• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fragileのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

ONKYO 「ND-S1」

ONKYO 「ND-S1」amazonで注文していたONKYOの「ND-S1」が届いた。思っていたよりも箱が大きくて、いささか驚いた。
「ND-S1」本体はプラスチック製でけっこう軽い。多分中身もスカスカだろう。ケースがアルミだったらそれなりの高級感を演出できたとは思うが、価格が価格だから仕方が無い。

早速パイオニアのAVアンプ(VSA-AX4AVi)に同軸デジタルケーブルで接続してみた。デジタル接続による音質向上は予想をはるかに上回るものであった。以前は同AVアンプとアナログ接続していたのであるが、それと比較すると一聴しただけで明らかに判るほど音が良くなった。使用した音源はMP3であるが、音源がWAVEやApple Losslessであれば更なる効果が見込める。しかしながら、個人的にはMP3でも充分に鑑賞に堪え得るレベルであると思う。

この「ND-S1」は投資した金額の少なさに比較して、極めて高い満足を得る事ができる類稀なる商品である。昨今のオーディオ関連商品では非常に珍しい存在ではないだろうか。
安定化電源や高級デジタルケーブルの導入で更に音質は向上するであろうが、たかだか一万数千円の物に対して更に数万円を追加で投資するなんて明らかにやり過ぎであるし、そもそも現在の私にはそのスキルも財力も無い。「ND-S1」は素のままで使うのが最もコストパフォーマンスが高いと私は思う。

最後に残念な点を一つだけ。付属のリモコンのアルバム選択ボタンが第4世代のiPod nanoでは動作しません。これは購入前から知ってはいましたがやっぱり残念です。将来的にファームウェアのアップデート等で改善される事を心から望みます。
Posted at 2009/09/30 14:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2009年09月25日 イイね!

これは買ってみたい

これは買ってみたい9月19日、オンキヨーからiPodのデジタル伝送に対応した、デジタルメディアトランスポート「ND-S1」が発売されました。

今まではiPodから直接デジタル信号を取り出せる単体のトランスポートとしてはWadia 170 「iTransport」の一択でしたが、これで「ND-S1」という新たな選択肢が加わる事になりました。 しかも、価格が実売で14,000円前後と「iTransport」の4分の1程度でかなりリーズナブルなため相当売れるのではないかと予想されます。

iPod内臓のDACはお世辞にも最高と呼べる物ではありません。そこで、この「ND-S1」をデジタル入力を装備したアンプや単体DACに接続することにより、iPodに収められた音楽をより良い音で手持ちのオーディオ装置で楽しむことが出来るようになります。音質は接続するアンプ等のDAC性能に依存する事になりますが、少なくともiPod内臓DACを使用したアナログ出力よりは数段良い音になるのではないでしょうか。

また「ND-S1」はUSB端子も装備しているのでPCトランスポートとして使用する事も可能です。「ND-S1」に装着したiPodと、USB接続したPCのiTunesとの同期にも対応し、iPodの充電も可能と、まさに機能的には至れり尽くせりです。

「ND-S1」の性能次第ではありますが、極端な話、中途半端なCDプレーヤーは必要なくなりますね。また、ラステームの「RSDA302P」等のフルデジタルアンプとコンパクトでハイコストパフォーマンスなシステムを組んでも面白いですね。
Posted at 2009/09/25 18:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2009年09月20日 イイね!

これって、かなりカッコいいんでない?





Dallas Frasca って名前のオーストラリアのバンドなんだけど、かなり衝撃的でした。
今までに2枚のアルバムを出してるみたいです。デビュー・アルバムが去年リリースで、そして今年の9月にセカンドをリリースしたみたい。

セカンドの『Not for Love Or Money』を聴いてみましたが、今まであまり聴いた事のない新鮮なサウンドでした。荒削りなんだけど、スタイルとしてはユーリズミックスをヘヴィーにしたような感じかな。

◆Dallas Frasca - Not For Love Or Money (2009)
01 - Leave Me Alone
02 - Like You Better When You're Straight
03 - Strong Man
04 - Amoungst The Leaves
05 - Til' The End I'll Walk Proudly
06 - Thank You For Making Me Who I Am
07 - Burnt Toast
08 - Break The Mould
09 - Rid Of That Shame
10 - Loaded Silence

Posted at 2009/09/20 04:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の一枚 | 音楽/映画/テレビ
2009年09月20日 イイね!

王道シンガー・ソングライター登場!

王道シンガー・ソングライター登場!ダイアン・バーチはアメリカの女性シンガー・ソングライターです。デビュー・アルバムの『Bible Belt』、これはもう文句無しの出来だと思います。

キャロル・キング、ジョニ・ミッチェル、カーリー・サイモン、カーラ・ボノフ等、70年代から活躍している偉大なシンガー・ソングライター達を彷彿とさせる才能を感じます。
作曲能力の高さは抜群です。「はっ!」とするような印象的なメロディーの連続で、思わず聴き入ってしまいます。新人らしからぬ説得力のある歌声も魅力の一つです。

個人的には今年一番のアルバムです。今のところ・・・。

◆Diane Birch - Bible Belt (2009)
Fire Escape
Valentino
Fools
④Nothing But A Miracle
Rewind
Rise Up
Photograph
Don't Wait Up
Mirror Mirror
Ariel
Choo Choo
Forgiveness
Magic View

Posted at 2009/09/20 01:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歌姫 | 音楽/映画/テレビ
2009年09月09日 イイね!

Crucified Barbara (クルシファイド・バーバラ)

Crucified Barbara (クルシファイド・バーバラ)◆Crucified Barbara - 'Til Death Do Us Party (2009)
①Killer on His Knees
②Pain and Pleasure
③Sex Action
④Creatures
Jennyfer
⑥Dark Side
⑦Can't Handle Love
⑧Blackened Bones
⑨Danger Danger
Rats
Feels Like Death

クルシファイド・バーバラはスウェーデン出身の4人組ガールズ・メタル・バンドです。
「ガールズ・バンド」ってたぶん和製英語かな。向こうではきっと「all-female band」とか言うんじゃないかと思います。日本ではちょっとしたブームも手伝ってか数多くのガールズ・バンドが乱立していましたが、洋楽では意外と思い浮かばないですね(私が知らないだけでしょうが)。
それでも真っ先に思い浮かぶのはやっぱりランナウェイズです。その他ではゴーゴーズやバングルス等のポッポ系のバンドが世界的に成功を収めた代表格です。最近ではリリックスとかドナスですかね。調べたら色々あるのでしょうが私はあまり知りません。

さてさてクルシファイド・バーバラですが、結成は意外と古く1998年でスウェーデンのストックホルムがホームタウンです。デビュー・アルバムは2005年の『In Distortion We Trust』で、そして今年の2月にセカンド・アルバムの『'Til Death Do Us Party』がリリースされました。
興味本位でセカンドの『'Til Death Do Us Party』を聴いてみたのですが予想以上に気合の入った硬派なアルバムでした。ヴォーカルも演奏もかなりしっかりしています。まあ、メタルと言うより「超ハードポップ」って感じです。
個人的にはロック・バラード調の「Jennyfer」、ハードでメロディアスな「Rats」、そしてアルバムの最後を飾る「Feels Like Death」がかなり気に入りました。

ちなみに10月28日に国内盤がリリースされるようです。

Posted at 2009/09/09 17:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の一枚 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

もうすっかりオジサンですが 車大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67 8 9101112
13141516171819
2021222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

youmyouさんの「時々日記」 
カテゴリ:お友達blog
2009/12/24 01:33:04
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
オジさんには、ちょうどいい車かな? Aラインはね、最近あまり聞けなくなった「ドッ、ドッ、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
趣味の車。 ソフトトップが傷んでしまったため、ハードトップ仕様。 いつか色を変えてみたい ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん用に購入。 でも、一番ワクワクしているのは自分かもね。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィは弄りたい衝動にかられる車ですね。 こんな車は初めてです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation