー作が最高傑作で、その後はなかなかそれを超える事ができません。
才能豊かなアーティストだと信じていますから、このまま尻すぼみになんかならないで、もう一花咲かせて欲しいと思います。まだまだ30歳、これからです。

そうそう、このアルバム中古CD屋で税込80円で購入した事はヴァネッサ・カールトンには内緒です。

◆Vanessa Carlton - Be Not Nobody (2002)
①A Thousand Miles
②Unsung
③Rinse
④Ordinary Day
⑤Twilight
⑥Say You Would
⑦Pretty Baby
⑧Paint It Black
⑨Paradise
⑩Prince
⑪Wanted

Posted at 2010/10/31 00:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ
2010年10月30日 イイね!

おかえり、ミシェル!

おかえり、ミシェル!先月リリースされた、ミシェル・ブランチ7年ぶりのニュー・アルバム。
ところが残念なことにフル・アルバムじゃないんですよね。
6曲入りのミニ・アルバム的なものになっています。

内容としてはファーストやセカンドのようなロック色の強いポップスではなく、完全にカントリーです。
以前のミシェル・ブランチをイメージして聴くと少々違和感があるかも知れません。

とは言え、さすがミシェル・ブランチ。素晴らしいアルバムに仕上がっています。

ファンとしては早期のフル・アルバム・リリースを期待してしてしまいます。

◆Michelle Branch - Everything Comes And Goes (2010)
①Ready To Let You Go
Sooner Or Later
③I Want Tears
④Crazy Ride
⑤Summertime
⑥Everything Comes And Goes


Posted at 2010/10/30 17:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ
2010年10月30日 イイね!

先入観なしで

先入観なしで先日、買いたいCDがあったので久し振りに天神のCDショップに寄ったところ、店内に流れる爽やかなメロディ。

「聴いたことある声だけど、これ誰だっけか?」

ポップなカントリーで自分好み。
しかし名前が思い浮かばない。
こりゃあ、聞いた方が早かろうと思い

「今流れている、これだーれ?」

と、レジのおねーちゃんに尋ねたところ、彼女がBGM用のCDプレーヤーの横から持ってきたのがこのCDでした。

テイラー・スウィフトのニュー・アルバム。ちょっと意外でした。
テイラー・スウィフトはファーストもセカンドも聴いた事あるのですが、声に特徴がないと言うか、艶がないと言うか、大人の女性が好きな私にとっては小娘のテイラー・スウィフトは何となく若すぎて、CD購入には到ってませんでした。

しかし、今回何の先入観もなしに抱いた印象が、このアルバムに対する私の正当な評価でしょう。

素直に良いアルバムだと思います。

◆Taylor Swift - Speak Now (2010)
①Mine
②Sparks Fly
③Back to December
④Speak Now
⑤Dear John
⑥Mean
⑦The Story of Us
⑧Never Grow Up
⑨Enchanted
⑩Better Than Revenge
⑪Innocent
⑫Haunted
⑬Last Kiss
⑭Long Live

Posted at 2010/10/30 16:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

もうすっかりオジサンですが 車大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

youmyouさんの「時々日記」 
カテゴリ:お友達blog
2009/12/24 01:33:04
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
オジさんには、ちょうどいい車かな? Aラインはね、最近あまり聞けなくなった「ドッ、ドッ、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
趣味の車。 ソフトトップが傷んでしまったため、ハードトップ仕様。 いつか色を変えてみたい ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん用に購入。 でも、一番ワクワクしているのは自分かもね。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィは弄りたい衝動にかられる車ですね。 こんな車は初めてです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation