• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーちゃん♪@車職人のブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

 ニコットがコマッタ!?


今日は雨上がり♪
今までの雨上がりと違い、なんか心地よい涼しさ♪
これから段々涼しくなるのかな(*^-^)

今までの猛暑の疲れか!?代車のニコットが、昨日突然具合が悪くなりました・・・。



ちょっと鈑金屋さんへ→陸事へ→部品屋さんへ→ホームセンターへ→帰着という感じで1.5時間位の行程。
丁度お店についた時に、『カクガクガク・ブルブルブル・・・』と言ってエンジンンストップ・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
クランキングするもかからない・・・。
ご臨終か・・・と、頭を過る!?

かかりそうでかからない(゚ー゚*?)
けどね、症状的には点火時期制御が変な感じ。
かかりそうな時は、例えばプラグコードのトラブルのとそれと似てるけど、点火時期がズレズレって感じも。
が、違うのは、エンジンチェックが点灯!

という事で、電子制御車には自己診断機能があるので、まず症状確認後最初の手順でもあるダイアグチェ~~ック!

出た~~!プレオ君に多い持病の『クランク角センサー&カム角センサー』不具合検出!!

と言う事で、センサー2つお取り寄せ♪

どっちも信号検出してるけど、試しに先にやり易いカム側を交換してみる♪



そして近所一周~~♪
けど、途中でガクガク・ブルブル・・・』

取りあえずお店に帰って来て、面倒な方のクランク側交換。
と言っても、イイ工具♪があるのでチャチャッと交換♪



そして、これはご臨終となっていたセンサー。



ダイアグの記憶もリセット。
そして近所一周~~♪
問題なし。
ちょっと遠くまで~~~♪♪
元気元気!

という事で、修理完了ъ( ゚ー^)
この代車、結構人気なんです(*^-^)
まだまだ元気に働いてもらいます!

電気系のトラブルは、完全にダメな場合は、既にそれが不具合の時の顕著な症状になってるけど、大概はなりかかりって症状の方が多いんです。
なので、一定の条件時にしか症状が出なかったり、意外に厄介な部分もあったり。
電気部品なので、やはり熱に弱く、暫く運転して熱くなってから症状が出ることが多いかな。
冷めると症状が直ったりする時もあるから、『気まぐれ!?』と勘違いしてしまう方もいたり(^_^;)
フェイルセーフ(自己修正)が出来る場合もあるけど、殆どは、不調→エンジン止まるになりますね。

今回の場合、20分位放置しておくと、『何かあった?』的に調子良くかかる。
それを安易に使い続けてしまうと、もしかしたら大きなトラブルや事故につながりかねない。

もし高速走行中にこうなったら・・・w(゚o゚)w
自分だけで済まないかもしれませんよね。

最近では、定期点検実施率が凄い低いらしい。
少ないから事故が起こるとも言われている。
車検整備内容も簡素化が原因とも。
お役所さんとかは、そいうデータとか公表するし、そう言う統計取るのもお仕事だし(^_^;)

けどね、自分が思うに、昔に比べて、自分自身での車に対する関心が薄かったり、自己管理が甘くなっているように感じる。

『調子悪い“時“あるけど、あまり気にならないし・・・』
『普段あまり乗らないから、手をかけなくても・・・』
『何とか乗れてるし、お金かかるし・・・』

そんな声も聞いたり( -.-) =зフウー

それって、人間で言う『風邪をひいたまま働き続けてる』のと一緒なんじゃないかと。
そのまま放っておくと、肺炎になり重体になり・・・。

だからって、『しっかり点検受けなさい!』とまでは言わないけど、自分の車に関心をもって、『何かおかしいな?』と思った時には、お店に気軽に聞いたり相談したりするだけでも違うんじゃないかなと思います(*^-^)

中古車の場合、取り扱い説明書が無い場合も多いけど、ある場合は一度目を通してみるといいと思います(*^-^)
日頃のメンテナンスや注意事項について、結構ちゃんと説明されていますから。
ネットとかで『知りたいことだけ、そこだけ調べる』のではなく、大まかでもまるごと理解している方が、ためになると思いますからъ( ゚ー^)
Posted at 2013/08/24 12:43:32 | コメント(0) | クルマ
2013年08月21日 イイね!

 *Hood bumper*


これはラシーンのフードバンパー。
画像は交換後のおニューのダンパー♪



フードバンパーって?
そうですね、例えば後ろヒンジ(前開き)の場合は、コアサポートという部分上面左右両端に各1個付いてるゴム製のダンパー(クッション)。
画像は、交換後のおニューと、交換したカッチカチ!ものとの比較画像♪



古いのは、カッチカチ!のペタンコのボロボロですね( ̄▽ ̄;)!!

これは、フードを閉める時の、クッションの役割(ロックにかかる衝撃の緩和)もしてたり。
ロックが掛った後ガタつきが無いように、また高さ(フェンダーとの高さ差とかグリルとの隙間)も調整してたり。
こんなゴムでも、そこそこ重要な役目。
って、こんなゴムってのは失礼だな(^_^;)

パオの場合だと、前ヒンジ(後ろ開き)なので、後ろ側に同じ様に取り付いてる。
パオも例外なく、潰れてたり、ゴムがカッチカチ!になってる・・・。
自分とこから旅立つパオは、ダメ前提で全車換えて、他の車も状態見て(先ず殆どがカッチカチ!で沈んでる)換えてます(*^-^)

大概は、カッチカチ!&見えない部分はボロボロで切れて落ちる寸前・・・。
これじゃ、ダンパー的意味ないよな・・・・。
しかも、ロックやダンパーの取り付け部や・・・それらににかかる、閉まる時の衝撃もDirect!?

新しい車ならともかく、結構潰れて、フードがフェンダーより沈んじゃってるの、多いんじゃないですか?

ゴムが潰れる。

ロックが掛るのにフィメール側(ストライカー側/受け止められる側)がガンッ!てメール側(ロック側/受け止める側)に底突き!?

それが当たる事により、衝撃でロック取り付け位置が下がっちゃう!

更に閉まりが悪くなる・・・。

の悪循環。

ロックが下がっちゃったら、多少調整範囲があるのもあるけど、調整出来ないのも多い。
出来ないのだと位置固定なので、酷いのだとロック取り付け部のコアサポートが微妙に捩れちゃったり、フードロックステーが微妙に湾曲しちゃったり!?
取り付け部のステーが溶接結合の場合、スポットが剥がれかかっちゃってるのも見た事ある・・・。
ダンパー効いてないままバンッ!て閉めれば、その分衝撃は当たり前だもんな(^_^;)
ガタガタしてれば、侮れない微振動も影響したり・・・。

最近の車は技術革新か!?フードパネルの厚みがかな~~り薄いから、その物自体軽いから、まだゴム(材質)には優しい♪
けど薄いから、バンッ!て閉めたり、ロック位置までカチッと降ろして押す♪と言った閉め方だと、パネルが歪んだり、凹んじゃうのもあるので注意なんですけどね(^_^;)
そういうのは、10~20㎝位浮かした位置から手を離す♪閉め方だと優しいですョ♪

交換後は、左右ちゃんとフェンダーとの高さと、グリルとの隙間調整~~♪



閉まり時に衝撃感がある?とか、閉まっててもガタつきがある?とか、フェンダーとの高さのつり合いが変?とかって時には交換してみてはいかがですか♪
簡単に出来ますし、部品価格も¥300-/個位ですからъ( ゚ー^)
Posted at 2013/08/21 22:49:16 | コメント(0) | クルマ
2013年08月21日 イイね!

 *happy birthday Coco♪*


18日までお休みいただいて、家内の実家のある新潟へ避暑に♪
新潟は、岐阜と違って、昼間はカラッと!夜は寒い位でした(^_^;)

で、月曜日から直ぐにフル回転で仕事・・・。
新潟に比べて、暑いしジメジメだし・・・。
暑過ぎて、頭ガンガンするし・・・。
早く涼しくならないだろうか・・・。

そんな昨日は、家の癒し担当社員!?のフェレット女子の『心』(←ココと言います)の2歳の誕生日でした♪
早いもので、家に来て2年、あっと言う間に経ちましたヽ(^◇^*)/ ワーイ

これは、家に来たその日の心です。
生後2カ月のBabyちゃんです♪



そして、昨日2歳になった心です。
人間の年齢で言うところの28歳。



元気にスクスクと育ってくれました(*^-^)

去年は忙しくて、家に帰ったら日付が変わり21日に(^_^;)
家内には『お祝してもらえなかったねぇ~~』とブツブツ言われ・・・。
1歳のお祝いしてあげられなかったから、今年はちゃんとお祝してあげました(*^-^)

『こんな小動物なのに、ちゃんとした生年月日わかるの?』と思うでしょう?
この子たちは、管理された出身の繁殖ファームの証明書が一頭一頭有って、お迎えする時にはその証明書も頂けるんです。
簡単な内容のものだけど、そこにちゃんと生年月日も記載されてるんです。
ワンコとかで言う、血統証明書なんかと同じ感じなのかな?

生後2カ月で、アメリカから遥々日本へ。
ショップに入荷したその日、自分達が訪れ一目惚れ(*'-'*)
ショップに居たのも、3日間(←入荷からお渡しまでの待機期間は引き取り不可)だけのスピードお迎え♪
それからず~~っと家の家族。

元気に走り回り♪
元気に悪戯して!?
静かになったと思ったら爆睡してる(^_^;)

何してくれる訳でもないけど、毎日見てるだけで、毎日居てくれるだけで、彼らには元気をもらっています(*^-^)
そう思うと、自分自身においても、『元気でいる』と言う事のありがたみも感じられたりしますね。

休み前にテラコパオの仕上げが一段落。
このテラコは、只今鈑金塗装仕上げへ行ってるので、帰ってきたら最終仕上げ。

そして、休み明けからラシーンの仕上げに突入~~。
ラシーンは仕上がれば、ここ岐阜から遠く福岡へ嫁ぎます。
パオ程じゃないけど、予防整備も含めてそれなりの内容なので、まぁまぁ時間も必要かな。

ラシーンが終われば、アクアパオが作業を待ってる・・・。
何故か最近このローテーション!?
どんどん進めなくっちゃならないので、暑くて頭ガンガンガンなんて言ってはいられないんだけどね(^_^;)

ここでは連続15日30℃超えの真夏日記録らしい・・・。
本当、涼しくなるのを願ってます(^人^)オ・ネ・ガ・イ
涼しくなれば仕事も捗るけど、心や暖(←家のフェレット男子のダン)と、また沢山出掛けられるから。
それを楽しみに、明日からも頑張ろうと思いますъ( ゚ー^)
そして、来年3歳の誕生日も、みんな元気に迎えられるように♪
Posted at 2013/08/21 20:54:03 | コメント(0) | 日記
2013年07月31日 イイね!

 *The damper of MONROE*


今日もムシムシ暑いな・・・。
今日の話題は、今までモヤモャはっきりしなかったことが一つ解決したお話( /^ω^)/♪♪ワーイ 
それはパオの『リヤガラスのダンパー!』



今までに交換してる場合はまだ少しはマシだけど、開けるなり『スーッ』と下がってきちゃったり、保持してると思いきや、振り向けば『バタン!』と閉まって来るのが殆どぢゃないですか?
それはもうダンパーが年老いちゃってて、役目を果たさなくなっちゃってるんですよね・・・。

『ぢゃ、新品に交換しよう!』と思いきや、もう数年前に純正は製造廃止!?(゜〇゜;)マ、マジ・・・残念。
中古で探しても、程度なんて似たりよったりだったり、それもいずれは抜けちゃうし・・・。
そもそも、縮みっぱなしって自体、良くないと思う自分(^_^;)

どうせ替えるなら、元気な新品がイイ♪に決まってる!
何とか流用出来るのはないのかな?・・・と。

で、以前修理(パオではないです)で入庫のお客さんが、『これに換えて♪』と持ってきた1本のダンパー。
『へぇ~、こういうのあるんだぁ~』と、その時初めて自分は知る。

お客さんが持ってきたメーカーは、正直自分は良く分からないMade in U.S.Aの製品。
そこのでも使えるのないか調べたけど、長いのが多くて(全長やストローク)パオに使えるのは無かった・・・(ー○ー)=3 ハァ
そん時は、『これからも、やっぱり中古で対応するしかないのか・・・』ってなったな。

けどある時、取引先から、年度更新でカタログ差し替えで、あるメーカーのカタログが届いた♪
それは『MONROE』



何気なく、パラパラパラ~とめくると、あるものに目が止まる!
『モンローも、こう言う出してるんだ!』って。

けどね、種類が半端なく多い・・・。
全長やストロークや反発力や・・・。
同じ全長や同じストロークでも反発力が違うものもあったり・・・。
ストロークが違っても、全長は同じのもあったり・・・。
そもそも、パオのガラスの重さなんて計ったことないし、適正品番確定の計算(カタログに計算式の記載がある)なんて出来ない!?

元々は欧州車用の商品なので、日本車の適合表なんてないし、メーカーに聞いても、適合ないものについては教えてはくれない。
現物合わせが可能なら・・・と思っちゃいました(^_^;)
第一、パオと同じ取り付けの物なんてないので、加工前提と言う事になります。

『さぁ~、どれが付く?』とカタログと睨めっこ。
パオの純正の、全長やストロークは測って調べたけど、それはあくまでデータ上で、モンローの実物はどうかまでは自分はまだ知らない・・・。
純正のは、反発力自体記載されていないし、第一、反発力強すぎたら、開閉も危ないし!?

『めぼしいの幾つか取る?』っても、安い物ではないし、そんな予算もないしな・・・。
と、色々と考え、とある品番に絞り注文!
全長とストロークがパオのに一番近いもので、ガラスの重さ考えて、一番反発力が弱いものを選択。
元々ボンネットとかリヤハッチ用なので、選んだのが一番弱いのなんですよね・・・だって、ボンネットやリヤハッチ並にガラスは重くないし(^_^;)

選んだのは140Nで、10Nに対して許容1kgまでなので、付け方によりるけど、1本で14kgまで。
多分パオのガラスはそんなにないので、1本でも行けるかもしれないですね(^_^;)

今朝、届いて『大丈夫かなぁ~??』という不安な気持ちと、『これがはまれば、これからは困らない♪』という期待の気持ちがあったりo(^O^)o



そして装着ぅ~~!
じゃ~~~ん♪




おぉー!バッチリじゃんね!!
開閉の重さ(反発力)も、微妙に強めだけど問題ないし、ストロークも問題ない!!!
何より、ガラスダンパーなのに『MONROE』の渋い文字、粋だねぇ~~。
中古品に○漱石のお金出すなら、耐用年数考えれば、断然このモンロー様の方がお・と・くデス♪

これでお客さんも喜んでくれると思います(*^-^)v
『これ、ちょっと弱いですよね・・・』と、気にしていたもんな。

何より、パオに乗り続けててこれで困ってる方も、新品で手に入るので、安心していただけると思います(*^-^)b
こう言うのって、意外にショップさんでは分かってて、内緒にしてるとかってのもあるかも!?
内緒にしてて、『リヤガラスダンパー直しますよ♪』で『料金は○諭吉です!』なんて商売にもなるかもですし(^_^;)
でも、自分はやったこと(作業)とか、ここに書いちゃいますので、いつも内緒はありません(^_^;)
『家に持ってこなきゃ出来ない』とか『どうやるか教えない』とかってのは、自分の性に合わない(^_^;)
みんなが直って喜べば、それでいいのです(*^-^)

ただ、ボデー側のステーそのものは使えるけど、加工(カシメからボールに交換する)は必要になります。
けど、そんなに難しい加工ぢゃないですよ、自分に出来る位ですから(^_^;)
もし、ステーの強度気になるようであれば、補強(ステーに筋交い溶接等)してもいいかもですけど、特に問題はないかなとは思います(*^-^)
そんなにヘヴィーに頻繁に、開閉はしないと思いますので(^_^;)
ただ、フロントのスイッチでオープン♪って時、開くとスーッと自動で上まで開いて行きますので、天井が低い所とかでの、スイッチでのオープン操作にはご注意くださいね(*^-^)

ボールは、他車種流用です。
ボールの大きさ(背の高さとかネジ部分の長さとかも)は、車種それぞれ違ったりするから、その辺は選ぶ時に注意は必要になります。
ガラス側のボールは、外せば再使用できるかもだけど、ネチネチクリクリ外すんだったら、他車種流用のもの4個付けちゃえばいいし、その方が断然楽♪
自分は、最初から時間の無駄(気分的にイライラするから)になるから、4個とも新しいのにしました(*^-^)

ボール、パオのも出るかもしれないけど、パオのはセット(ボールとカラーやパッキンやワッシャ)になるし、使わないのも入ってる(付いてるのとダブる)ので何せ部品代が高い!
という事で、セットでは要らないし、価格調べて高かったから、在庫確認もしていませんけど(^_^;)
他車種の物であれば、ポールだけ単品で取れるし,¥494-/個で安いので(^_^;)
けど、ゴムパッキンが切れてたら、パオ用のも必要かもですけどね(^_^;)

今までこれで悩んでいた方、良かったら対策グレードアップ出来ますので、交換して見て下さい。
そのままだと、後頭部直撃しちゃったり、振り向きざまに閉まって来たら、怪我するかもですもんね。
しっかり開いててくれると安心出来るし、何より気持ちイイ♪ですよ(*^-^)b
Posted at 2013/07/31 15:47:05 | コメント(5) | クルマ
2013年07月30日 イイね!

 やっぱりイイなぁ~♪


お客さんのご依頼で、業者さんにアンダートレー張り替えてもらいましたo(^∇^)o



奇麗なのは、眺めてるだけでもいいな(*'-'*)エヘヘ
センター部の曲線の張り方、なんか何んともイイ感じですね♪

自分のは、元々奇麗だったんだけど、最近ちょびっとコーナ部が捲れ気味に・・・。
何時もこういうの見ちゃうと、『自分のもお願いしよう!』と思うんだけど、アンダートレー外すまでの気持ちが中々いかないんだな(^_^;)
たったボルト4本外すだけなのにね(^_^;)
ってか、オプションのオーディオラックだから、ラックも外さないと下にずらせない・・・面倒だな(^_^;)

今回はお客さんの方で、『出来るだけ純正色に近い色で』とのご依頼だったので、全く同じ色は難しいいので、この色で張り替えとなりました(*^-^)
色見本があるので色は選べるんだけど、業者さんにない色は取り寄せも出来るらしい。

素材も、純正の様にペラペラのビニールチックの様なものではなく、ダッシュボードの素材と同じもので張り替えていただいたので、なんか高級感を醸し出してます(*^-^)

『いいな、いいなぁ~~♪♪お客さんのパオ♪』

今度は何とかボルト4本&オーディオラック外すの頑張って(←気持ちの問題なんだけど(^_^;))、自分のも張り替えてもらおうと思います(*^-^)b
Posted at 2013/07/30 20:34:55 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「今年からInstagramにお引っ越ししました😊まぁしばらく前からそう思ってたのでやっとですなぁ😅みんカラ長らくお世話になりました🙏」
何シテル?   01/27 23:49
よろしくお願いします! 日々の作業履歴や感想や出掛けた時の思い出や・・・勝手気ままに書いちゃいます。 たまに家族兼社員!?のフェレット(←知ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「か」さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 23:32:42
ソフト99カラーオーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 22:06:12
うちのいけす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 09:05:45

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
二代目三菱i「ROAR仕様」の通勤快速車です♪ 因みにリヤも純正のエアロバンパー付き(リ ...
日産 パオ 日産 パオ
『パオはやっぱりお尻が好きっ♪』 最初に言ってみた(^^; けどお尻フェチでは決してあり ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
平成26年度末とある業者オークションよりお迎え♪ 巷のSHOPで飼い主待ってるミゼット君 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
★H25年 2月16日 新たな飼い主様のもとへ旅立ちました♪ 車ではないですが(^^ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation