• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fragileのブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

サラ・バレリスの3作目

サラ・バレリスの3作目お薦めのアルバムです。

サラ・バレリスの3作目、『Kaleidoscope Heart』がそれですが、私的にはどんぴしゃ文句無しのアルバムです。
セカンドの『Little Voice』(2007)も良かったのですが、今回のアルバムで驚きの飛躍を遂げたと思います。

とにかく楽曲が粒揃いで、紹介する曲に苦労する程です。
ナチュラルで軽やか。アレンジの妙が光ります。

タイプは違いますが、遠い昔リッキー・リー・ジョーンズの『浪漫』を聴いた時の感動と似たものを感じました。

<embed src="http://listen.grooveshark.com/songWidget.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="250" height="40" flashvars="hostname=cowbell.grooveshark.com&widgetID=22875212&style=metal&p=0" allowScriptAccess="never" wmode="window" />
<embed src="http://listen.grooveshark.com/songWidget.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="250" height="40" flashvars="hostname=cowbell.grooveshark.com&widgetID=22875300&style=metal&p=0" allowScriptAccess="never" wmode="window" />
<embed src="http://listen.grooveshark.com/songWidget.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="250" height="40" flashvars="hostname=cowbell.grooveshark.com&widgetID=22875332&style=metal&p=0" allowScriptAccess="never" wmode="window" />

◆Sara Bareilles - Kaleidoscope Heart (2010)
①Kaleidoscope Heart
②Uncharted
③Gonna Get Over You
④Hold My Heart
⑤King Of Anything
⑥Say You're Sorry
⑦The Light
⑧Basket Case
⑨Let The Rain
⑩Machine Gun
⑪Not Alone
⑫Breathe Again
⑬Bluebird



年に2、3枚しか無い、大絶賛のアルバムです。日本では今ひとつマイナーなのが不思議だな。
Posted at 2010/10/16 03:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ
2010年10月02日 イイね!

プラダを着た悪魔



2006年作のハリウッド映画ですが、アンドレア・サックス役のアン・ハサウェイが可愛かったですね。
「プリティ・ウーマン」のジュリア・ロバーツがそうだったように、この映画はアン・ハサウェイの魅力を最大限に引き出してると思います。

で、この「プラダを着た悪魔」のオープニング曲に使われていた「Suddenly I See」。印象的な曲なので聴き憶えのある人も多いと思いますが、この「Suddenly I See」を歌っていたケイティー・タンストールの3rdアルバムがリリースされました。


<embed src="http://listen.grooveshark.com/songWidget.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="480" height="40" flashvars="hostname=cowbell.grooveshark.com&widgetID=22721243&style=metal&p=0" allowScriptAccess="never" wmode="window" />

◆KT Tunstall - Tiger Suit (2010)
①Uummannaq Song
②Glamour Puss
③Push That Knot Away
④Difficulty
⑤Fade Like A Shadow
⑥Lost
⑦Golden Frames
⑧Come On, Get In
⑨(Still A) Weirdo
⑩Madame Trudeaux
⑪The Entertainer

「Suddenly I See」のヒットでデビュー・アルバムの商品価値がググっと上がったケイティー・タンストールですが、セカンドでは少々ロック寄りに舵を切ったように思いました。
さらっと聴いただけですが、この3rdアルバムはちょうどファーストとセカンドの中間的な音だと感じました。「Suddenly I See」のようなキラー・チューンがない分、少しインパクトに欠ける気がします。



Posted at 2010/10/02 15:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ
2010年07月24日 イイね!

Automatic Loveletter

Automatic Loveletter フロリダ州出身の4人組Automatic Loveletterがつい先日、デビュー・アルバム『Truth Or Dare』をリリースしました。
注目は紅一点、ボーカルのジュリエット・シムズ。
とにかく、可愛い。ハスキーな声が最高!

どこか切なさを感じるメロディーは間違い無く日本人好み。
人気の爆発を予感させます。

ジュリエット・シムズの歌声を聴いていると25年前に聴いたローン・ジャスティスのマリア・マッキーを思い出します。
声も音楽性も全然違いますけどね。
そう言えば、マリア・マッキーの人気は爆発しなかったな。

◆Automatic Loveletter - Truth Or Dare (2010)
①Heart Song
②Don't Let Me Down
③Fade Away
④Hush
⑤Story Of My Life
⑥The Day That Saved Us
⑦To Die For
⑧Let It Ride
⑨Eyes On You
⑩My Goodbye
⑪Butterflies
⑫Back to Life

デビュー・アルバムとしては文句無しの五つ星!

<embed src="http://mediaservices.myspace.com/services/media/embed.aspx/m=8949236,t=1,mt=video" width="425" height="360" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent">
<embed src="http://listen.grooveshark.com/songWidget.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="425" height="40" flashvars="hostname=cowbell.grooveshark.com&widgetID=21930751&style=metal&p=0" allowScriptAccess="never" wmode="window" />
<embed src="http://listen.grooveshark.com/songWidget.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="425" height="40" flashvars="hostname=cowbell.grooveshark.com&widgetID=21931375&style=metal&p=0" allowScriptAccess="never" wmode="window" />
<embed src="http://listen.grooveshark.com/songWidget.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="425" height="40" flashvars="hostname=cowbell.grooveshark.com&widgetID=21931384&style=metal&p=0" allowScriptAccess="never" wmode="window" />
<embed src="http://listen.grooveshark.com/songWidget.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="425" height="40" flashvars="hostname=cowbell.grooveshark.com&widgetID=21931410&style=metal&p=0" allowScriptAccess="never" wmode="window" />

Posted at 2010/07/24 02:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ
2010年07月19日 イイね!

メイヤ

メイヤ梅雨が明けた途端に灼熱の猛暑です。

少しは涼しくなるかなあ・・・と思って朝からメイヤを聴いてましたが、あまり効き目は無いようです。

メイヤ、96年のデビュー・アルバム『Meja』です。
日本では「クレイジー」が大ヒットしましたが、この曲がヒットしてからもう14年も経つのかと思うと嫌になります。

2枚目のアルバム『セヴン・シスターズ』(1998)に入っていた「オール・バウト・ザ・マネー」も好きでした。


◆メイヤ - Meja (1996)
①ウェルカム・トゥ・ザ・ファンクラブ・オブ・ラヴ
②クレイジー
③アイ・ワナ・メイク・ラヴ
④インヴィジブル
⑤アイ・ディドント・ノウ
⑥レインボー
⑦マイ・ベスト・フレンド
⑧ダニエラス・アイズ
⑨エイプリル・ラヴ
⑩イット・エイント・オーヴァー
⑪アイム・ミッシング・ユー
⑫フラワー・ガール
⑬アイド・ラン・アウェイ
⑭クレイジー(アコースティック・ヴァージョン)



Posted at 2010/07/19 12:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ
2010年07月16日 イイね!

シェリル・クロウの新作

シェリル・クロウの新作シェリル・クロウの新作『100 Miles From Memphis』がリリースされます(国内盤は既に先行リリース)。

前作の『Detours』は私の好きな初期の頃のシェリル・クロウを思わせるサウンドだったため、今回の新作にも少なからず期待していました。
一通り聴いてみましたが、各種レビューに「60~70年代の音楽をベースにした原点回帰のロック・アルバム」と紹介されているように、どこか懐かしさを感じさせる心地良いアルバムに仕上がっています。70年代ロックと言うよりも、60年代ポップの影響が強く感じられます。

印象に残る曲がたくさんあるのですが、ボーナス・トラックの「I Want You Back」が予想以上に良かったです。言わずと知れたジャクソン・ファイブの名曲ですが、初めてシェリル・クロウの歌唱力に感心しました。
1曲目の「Our Love Is Fading」も気に入りましたが、YouTubeではFull Versionの分を見つけることは出来ませんでした。

◆Sheryl Crow - 100 Miles From Memphis (2010)
①Our Love Is Fading
②Eye to Eye (feat. Keith Richards)
③Sign Your Name (feat. Justin Timberlake)
④Summer Day
⑤Long Road Home
⑥Say What You Want
⑦Peaceful Feeling
⑧Stop
⑨Sideways (feat. Citizen Cope)
⑩100 Miles From Memphis
⑪Roses and Moonlight
⑫I Want You Back (Bonus Track)



Posted at 2010/07/16 18:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

もうすっかりオジサンですが 車大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

youmyouさんの「時々日記」 
カテゴリ:お友達blog
2009/12/24 01:33:04
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
オジさんには、ちょうどいい車かな? Aラインはね、最近あまり聞けなくなった「ドッ、ドッ、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
趣味の車。 ソフトトップが傷んでしまったため、ハードトップ仕様。 いつか色を変えてみたい ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん用に購入。 でも、一番ワクワクしているのは自分かもね。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィは弄りたい衝動にかられる車ですね。 こんな車は初めてです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation