• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうの愛車 [ダイハツ タフト]

整備手帳

作業日:2021年11月3日

フロア後側のデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
時間や他の作業との絡みで今回は後席周辺のみ。
後席座面はよくシートカバー取付けの動画で上がっているように前側を2箇所を強引に引っこ抜いてから前に引っ張り出します。私はコレで背中を痛めました。
背もたれは左右のボルト各2本。重さはスライドレール付きの左右一体型シートと違って余裕です。eKの時は死んだし。
2
写真で背もたれが戻っているのはご容赦を。
この手の作業はお店の施工例を見ると一面に防振して防音シートを同様に敷き詰めています。そこまでしてこそ効果が明確になるのでしょうが材料費が厳しいです。あと何か取返しがつかない怖さが。なので響きが大きめの所を点々と実施。
水抜き穴の周りだけはあまりにも響くのでオトナシートの上からブチルのシート。
特定回転数でのこもり音はマフラーの経路を抑えると多少効くかもしれません。
3
前回やり残したリヤピラーの処置。
穴はなるべく塞いだ方が良いのでしょうが、万一のメンテや板金時に本来は剥がし易い必要があります。
カバー/トリムは空間が大きい所やベルトリールの対面部に実施。タイヤハウスの前側が足りないかも。
4
ベルトのリール位置は給油口有無の関係で左右違います。
ベルトの動きを考えるなら何もしないのもありですが、意地になって手持ちの有り合わせで穴面積を減らしてみました。
5
ここは薄くてよく響くのに背もたれとの隙間が少なくカバーが逃げている所。オトナシートだけだと効果が無さそうなのでペフシートを重ね貼り。

この手の作業は考えながら部材を切り貼りしているとどんどん時間が経っていくのですが、終わってから戻すのは早かったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

サブウーファー取り付け

難易度: ★★★

TVキャンセラー取付け

難易度:

ディスプレイオーディオ取付け

難易度:

サウンド調整

難易度:

オーディオ再セッティング中 DSP

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「残暑 http://cvw.jp/b/123371/48609611/
何シテル?   08/19 17:53
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation