• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月30日

ビックモーターよサラバ

ビックモーターよサラバ ついに出ましたね。

ビックモーターの不正整備と詐欺事件

一部の店舗で確認されたオイル交換していないのにお客様に交換したという嘘をついたり、タイヤをわざとパンクさせて工賃を稼いだりともう犯罪者様が在籍しているようです。

ビックモーターの整備力の無さはYouTubeでも有名な話ですが、整備力以前の犯罪を犯すものが在籍しているとは(笑)

ただね、ちょっと前に記事になったレクサス店の不正車検記事もあったように整備業界全体の問題だと思いますよね。元ビックモーターで勤めていた人が新しい会社を立ち上げたりしているようですが、前職で悪事に手を染めた人はもう一回でも二回でもやっちゃうような気もしますね。

だって上司がやれと言ったからやったって事は、職場変わってもやるでしょw普通
自分で決めれない人なんだから

alt


もう少し以前には中古車屋のガリバーでも店長会議でのノルマ達成順位で最下位の店長からトップの店長への現金の授受って問題も発生していましたね。

かくいう私が勤めていた不動産会社もお客様不在のリフォーム売り上げばかりでブラックだったので良く分かります(笑)

で必ず言うのは過大なノルマ達成の為に現場は仕方なくやったという言い訳

国も車検制度が時代遅れなのに改善しないで税収が下がるからという言い訳で自動車税や重量税を一般財源化までして改善する気はないようですし

どうすれば良いのかと言えば、何度も言ってますがもうユーザーが賢くなるしかないですよね。交換直後のオイルかどうかは見ればわかると思います。車を丸投げして交換風景もチェックしなければ簡単に騙されます。よく中古車を買う時にサービスでオイル交換しときましたとか言われることがありますが、ビックモーターではどうだったんでしょうか?


後問題なのは保険の保険金水増し請求問題だそうです。

以下転載ですが、

ビックモーターはこれまで、水増し請求問題に対する自主調査の結果として、「(板金)工場と見積り作成部署との連携不足や、作業員のミスなどにより一部で誤った保険金請求が行われている」「意図的なものでないことを確認している」として、あくまで“過失”であるとの主張を繰り返してきた。

しかし一部の損保は今年の夏以降、ビッグモーターの「過失主張」に納得せず、工場作業員へのヒアリングといった独自の調査を実施。その中で複数の工場において「工場長などから(水増し請求を)指示された」との証言を得ていた。さらにその事実をビッグモーター側に突き付け、第三者調査の実施を粘り強く求めていたのだ。」

alt

保険の不正請求問題とは、保険会社には高級なタイヤに交換したという報告をして、実際にはアジアンタイヤなどの安いタイヤに交換して差額を発生させるという手法が代表的らしい。ただこれは一般の整備工場でも良く使われる手法で、新品のバンパーに替えたという報告をして実際には中古バンパーを使うという事も良くあると思います(笑)

ビックモーターもユーザーへの対応はいい加減でも、損保会社からの圧力には対応しないといけないようですね

歯車の潤滑油などに使うガジェット用のオイル交換は最小限の量で済ませるために、1lしか入れないのが普通だった。整備士の連絡用グループラインでは、『(オイルは)交換したていで大丈夫です』『完全犯罪しときあす』などのやり取りをよく見ましたね」

というやり取りが確認されている様なのでユーザーも騙されているようですが、悲しいかな気づかないユーザーがほとんどでしょう。
ガジェット用のオイル交換というのがイマイチ分からないですが・・・

ビックモーターとどうしても付き合わないといけない人は、というより天下のトヨタでも不正が横行する時代なので、作業確認をできるぐらいの最低限の知識をもって車と付き合って行くしかないと思います。

ブログ一覧 | 最近 | クルマ
Posted at 2023/04/30 03:13:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

本日は……
takeshi.oさん

業務改善命令
kimidan60さん

ビッグモーター、保険金詐欺の件数は ...
ろあの~く。さん

旧ビッグモーターに世話になった件 ①
ニック|45年をクルマとバイクに捧ぐさん

まぁそうなるよね。
雪風07さん

WECARS、ビッグモーター時代か ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

2023年4月30日 5:57
整備工場が見えないお店だと、本当に見えないので、そんなことあったりして〜なんて内心思うこともありましたが、やっぱり実際あるなんて…

組織ぐるみだとどうしようもないですよね。
悪いことも「当たり前」ですものね(´・ω・`)
コメントへの返答
2023年4月30日 9:01
コメントありがとうございます(*´ω`*)

今までは上司や本社と言えば、うるさい事言ってきてちゃんとやれ!って正すイメージでしたが、手を抜いたり平気で不正をしたり出来る人間が上に立つ事が多くなってますね〜ますます自己防衛が大事な時代になってきてますよね
((((;゚Д゚)))))))
2023年4月30日 7:47
急成長した会社は、結局は上が何か悪い事してますね~。
現場で真面目に働いている人たちが可哀相です。。
コメントへの返答
2023年4月30日 9:26
コメントありがとうございます♪
ビックモーターにかぎらず、中古車屋に行って営業マンと話すと良い加減な知識といい加減な対応される事も多いですよね。そういう店は従業員の教育も出来ない上司が仕切っているので信用できないんですが、ほとんどの車屋がそういう状態だと感じますね(笑)
なので車を自分でチェックしたり、不具合箇所を確認したら購入後に自分で何円ぐらいで整備出来るか考えるようになっちゃいました。もう車屋の言うことはガソリンスタンドのアルバイトのにいちゃんが言ういい加減なオイル交換時期のおすすめと同じぐらい100%信用出来ない体になってしまいましたw
(T ^ T)
そして現場で真面目に働いてる人に言いたいのは国交省のHPにある通報・相談窓口にチクるぐらいはして欲しいって事ですね。それさえしないのなら同罪だと思っちゃいますね〜( ̄▽ ̄)
2023年5月1日 22:50
こんばんは! 
遅コメすみません。

私のクルマを入れてるDでも『売り上げたって体』で浮いてるパーツがあるような感じですが、これでもかなり監視が厳しくなったようなので、昔はもっと例えば『オイル交換したって体』だったりが横行してた業界なんだなって思っています。
同じDでも中古車系のDの方がもっと闇が深いみたいですね。。
コメントへの返答
2023年5月2日 10:00
いえいえ(*´ω`*)
コメントありがとうございます♪
私が整備士してた頃は、修理で十分直るパーツなんかも保険使えるから新品発注して交換しちゃおうって事が多かったです笑。
で、交換した破損したパーツは保険が効かない他の車や、自分の車なんかに付けちゃったりとか
( ̄▽ ̄)
それが、今ではモラル崩壊で新品発注したにも関わらずお客様の車には修理したパーツや格安パーツ付けて新品パーツはオークションで売り払ったり、そもそも新品パーツは発注せず保険会社には新品パーツ代、塗装代、工賃を請求したりが横行する自動車屋もいます
まぁお客様の車が直ってお客様が納得しちゃえば良いだろって思考がそういう事を蔓延させてるので、やっぱりユーザーが最低限の知識や丸投げしない事が必要だと思いますね

プロフィール

サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation