• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風07のブログ一覧

2023年09月01日 イイね!

株式会社櫻製油所 エンジンオイル 5W-30

株式会社櫻製油所 エンジンオイル 5W-30このブログ、上げるのが実は二回目ですが、前回の投稿を間違って削除してしまうという悲しい出来事の後なので内容が薄めです(笑)

メガーヌに初回だけ入れて余っていたモービル1の5W-40が底をついてきたので、新しくエンジンオイルを購入してみました。

alt

初めてのSPオイルです。
ワゴンRに載っているK6Aエンジンも直噴エンジンで(※直噴では無いそうです)タイミングチェーン採用のエンジンなのでSPグレードのエンジンオイルなら恩恵を受けると思います。

SPグレードオイルはそれまでのSNグレードに比べて直噴エンジンで問題の点火前の不完全燃焼・ノッキング(異音や振動)などの異常燃焼対策とタイミングチェーン摩耗低減、スラッジ軽減、低燃費への貢献と色々改良されているエンジンオイルグレードなので期待値は大きいです。

で、購入の決め手はオイルの性能表示がしっかりされていた事でした。
alt



モービル1の5W-30は
alt


こんな感じです。この表でよく見ておかないといけないのは40℃と100℃の動粘度と粘度指数のVIの値です。
HTHS粘度(高温高せん断粘度)も非常に重要なのですが、エンジンオイルでこれを公表しているものが少ないので比較しづらいと思うのでおいておきます。

これを見るとサクラの5W-30も十分優秀なスペックだと思えますね。

ただ、オイルの組成的にはモービル1の5W-30はベースオイルにXHVIを使っている様なので性能の持続力はモービル1の方が上の様な気がします。

alt


表のC-18-50というのが、XHVIですね。このXHVIとかGTLと呼ばれるグループⅢのオイルは、同じグループⅢのVHVIよりも高性能でグループⅣのPAOよりも粘度指数が高いので流石モービル1といったところですね。

XHVIはメジャーなオイルメーカーじゃないとなかなか安価に仕入れられないので仕方ないですね。

ともかく、今回は5W-40から5W-30へと柔らかいオイルに変更するのでオイル性能ウンヌンの比較はできないので粘度を落とした結果だけを検証してみようと思います。
(*´▽`*)
Posted at 2023/09/01 20:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー バキュームセンサー清掃とスパークプラグ締め付け確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/12337/car/3285211/8446968/note.aspx
何シテル?   11/24 15:38
サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation