• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月16日

330度ツーリング帰還

330度ツーリング帰還 Violet Master です。
無事帰還しました。

Babu1さん、先導ありがとうございました。
半ば水没しつつ突進するあなたの後ろ姿には、夜なのに虹がかかっていました。思わず手を合わせて、こちらも突進しました。
車は大丈夫です。

かずまさん、最期までありがとうございました。
私は市ヶ尾で246に別れを告げました。最期に追いついてからと思ったのですが、前方約100メートルに車を視認したとき、分かれ道に来てしまいました。

そして、富士の御殿場登山口と、山中湖で別れた由之助さん以下5人の頼もしい若者の皆さん、無事のお帰りを祈っています。

今日は本当にありがとうございました。こんなに愉快に楽しい一日を送れたのは、記憶に無いくらいです。

これに味をしめて、またくっついて行くかもしれませんが、よろしくお願いします。

さぁ 寝ましょうかね・・・・おやすみなさい。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/10/16 00:32:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

朝の宮ヶ瀬ダムにて From [ 突撃!2代目マリナちゃん ] 2005年10月16日 00:47
由之助さん主催のTRG、『富士山を330度から見ようTRG』での ルートの途中、休憩場所である神奈川県の宮ヶ瀬ダム 周辺のパーキングで、少しだけお会いしてきました 当初の台数よりも随分と居ました ...
富士山ツーリングより帰還 From [ Route 204 ] 2005年10月16日 01:25
00:45、無事に帰宅しました(^^ゞ 心配されていた天気も 日没まではなんとか持ちこたえ、本当に楽しいツーリングでした。続きはまた後程。 >Babu1さん Babu1さんの先導なくしては きっ ...
ツーリングより帰宅~! From [ an annex to 「fanati ... ] 2005年10月16日 18:26
無事帰宅です。 前半は好天に恵まれ晴れ男として満足。 後半のツーリング解散後は、 大雨(笑)。 帰るのは恐かった~。 最後の最後で赤ランプのついたパトカーに追いかけられたし(;´▽`A`` 事故現場 ...
旅のおもひで From [ ぼちぼち行こか ] 2005年10月16日 21:41
今回の"富士山を330度から眺めようツーリング"天気予報に振り回され、8割中止にしようと思っていたけど他の人の意見を聞くと、行く気満々なkei.tくん。 もう、お一方の松浦かずまさんに伝えると実は ...
ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2005年10月16日 0:46
お疲れ様です
宮ヶ瀬で少しだけお邪魔させていただいた者です
冠水してる場所もあったのですか(汗)
でもTRGならではの出来事と思い出としていつまでも
記憶に残る物だから良いですね

TRGはドンドン楽しんだ方が良いですよ♪
コメントへの返答
2005年10月16日 19:18
強烈な体験ほど記憶に残るとか・・そういう意味では、一生もんと思います。ありがたいことですが、一方こういう体験は、無いに越したことはないような気もします。複雑です・・・・ハイ。
でも、もちろんまた行きます。いえ、行かせていただきます。
2005年10月16日 16:32
あの場所は先頭で渡るより怖かったのではないでしょうか?
先頭は何も考えずに突っ込んでいけたので気分的には楽でしたよ

後姿といえば、富士山から温泉へ先導していただいた時にクリスタルブルーがすごくきれいに見えました。
クリスタルブルーは雨に濡れると更に輝くのですね^^
コメントへの返答
2005年10月16日 19:13
昔親父に、「冠水した道路を通るときは、ゆっくりと一定速度で、水をかき分けるようなつもりで走れ。途中で絶対に止まるな」、と言われたことを思い出してそのようにしましたが、やはり怖かったです。また前方を行くかずまさんのマフラー付近から、水蒸気のような煙がバーッと上がるのが見えた時に、親父が言っていた事をもうひとつ思い出しました。それは、「前の車に続いて水に入るな。」ということです。車が走っていれば水をかき分けているのでエンジンルーム内の水位は、周辺ほどではないが、止まると一気に上昇する。前の車が何らかの原因で止まると、自分も止まらないといけなくなるので、前車が前方の水から出たのを確認してから自分が入れということです。
 「もう遅いよなぁ」って独り言を言いながら、行っちゃいましたけど。
曰く「賢者は他人から学ぶ、愚者は自分で学ぶ。」だそうです。ガクッ
2005年10月16日 18:27
お疲れ様でした~!
やはり道志道は危険だったのですね。
無事で何よりです!
僕も楽しかったので、
今後もよろしくおねがいしまーす!
コメントへの返答
2005年10月16日 18:55
あの道を通るときに、「この道は連続降雨量○×○mm以上になると通行止めになります。」と書いてある看板を何気なく見ていましたが、なるほどと身をもって体験いたしました。伊達に看板があるわけではないと・・・。。
2005年10月16日 19:37
す、水蒸気のような煙・・・?
自車がそのような状態になっているなんて、まったく気がつきませんでした((;゚Д゚)

下界に降りたのち、別れ際に一言ご挨拶でもと考えておりましたが、周囲の交通状況の為に叶いませんでした。また近いうちにご一緒しましょう!
コメントへの返答
2005年10月16日 19:59
多分、焼けていたマフラーの太鼓部分に水がかかって瞬間的に水蒸気が発生したのでしょう。長くは続きませんでしたから。
私の車も同様の状態であったと思います。ちなみに、私の後続車は、私が水から出るまで入ってきませんでした。「賢者」ですね。
 下界におりて、かずまさんがコンビニに入ったときに、私も入ろうかと思ったのですが、山中湖を出発するときに、「後は個人のペースで行きましょう。」と言ったのを思い出して、あまりつきまとうのも失礼かなと思い、そのまま進みました。あの後私も疲れてしまって、コンビニに寄りましたので、結局最期は追いつくような形になりました。かえって失礼な形になりましたことをお詫びいたします。後悔先に立たずですね。
2005年10月16日 21:45
朝早くから、夜遅くまでお付き合いいただいてありがとうございました。楽しんでいただけたようで幸いです。
次回もぜひご一緒したいと思いますのでジャンジャン参加して下さい。
コメントへの返答
2005年10月16日 22:12
一人での行動ではありえないスケジュールです。多分山中湖かどこかで宿泊先を探していたでしょう。いや、そもそもこのような計画は自分では立てられないでしょう。でもあの日、厚木の近くまで帰るまでは、疲れたという感覚は不思議とありませんでした。何か楽しくてわくわくして、どこまででも行けそうな、そんな気になっていました。若い方と一緒に行動するというのはいいものです。力を分けてもらっているのでしょう。
「次も参加してよろしい。」という言葉を受けて、是非次も参加させていただきます。よろしくお願いいたします。

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation