• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たべテッツァの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2014年2月2日

触媒交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
触媒をウェッズのレブキャタライザーに交換しました。

毎度の事ながら写真はありません。

エキマニ側のスプリング、ボルト類は新品にしています。
マフラー側は三年間くらい前に交換しているのでガスケットのみ新品にしました。

ボルトはマフラー側よりもエキマニ側の方が高い。
耐熱性の違い?。。。なんでしょうか。

クスコのメンバーブレースを取り付けているんですが、隙間を通せるかなと淡い期待をしたんですがサブマフラーが干渉して取れない。

諦めてメンバーブレースを外すことに。

そこで悲劇が。。。。

ボルトが折れました。

メンバーブレースを何回かヒットさせたこともあるのでボルトにも負荷がかかっていたんだと思いますが、錆の量が半端ないんです。

とりあえずフロント側四本のボルト外して出来た隙間からサブマフラー取れましたが、一本だけ折れたボルトが車体についたままです。

ホームセンターで同サイズのボルトを急遽購入し折れてない箇所は全て新品のボルトに。

ベロフの時も思ったんだけど、商品が良くても低品質なショートパーツ類を使用したコストダウンは頂けない。

※過去、ベロフバーナーOリングの耐寒性がなくOリング硬化→シール不足からの水侵入→バーナー不点灯がありました。

キャタライザーの整備手帳ですが、メンバーブレースの事も言いたいんです。

一生取り外すことが無いなら良いかもしれません。が、もしこれから取付ける予定がある方は付属品を使うかどうか考えるのもアリだと思います。

さて交換したキャタライザーはアイドル時の音量ほぼ変わらないです。

当たり前ですが排ガスの臭いも問題なしです。

まだ運転はしてないので取り付け後のチエックのみしています。



イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シガーソケット照明LED化

難易度:

HKS リーガルマフラー 取付

難易度: ★★

■インナーサイレンサー(ふめる君)のスペーサー作成

難易度: ★★

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

自作&加工 フロントパイプ(63φシングル)とダウンパイプ

難易度:

ロワアームバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルテッツァ エンジン付近からのガラガラ音の正体 http://minkara.carview.co.jp/userid/1237115/car/922459/3896156/note.aspx
何シテル?   09/08 02:26
よろしくお願いします。 備忘録とか諸々書いていく予定です。 オーディオはALPINEを使ってます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明(ネット通販) アルテッツァXE10専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 15:58:59
ヘッドライトの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 09:59:31
クスコ パワーブレースリアエンド 952 942 REN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 09:47:55

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
決して速くはない(踏まなければ) でも運転する楽しみを感じられる車 それでも今時の軽 ...
カワサキ バルカン800 カワサキ バルカン800
勢いで取った免許で勢いで買ったバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation