• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fragileのブログ一覧

2005年07月31日 イイね!

仕事を終え帰宅中

仕事を終え帰宅中激しく忙しかった7月がようやく終わり、只今トボトボと帰宅中です。
今日も暑い一日でしたが、この時間少し過ごしやすくなりました。
明日からまた新しい月の始まりです。
皆さん、また頑張りましょう。
Posted at 2005/07/31 19:35:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月31日 イイね!

Cry / Faith Hill

Cry / Faith Hill人気女性シンガーの中でも1、2を争う美貌の持ち主、フェイス・ヒル。美貌ばかりがクローズアップされて「歌うスーパー・モデル」などと言われてますが、素晴らしい歌唱力を持った実力派シンガーなのです。もうすぐニュー・アルバムがリリ-スされるようですが、この『Cry』は2002年発表の5thアルバムです。
彼女は元々シャナイア・トゥエインリアン・ライムスと同じカントリー・シンガーだったのですが、上記の2人同様何時の間にか完璧なポップ・シンガーに変身してしまいました。
カントリー系のシンガーは歌唱力に優れた人が多く(この辺は日本の演歌に合い通じるものがある)、フェイス・ヒルも綺麗なお顔に似合わないパワフルで完璧なボーカルを聴かせてくれます。
このアルバムはあまりにもポップ過ぎてそれほど好みではありませんが、美形なので何でも許しちゃいます。
ニュー・アルバムはカントリー色が復活したとの噂なので少し期待できそうです。
Posted at 2005/07/31 00:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ
2005年07月27日 イイね!

Call Off the Search / Katie Melua

Call Off the Search / Katie Meluaご存知の方も多いと思いますが、魅力的な歌姫を紹介します。
ケイティ・メルア、グルジア共和国出身の女性シンガーで2003年イギリスでデビューを果たしました。1984年生まれですからまだ二十歳そこそこ、エキゾチックなルックスとスウィート・ボイスでイギリスではデビュー・アルバムがいきなりチャートのナンバーワンを獲得する大ヒットを記録しました。
そして今年の4月、日本でもようやく彼女のデビュー・アルバム『コール・オフ・ザ・サーチ』がリリースされました。このアルバム、なんとDVD付きなのです。1枚の値段で2度美味しい、とてもお買い得なアルバムです。CDのみの分もありますが、値段があまり変わらないのでDVD付きが断然お得です。僕が所有しているのは輸入盤ですが、ボーナス・トラックが1曲入っている国内盤が最も買い得感が高いかも知れません。
曲の雰囲気は日本でも人気のあるノラ・ジョーンズにどことなく似ています。感情豊かな歌声は聴く者の心を引き寄せるのに充分な力を感じさせます。
美しい容姿とシンガーとしての確かな実力を兼ね備え、そして何よりもスターになるために不可欠なオーラを感じさせます。今後の成長を期待させる注目の若手シンガーです。

◆ディスク1 〈CD〉
①Call Off The Search
②Crawling Up A Hill
③The Closest Thing To Crazy
④My Aphrodisiac Is You
⑤Learnin' The Blues
⑥Blame It On The Moon
⑦Belfast
⑧I Think It's Going To Rain Today
⑨Mockingbird
⑩Tiger In The Night
⑪Faraway Voice
⑫Lilac Wine

◆ディスク2 〈DVD〉 
①Katie Melua "On Stage & Backstage"
②Faraway Voice
③I Put A Spell On You
④The Closest Thing To Crazy
⑤My Aphrodisiac Is You
⑥I Think It's Going To Rain Today
⑦Belfast
⑧Mockingbird Song
⑨Crawling Up A Hill
⑩Call Off The Search
⑪Anniversary Song
⑫The Making Of "Call Off The Search"
⑬Promo Film "The Closest Thing To Crazy"
⑭Promo Film "Call Off The Search"
⑮Promo Film "Crawling Up A Hill"
⑯Promo Film Katie Melua "Starting Out 2003"

このアルバム、絶対お奨めですからぜひ聴いてみてください。
Posted at 2005/07/28 00:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ
2005年07月26日 イイね!

To the Power of Three / 3

To the Power of Three / 3エマーソン・レイク&パウエルが失敗に終わり、やっぱり真正EL&Pを復活させようと企てたキース・エマーソンが、エイジアからカール・パーマーを呼び寄せる事に成功したものの、今度はグレック・レイクが脱退。結局、EL&Pの再結成は実現せず、困ったエマーソンはロバート・ベリーなる新人を起用して、この“3”を立ち上げた。そして1988年、彼らの唯一のアルバム『To the Power of Three』がリリースされた。
このアルバム、EL&Pのサウンドとは違ってポップな曲がずらりと並ぶが、エマーソンの「これでもか!」と言わんばかりの超大袈裟なアレンジが災いして、結局プログレファンからもポップファンからもそっぽを向かれあえなく失敗に終わる。ロバート・ベリーはかなり才能を感じさせる人で、キャッチーないい曲を書いているのだけれどエマーソンと組んだのが運の尽きだったようだ。
僕個人としてはそれほど悪いアルバムだとは思わないし、プログレエッセンスが感じられるポップなサウンドが好みの人にはお奨めの作品かも?
買って損するかも知れないアルバム。
Posted at 2005/07/26 02:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | やっぱりプログレ | 音楽/映画/テレビ
2005年07月25日 イイね!

有終の美

有終の美昨日(24日)、ツール・ド・フランス2005の最終日(第21ステージ)が行われ、今大会限りで現役を引退するランス・アームストロングが総合7連覇を達成しました。
ガンを克服し、世界で最も過酷と言われるスポーツで7年間もの長きに渡り王座を守り抜き、チャンピオンのまま引退。かっこ良すぎます。
来年から彼の走りが見れないかと思うと少し寂しい気もしますが、勝利に向かい貪欲に突き進む男の姿、しっかりと目に焼き付かせていただきました。
これからは、今まで犠牲にしていた家族との時間を大切にしてもらいたいと心から願います。

余談ではありますが、今回のツール期間中あのシェリル・クロウさんが全ステージ同行してたとの事です。ラブラブですね。
Posted at 2005/07/26 00:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

もうすっかりオジサンですが 車大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/7 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10 1112 13141516
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

youmyouさんの「時々日記」 
カテゴリ:お友達blog
2009/12/24 01:33:04
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
オジさんには、ちょうどいい車かな? Aラインはね、最近あまり聞けなくなった「ドッ、ドッ、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
趣味の車。 ソフトトップが傷んでしまったため、ハードトップ仕様。 いつか色を変えてみたい ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん用に購入。 でも、一番ワクワクしているのは自分かもね。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィは弄りたい衝動にかられる車ですね。 こんな車は初めてです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation