• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fragileのブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

女性ボーカルを聴くなら:入門編

女性ボーカルを聴くなら:入門編ボーカル向けのハイ・コスト・パフォーマンス・システムです。

◆スピーカー:kef iQ3
英国の名門Kefの「iQ3」です。この価格帯では非常に人気の高いスピーカー。まったりと艶のあるウォーム系の音でボーカルを聴くには最適。本来はもっと高いアンプと組み合わせたいスピーカー。ポテンシャル高いです。

◆プリメインアンプ:C.E.C. AMP3300R
国産のマイナー・メーカーC.E.C.の「AMP3300R」です。この価格でバランス入力を備えた驚きの本格プリメインアンプ。音はほぼフラットバランスですが、中音域にやや膨らみが感じられます。

◆CDプレーヤー:C.E.C. CD3300R
同じくC.E.C.の「CD3300R」です。C.E.C.って何となく胡散臭いイメージが付きまといますが、実は結構魅力的な製品を作っています。私も上位機種のCD5300をサブで使ってます。
特徴は穏やかで聴き疲れしない音で、解像度よりも雰囲気で聴かせるタイプです。このプレーヤーはバランス出力を装備しているので「AMP3300R」とのバランス接続で本来の実力を発揮するそうです。私は聴いたことありませんが。

この組み合わせでトータル14万円弱。とてもコスト・パフォーマンスの高いシステムだと思います。女性ボーカルに限らず、かなり幅広いジャンルに対応出来るはずです。ただし、ハードロックやヘビメタはダメですよ。
Posted at 2008/03/31 03:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2008年03月31日 イイね!

たかがロックに何10万も出せるか!編

たかがロックに何10万も出せるか!編たかがロック聴くのに何10万円も出せるかって?

ハイハイ分かりました。

じゃ、これでどうですか?



◆スピーカー:Klipsch RB-51
「RB-81」の下位モデルで価格は半分以下ですがキレの良さや音像の定位では「RB-81」を上回るほどです。サイズを超えた明るく躍動感のあるアメリカン・サウンドです。

◆プリメインアンプ:DENON PMA-390AE
◆CDプレーヤー:DENON DCD-755
ともにDENONのエントリーモデル。上位機種に比べると音が薄っぺらになり奥行感は無くなるが、重心が高くなり明るい印象を受ける。しかし価格を考えると優秀。

この組み合わせでトータル10万円ちょっと。コストパフォーマンスは凄く高いと思います。ミニコンの音とは世界が違います。ミニコンのシャカシャカした音が好みの人は別ですが。
Posted at 2008/03/31 01:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2008年03月30日 イイね!

ロックを聴くなら

ロックを聴くならお奨めオーディオシステムの第2弾は「ロック編」です。
ロックをパワフルにガンガンと鳴らすのに適した機器を紹介します。

◆スピーカー:Klipsch RB-81
クリプシュ・オーディオ・テクノロジーズ社はアメリカを代表するスピーカー・メーカーでシェアは全米№1を誇ります。映画館用のスピーカーでもシェア№1で、さらにハードロックカフェやGAPなどのオフィシャルスピーカーでもあります。
「RB-81」の特徴はキレのある中高音域と量感たっぷりの低音でロックを鳴らすために生まれてきたようなスピーカーです。音がぶっ飛んでくるような迫力のあるサウンドです。

◆プリメインアンプ:DENON PMA-2000AE
「PMA-2000AE」の特徴は重心が低く押し出しの強い音色です。繊細さよりもスケール感を重視した音作りでロックには最適だと思います。80年代を思わせるデカくて重いアンプです。

◆CDプレーヤー:DENON DCD-1650AE
「DENON DCD-1650AE」も「PMA-2000AE」と同様、典型的なデノン・サウンドです。中低音域の量感が特徴ですが、巷で言われているほど低音過多ではない良く出来たプレーヤーです。
またSACDを再生することが出来るのも魅力です。

この組み合わせで聴くロックは迫力満点です。また、ポップスやジャズも無難にこなせると思います。実売価格でトータル35万円ほど。腹に響く低音はいかがですか?
Posted at 2008/03/30 23:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2008年03月30日 イイね!

女性ボーカルを聴くなら

女性ボーカルを聴くなら色んな意見はありますが、オーディオ・システムを組む場合、まず最初にスピーカーを決めるのが常道だと思います。
お気に入りのCDを2、3枚持ってオーディオ・ショップへ行き、一番自分の好みに合った音を出してくれるスピーカーを選びます。スピーカーが決まったら次にそのスピーカーをより魅力的に鳴らしてくれるアンプやCDプレーヤーを選べば良いのです。

今日は私の独断と偏見で女性ボーカルを美しく聴かせてくれるお奨めのシステムを紹介します。ある程度一般的なもので価格も比較的手頃な物を選んでみました。

◆スピーカー:DALI Royal Menuet II
DALIはデンマークのオーディオ・メーカーで、この「Menuet II」は高さ25cm余りの小さなスピーカーですが、そのサイズからは想像も出来ない艶っぽい音を奏でるスピーカーです。
サイズがサイズですから低音は期待できませんが、中高域の独特な色付けによる女性ボーカルや弦楽器の艶かしい音には心奪われてしまいます。

◆プリメインアンプ:ONKYO A-1VL
「Menuet II」があまりにも個性の強いスピーカーであるため、プリメインアンプは極力味付けの少ない物をと思い、ONKYOのデジタル・プリメインアンプ「A-1VL」を選んでみました。
音質は極めてフラット。力強さと繊細さ兼ね備えた、この価格帯ではトップ・クラスの実力を持ったアンプです。
さらにデジタル・パワーの強力な駆動力によって、低能率(86dB)な「Menuet II」を余裕を持ってドライブすることが可能です。

◆CDプレーヤー:PRIMARE CD21
PRIMAREはスウェーデンのオーディオ・メーカーでシンプルで洗練されたデザインは国産では味わえない魅力があります。
「CD21」の音質は伸びやかでソフト。女性ボーカルやクラシックに向いていると思います。音もさる事ながら、その美しいデザインには惚れ惚れしてしまいます。

音の入口と出口を北欧製でかため、中核となるアンプを日本製のデジタル・アンプにしてみました。なかなか魅力的な組み合わせではないでしょうか。
この組み合わせで実売価格でトータル36万円ほどになります。女性ボーカルファンの方いかがですか?
Posted at 2008/03/30 22:34:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2008年03月29日 イイね!

陽水のセルフ・カヴァー集

陽水のセルフ・カヴァー集もういっちょアナログLP。

井上陽水のセルフ・カヴァー集『9.5カラット』。これも1984年の作品です。
「ワインレッドの心」をはじめ、こいつは名曲ぞろいです。陽水は日本を代表するメロディー・メーカーですね。

音も文句なし。思わず聴き入ってしまいました。
アナログ盤の音は深みがあっていいよね。

◆9.5カラット / 井上陽水 (1984)
①はーばーらいと
②ダンスはうまく踊れない
③TRANSIT
④A.B.C.D.
⑤恋の予感
⑥いっそセレナーデ
⑦飾りじゃないのよ涙は
⑧からたちの花
⑨ワインレッドの心


Posted at 2008/03/29 01:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の一枚 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

もうすっかりオジサンですが 車大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617 18 19 202122
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

youmyouさんの「時々日記」 
カテゴリ:お友達blog
2009/12/24 01:33:04
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
オジさんには、ちょうどいい車かな? Aラインはね、最近あまり聞けなくなった「ドッ、ドッ、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
趣味の車。 ソフトトップが傷んでしまったため、ハードトップ仕様。 いつか色を変えてみたい ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん用に購入。 でも、一番ワクワクしているのは自分かもね。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィは弄りたい衝動にかられる車ですね。 こんな車は初めてです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation