• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんにゃくのブログ一覧

2022年02月10日 イイね!

2022新型ステップワゴンに思うこと

2022新型ステップワゴンに思うこと皆さんご存じの通り、2022年にステップワゴンがフルモデルチェンジします。

個人的には、今までのRP型も好きなデザインでしたが、新型はより好みです。
発表直後のどこかの記事にて、RP型とは違って新型は「AIRとSPADAは同等のグレードとしている、好みによって好きな方を選べばよい」というような表現をされていたので、すごく期待していました。

RP型では私は標準仕様のデザインが好きだったのですが、装備はSPADAの廉価版と言わざるを得ない仕様だったので、新型ではそんなことはないんだな、と期待してました。
本当は見た目的には標準仕様が欲しいのに、装備内容を考えたらSPADAを選ばざるを得なかった・・・という人も少なからず居たのではないでしょうか。

しかしいろいろな情報が公開されるにつれ、やはり結局はAIRはSPADAの廉価グレードという位置づけであることが分かり、非常にガッカリしました。
結局はホンダとしてはSPADAのみを売りたいんでしょうか。

AIRのPREMIUM LINEが欲しい!って人も少なからず居ると思うのですが。
逆にSPADA顔の廉価グレードがあれば、オラオラ顔を安く買いたい人には需要があるでしょうし。

同時期にフルモデルチェンジしたノアは、標準顔とオラオラ顔それぞれにおいて装備的にも同等の扱いをしてくれています。
(ノアのオラオラ顔よりさらに強面が欲しければヴォクシーもある)

実際に販売し始めてどう変わっていくかは分かりませんが、ステップワゴンに限らず厳つい見た目のグレードにのみ装備を充実させるのはやめてほしいなぁと思います。
Posted at 2022/02/10 21:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2022年01月25日 イイね!

エブリイの足回りがいい感じ

エブリイの足回りがいい感じ先日、エブリイで山越えワインディング走行を多く含む長距離ドライブをしました。
軽バン+13インチスタッドレスというワインディングを走るには不利な条件です。

しかし、思っていたよりもコーナーのオンザレール感、ハンドル操作に対する応答感などがあって驚き。
どちらかというと背が高くてベンチシート故に、ドライバーの姿勢がつらくてペースアップできない、という感じでした。
タイヤのショルダーが集中的に摩耗している感もなく、良い感じです。

これらは足回りの調整が効いているのだろうと思います。

KYBニューSRによるショックアブソーバーのグレードアップ、リジカラによるメンバーとボディの骨盤矯正後、キャンバーボルトで微ネガキャンへアライメント整体。

夏タイヤでも良くなったことは感じられましたが、インチダウンかつ柔らかいスタッドレスでも良いフィーリングなのは、とても満足感が高いです。
バネはノーマルのままだし、使っている部品も特殊なものではありませんが、アドバイスくれたタイヤ屋さんに感謝です。

「ワインディングいい感じだよ!」って言っていても所詮軽バン、走ってるペースは周りと変わりません。
しかしそれで満足してしまうというか、「軽バンなんだし上出来だ」って思える余裕が、軽自動車の良いところかもしれません。
Posted at 2022/01/25 21:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2021年11月06日 イイね!

カローラツーリングに乗りました

カローラツーリングに乗りましたレンタカーで借りる機会があり、カローラツーリングに乗りました。
実はエブリイを買うとき、乗り換え候補のうちの一台がカローラツーリングでした。

乗ったのはカローラツーリングのハイブリッド、おそらくG-Xという最も廉価なグレードです。

まず、私がこの車を乗り換え候補の一台にした理由は、そのスタイリング。
レヴォーグのデザインとはまたベクトルの違う、とてもシュッとしていてカッコイイ、スタイリングに惹かれました。
低いルーフでスタイリッシュなワゴンですね。

セダンよりは積載性のあるワゴンですが、大人2名+158cmサイズのスーツケース×4で車内はパンパンでした。
こんな量の荷物を積載することは稀だとは思いますが、4名+大荷物での使用を想定している場合は厳しいかもしれませんね。

走りについても全く不満はなく、良く走るなという印象でした。
踏み足したときにパワーが出るまでのタイムラグが、フィット3HVよりも圧倒的に短く感じました。
また条件がそろえば100km/hでもEV走行となり、25km/L程度の燃費が表示され、走りの良さと燃費性能の両立されていますね。

そして、一番良いなと思ったのが、ACCのセッティング。
走行車線をACCにて走行中、設定速度より遅い車に追従しているとき、追い越し車線へ車線変更した際に設定速度へ再加速を始めるタイミングが非常に早い!

フィット3HVでは、走行車線→追い越し車線→しばらく待つ→再加速という感じでちょっともたつきます。
カロツーは、走行車線→追い越し車線へ変更中に既に再加速、という感じでとてもナチュラルでした。

内装などはカッコイイけどプラスチッキー、というところはカローラであるが故かもしれませんが、でもこの価格帯なら十二分と思えます。

ルックスやスペックなどを考えると、非常にコスパが良いですし、所有した際の満足感も高いと思います。
ちょっとマイカーとして欲しくなりました。(笑)
Posted at 2021/11/06 19:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年07月26日 イイね!

エブリイワゴンの乗り味改善を実施

エブリイワゴンの乗り味改善を実施前車エクシーガは足回りに結構ガタが来ていたこともあり、エブリイワゴン乗り換え後は「すごい乗り心地いいなー」って思っていました。
ホイールもインチアップとかツライチとか求めなくなったことや、バイクのトランポとして使うこともあり、もう純正車高のままノーマル足回りでいいか!と思っていました。

…そう、最初の頃は…

走行距離が1万キロ近くなってきたところで、以前よりずいぶん乗り心地が悪く感じるようになってきてしまいました。
大きなギャップではボディの揺れが収まるのに時間掛かるし、ロールの収まりも良くない。
出かけるときも、妻からは「エブリイは揺れるからフィットで行きたい」と言われる始末(笑)
おそらくですが、初期は新車時のブッシュやショックの適度な渋さがちょうど良かったが、馴染んできてスムーズに動くようになってきたら不満が出てきた、という感じでしょうか。

そこで、乗り味改善を行うことに。

車高は維持、そしてエブリイ弄りのコンセプトはコスパですので、ショックはド定番のカヤバNEW SR SPECIALをチョイスしてDIY取り付け。
どうせショック交換してアライメント取らなきゃいけないんだったらということで、エクシーガ乗ってる時から気になっていたリジカラも取り付け。
さらにこちらも定番の、スズキ純正細めのストラットボルトによりキャンバー調整を可能に。
全て取り付けた後、いつもお世話になっているタイヤショップにて推奨アライメント値に調整。

キャンバーは少しネガキャンとし、コーナーリング中のフロントタイヤ接地感を向上させました。

一気にやったのでどれがどの効果と判断するのは難しいですが、ゆっくり走っていてもしっとり感が増して質感は向上し、気になっていた大きな揺れも早く収まるようになりました。
またバイパスの大きなRのついたコーナー中にギャップを拾っても不安感がなくなり、ワインディングのようなコーナーでのフロントタイヤ接地感も向上。

車高調を入れたときのような劇的な大きな変化はありませんが、いろんなシーンでの質感は確実に向上しました。

あとは、今ついているタイヤが軽自動車用の超ベーシックなタイヤなので、これをハイト軽用のタイヤに変えたらまた良くなるだろうとタイヤ屋さんにご意見頂いたので、タイヤ減ってきたら試してみます。

所詮、軽バンなので限界はもちろん低いですが、軽自動車故の部品の安さ、元の質感が低いゆえに感じらえる大きな変化と満足感もあり、楽しい車ですね。


Posted at 2021/07/26 19:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月26日 イイね!

N-VANか、エブリイか。

N-VANか、エブリイか。エブリイワゴンを買うにあたり、いろいろ検討をしました。

エブリイ、バンかワゴンか。

エブリイワゴンのグレード選び


それ以前に、なぜエブリイという車を選んだのか?
この手の車にしようと検討した時点で、エブリイかN-VANの二択でした。
ハイゼットという車もありますが、私にとってハイゼットがエブリイより勝るポイントが見いだせなかったので、候補外です。

ターボ・ハイルーフを必須としていましたので、N-VANでは+STYLE FUNターボ、エブリイではワゴンかJOINターボが候補となります。

N-VANがエブリイと比較して良いところ
・運転席に腰かけた時のしっくり・フィット感が良い
・ホンダセンシングによるアクティブセーフティ性能
・バイクを積むには便利な低床と完璧なフルフラット
・CVTターボで走りと燃費を両立
・LEDヘッドライト

エブリイがN-VANと比較して良いところ
・助手席と後席の快適性
・大型バイク+大人2人が可能な積載性(N-VANでは助手席を潰しての積載となるため視界悪化による安全性に問題あり)
・軽自動車の割には燃料タンクが大きい(だけど燃費は良くないから航続距離的にはトントン?)
・車両価格が安い
・世の中の車のほとんどがFFベースである昨今において、ミッドシップFRベースであるという響き(笑)

私が最終的にエブリイに決めた一番大きなポイントは、「助手席と後席の快適性」です。
ほぼおひとり様専用であれば、N-VANを選んでいたと思います。
ですが妻を乗せて走ることもあるし、たまには後席にも人を乗せる可能性があることを考慮すると、N-VANの助手席や後席は実用に耐えないものだと判断しました。
実用に耐えるかどうかは人それぞれだとは思いますが、私的にはNGでした。

実際、行く場所や目的によって、妻のフィットHVだったり私のエブリイだったりと使い分けていることを思うと、家族が嫌がらずに乗ってくれるエブリイを選んでよかったなと思います。

乗るときはそれなりの距離を乗るし、通勤も郊外を長めに乗ることもあり、現在の平均燃費は13.7km/Lです。
最近の軽自動車としては良くはありませんが、4ATターボ4WDのハイルーフ箱バンとしては悪くないのではないでしょうか。
Posted at 2021/04/26 21:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「洗濯機をドラム式から縦型へ http://cvw.jp/b/123372/48525398/
何シテル?   07/05 16:18
クルマもバイクもどっちも好きです。 車には快適性・利便性と少しのスポーチーさを。 バイクには見た目のカッコよさと走行性能、そして自己満足を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) アクスル部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:27:09
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 19:22:25
スズキ純正部品 アームassyフロントサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 04:22:59

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750 K7 K6、K7モデルのGSX-Rシリーズの中でも、750だけは日本 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
気になるところには手を加えて好みの仕様にしていく予定ですが、今までの車いじりの経験を活か ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA36S グレードF 5MT FF バンではなく乗用車のアルト(HA36S)ですが、 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
優秀な原付2種に乗り換えました。 私にとって初めての、スマートキー、LEDヘッドライト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation