• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーちゃん♪@車職人のブログ一覧

2013年04月09日 イイね!

 座ってる憎い奴!

 座ってる憎い奴!
車検の時、最近気になる座ってる奴。
そいつはシートベルト警告灯。
こいつに結構やられることがあったり。

普段パオに乗ってるので(そんなのないし)特に気にならない♪
他の車に乗る時も、走りだす前にシートベルト直ぐする(当然ですよね)と消えちゃうからマジマジ見ない(;^_^A アセアセ・・・
そうして気を抜いていると罠にはまる・・・。

コレ、ちゃんと点かないと車検NGですщ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
平成6年4月以降の車には必ず付いてて、これが正常に点灯しないと車検は通りません。

メーターの中でバルブが切れてるのが殆どだけど、たまにスイッチ側(バックル側とかベルト本体側とか)が逝ってると厄介。
バックル側のスイッチタイプだと比較的接触不良だったりで、ゴミ掃除したり接点復活剤シュッシュッ♪すると復活したり。(←バックルそのものを分解できないし)

けど、ベルト本体側にスイッチがあるタイプの場合はもっと厄介。
最近の車は、エアバックなる物が付いてる。
本体には、エアバック作動時にシートベルトを巻きあげる装置も付いてるので分解出来なく(基本的に)してる<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
そして、ベルト本体の横っちょ(シャフト軸線上)に更に非分解のシートベルト警告灯のスイッチが付いてるのが殆ど。

『非分解!→分解しないでね!→そこだけ部品出ないの!→壊れたら丸ごと交換してね♪』のメーカーにお願いされちゃう図式。
部品代調べる・・・やはりASSYしか出ない!そして軽く¥35,000-超え!?車検で警告灯点かないだけで高額部品追加~♪・・・残念だよね・・・。
警告灯点かないけど、ベルト自体全く問題なく使える。
それなのに¥35,000-超え・・・痛いよな。

『分解しないでね♪』的お願いされても、どうせ人間が組んでる部品なので、自分は躊躇いもなく分解しちゃいますъ( ゚ー^)
だって、どうせ壊れてるんだし、原因見ないでスルー(部品交換)は納得できなし。
※分解中の写真撮り忘れた→お昼抜きで作業してたからお腹空いてイライラしてて忘れました(;^_^A アセアセ・・・

で、チャッチャと分解して修理して、回転スイッチ元の位置に合わせて(ずれると点かないか消えてて引き出し中に点いちゃったり消えなかったりします)組み付け♪
本組み前に警告灯点灯→一定の長さ引き出して消灯も確認して、トリムとかも元の戻して終了~♪
これで¥35,000-超えの部品代が節約いただけました(*^-^)ニコ

部品売って(仕切りと売値は違うので)工賃乗せて・・・その方がお店的には手間かけずに儲かるよな|皿 ̄)q゙ウシシシシ
Dラーとかだと多分、プラス『診断料¥○,○○○-』とか乗っちゃうのかもね!?

時間かけて、分解できない(基本)とこわざわざ分解して・・・何やってるんだか!?かもですね(;^_^A アセアセ・・・
でも、ちゃんと直って(警告灯も点灯するようになって)部品も節約(ベルトの機能的には問題なく使えるので)出来ますし(*^-^)ニコ
お客様からは、『交換にならなくて(事実、部品代が高いしね)助かった、ありがとう♪』って。
小さなことですけど、自分はそれでいいんですv(*'-^*)bぶいっ♪
Posted at 2013/04/09 00:43:29 | コメント(0) | クルマ
2013年04月06日 イイね!

 こんな春の嵐の日に♪


水色(←正式にはアクアグレー)のパオがやってきましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
当然、修復歴なしの評価点3.5(5段階評価中)の内装Bでまずまずって言う個体ъ( ゚ー^)



今回のは大切に乗られていたみたいで、内装も外装も傷みが少ないかな。

外装は、錆とか腐食とかないし、よくあるスペアタイヤのとこ“金魚鉢”にもなってないし錆もない。

内装も、焦げ跡とか灰皿も使った形跡もないしタバコ臭もない。(←タバコ吸わないから臭いに敏感)

シートもヘタリが少ないし、『乗ってたの女性かもな!?』って勝手に想像((^┰^))ゞ テヘヘ
ってか、純正のシートカバーも付いてた。(←汚れてたから外しちゃいました)

アクアグレー、自分のとこでは女性に人気のカラー♪
男性はアイボリーが人気かな。
自分はその中間の中性的な!?オリーブグレーの飼い主だな(≡^∇^≡)ニャハハ

けどね、内外装とか、それはあくまで見える部分のお話。
パオはもう20年以上の個体。
買う時『奇麗だな~♪』ってだけの印象で買っちゃうと、後で痛い目に合うのは間違いない。
乗ってる自分(ってか、自分はいつも関わってもいるので)が言うんだから(;^_^A アセアセ・・・

自分のも、ワンオーナーの仕入れて仕上げたけど、パオの場合は既に過去の履歴とか走行距離とかっての関係ない車になっちゃってる。
低走行?そんだけじゃ程度いい訳じゃないし、何の目安にもならない。
整備履歴付き?今までやってきた整備では通用しなくなってるのは実感してる/(´o`)\オーノー!!
パオの場合、『時』というものが比較的重要な要素だったりで、そんなとこから距離や履歴はさほど重要じゃなかったり。

生き残ってきたパオは20年間走り続けてきた。
飾ったあった訳じゃない。

購入する人の好みに仕上げるのは自由(*^-^)ニコ
けど、車は走る物。
走らなければ意味が無い。

『走る』の意味って。
そりゃ、今まで動いてたんだから。
『走る』と『動く』は同じじゃないよね。
押せば車だって“動く”し。
走るのは道路だし広場じゃない。

走るって、自分が安心出来て乗っている車を信用して走らせられるってことも一つ。
古い車の場合、壊れて手に負えなくなって・・・。
本当は乗り続けたいけど・・・。
仕方なく降りるって人多いんじゃないかなと(TmT)ウゥゥ・・・

その時、オーナーも悲しいし(悔しい)、車もきっと悲しいと思ってるハズ。
もっとちゃんと(正い知識で)面倒見てあげてればよかったなと。
病気じゃないけど、本当に乗り(続け)たいなら、早期発見早期治療で回避できる部分も多くある。

折角巡り合えた大切な車。
そう思える様だったら、車と会話してあげないとね(*^-^)ニコ
それは、どんな車にも言えることですよねъ( ゚ー^)

自分は、年式の浅い車の場合はそんなに五月蠅く言わないけど、パオの場合は外観やイメージだけで来る人には、

『乗り続けるには、それなりに面倒を見て(最初にもこれからも)行かなくちゃならない車です!』

と言います。

それ言われて気分ダウンしちゃう人は、買ってくれなくても自分はいいと思う変態商売人(;^_^A アセアセ・・・
ダウンしないでそこから色々と聞いてくる人にはしっかり応えて(内容をね)あげる様にしてます(*^-^)ニコ

っても、自分も大したことはしていません(;^_^A アセアセ・・・
『その部分の本来の働きや役目は何か?』『それに関連していることは何か?』って考えて、元の状態にしっかり戻してあげることしかしていません。
それでも、やる前とやった後では、かなりフィーリングは違ってきます。
まぁ、それをやるだけでも、かなりの時間がかかる車でもあったりするんですけどね。
それが『時』という要素の部分のリセット作業かなと思います(*^-^)ニコ

車のこと、普通の方々は詳しい訳ないですよね(;^_^A アセアセ・・・
確かに詳しい人も居るけど、核心まで辿り着ける人は少ないかなと。

『気が付かないからそれでいい!』ってことはない。
詳しい訳ないから、よほど重症にならないと気が付かない。

詳しくないから、重要な(面倒な)部分は言わなくても・・・ってお店もあるかもよ?・・・イイノカナソレデ(?_?)
そうなっちゃうと、オーナーもかわいそうだけど車も可愛そう・・・。

そうなる前に、先ずどこに重点を置くかで、これからも乗り続けられるかになってくると思いますъ( ゚ー^)
事実、20年以上走り続けてきた車ですから(*^-^)ニコ

けど、『こんな楽しい車、良く生き残ってくれたな♪』と感謝の気持ちもあったりしますねъ( ゚ー^)
Posted at 2013/04/06 22:34:12 | コメント(0) | 日記
2013年04月05日 イイね!

 『美しき正統』←今だと笑える(≡^∇^≡)ニャハハ


3月から予定がズレまくり!?4月になってもバタバタヽ(・д・!i!i)ノヤベェェベ
あっ!と言う間に5月の連休が近付いて来る勢い!?
けど、気分転換にたまには記事をアップしとこうかなって思います(*^-^)ニコ

明日はこの子が新しいオーナー様の元へ嫁いで行きます♪
今度は“71番が光っちゃってます仕様”になります(*'ー'*)ふふっ♪



この子は昭和61年式マークⅡ/GT TWIN TURBO。(←この子は“YAMAHA製の1G-GT”になります)
昭和と言う響きからして、なんとも懐かしいですよね(^▽^;)
当時、『こんなオッサン車(←失礼ですいません/まだ当時は自分ガキだったので)にツインカムツインターボ積んでどうすんの?』って思ってた。

新しいオーナー様の年齢は22歳・・・マークⅡより若し!
そんな新しいオーナー様は、自動車黄金時代(←自分はそう思ってる)を知らない世代。

前オーナー様の代からだけど家で今までお世話してきて、車検に行く度に検査官にも話しかけられる位人気者だったマークⅡ。
昨日はお隣愛知県某所の登録事務所へ移転登録へ。
そこでも封印係の方が見て、『もうこんなに奇麗なマークⅡ見ることないよなぁ~、新車みたいだね♪』と、ちょっと大げさだけどまた人気者に((^┰^))ゞ テヘヘ
そして、『ここまで奇麗に乗り継がれて来たんだから、次のオーナーにも大切に乗り継いで欲しいよね♪』って。
何かこの車、気軽に人を引き寄せるらしい。
と言うか、話しかけて来る人は大概この車の新車時を知ってて、『当時乗りたかったんだよな~』って懐かしがる方。
『けど高かったんだよな~』って言葉が続いちゃうんですけどいね(;^_^A アセアセ・・・
確かに、当時の人気はシングルカム直6の1G-EU搭載のグランデだったもんな・・・。
ツインターボ比率ってか、ツインカム24ですら少なかったもんな・・・。

同時期はライトウエイトスポーツ全盛時代♪
トヨタだと、今でも有名で最近名が引き継がれた本家86レビ・トレ。(←自分は今の86は86だとは思ってない/ドライバーの感性を育てると言う意味では全然違うと思うし!)
そしてEP71のスターレット。(←韋駄天ターボ/FFのドッカンターボの105馬力はじゃじゃ馬だったな♪)
日産だと、ダブルチャージのスーパーターボ。(←EP71の宿敵現る!)
ホンダは、“なんつったってツインカム!”のバラードスポーツCR-XやインテグラGSi。(←やっぱあのホンダのエンジンサウンドはたまらないよな♪)
楽しい時代だったな・・・。

自分は当時中古のKP61に乗ってたな。
パワーは非力・・・だけどあのサイズでFR!楽しい車だった♪
当時、峠で下りだったら凄い楽しめた車ъ( ゚ー^)
それからEP71ターボ前期後期と乗り継ぎ、EP82ターボの前期中期と乗り継いだ。
競技に参戦していた時もEP82だった。
今思えばスターレットマニア!?
ってか、当時はFドリマニアでもあったな((^┰^))ゞ テヘヘ

昨日、登録は試運転がてら自走で行ったのだけど、道中超ぉ~快適でした♪
強いて欠点を言えば燃費の問題・・・コレは仕方ないかな。
それ以外は、今の車に負けていると言うよな部分は特に無いような気がした。
なんつったって、当時のトヨタさんは車そのものにバブリーにお金をかけて作ってる!(←今はハイブリットシステムとか別の部分でお金かかっちゃってるよな)
運転している空間は、応接室に居る様な感覚ですね♪



あと気が付いたんだけど、高速走ってる時窓開けてても意外に風の巻き込みが無かった。
オーディオの音量も上げなくてもしっかりはっきり聞こえてた。
大概の車は窓開けると『ブォー!ブォー!』と風の音するじゃないですか?
その違いに気が付く程だから、空力特性(空気の流れ)かなり効率がいいのかなとか考えたりも。
ってか、今の車はエアコンかけてる方が殆どだから気が付かないかもな(;^_^A アセアセ・・・

明日、このマークⅡは新しオーナー様の元へ嫁いで行きます(*^-^)ニコ
古き良きものの一つ『美しき正統』←コレ当時のキャッチコピーです(*^-^)ニコ
これからも大切に乗り継いで(引き継いで)行ってもらえたら嬉しいですねъ( ゚ー^)

もう一度、こんなハードトップGT作ってみたらどうでしょう?ねぇ、トヨタさん?
Posted at 2013/04/05 22:02:00 | コメント(1) | クルマ
2013年03月12日 イイね!

 パオのリヤスピーカーを・・・


交換した時に一緒に入ってきた、ロールケーキ切った様な巻き巻きのスポンジ。

これは、自分のパオのリヤスピーカーを交換した時のお話です(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪



スピーカー取り付ける時、

『何だろぉ?』

とまでは気付く(?_?)

けど、

『まぁいいっか!?』

と簡単に考えるの諦めて、チャッチャとトリム取り付け(;^_^A アセアセ・・・

さっさと残された仕上げの作業しなくっちゃだったので、とりあえず捨てずにそのまま保管。

で、そのまま2年余りパオのスペア部品達と仲良く放置していたんだけど、最近になってふと、

『スピーカーの周りに貼ってトリムとの隙間埋めて、音漏れしない様にするんぢゃね?』

とやっと気付き、そんな自分は恐竜並みの思考回路!?

で、今日のお昼の時間に、くるりんと貼り付けました(o^∇^o)ノ

これは貼り付け前(o^∇^o)ノ



これが貼り付け後\(^▽^)/



貼り付けてトリムはめる時、スピーカーグリルのとこスポンジの弾力感があったので、グリルとトリムの隙間埋まったと思います♪

『貼ったからどぉ?』と言われても、自分特に音響には興味が無く疎い『違いが分からない男』(;^_^A アセアセ・・・

『鳴ればいいんですぅ~♪』的単純な奴(;^_^A アセアセ・・・

ん~言われてみれば、隙間から音漏れで音が散らばってた感じがあったのが、しっかりグリルから出てる感じはするかな。
音に方向性を感じると言うか、言葉がはっきり聞こえる様になったのかも。

巻き巻きスポンジの件は2年かかってやっと解決!
そして作業完了でスッキリ!

そんな今日の昼のひとときでした(*^-^)ニコ
Posted at 2013/03/12 22:01:29 | コメント(0) | クルマ
2013年03月07日 イイね!

 コレからコレへ(o^∇^o)ノ


日に日に暖かくなる今日この頃(*^-^)ニコ
この時期にしては暖か過ぎる的な異常気象情報も発令される勢いの春急接近!?
このままでは『スタッドレスとろけるやろぉー』的に今日も暖かくヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
先月まで風花舞う寒さだったのに。

という事で、日頃頑張ってくれている代車のニコット号のスタッドレスを『今回も御苦労様』って履き替えました♪

↓コレから♪



↓コレへ♪



ただ、元々履いていたタイヤが摩耗限界だったので、『春になったら換えよう!』と思ってて放置。
その時がついに来てしまい、春の足音が近づいてきたのと同時に、1諭吉様が逃げて行かれました・・・。

冬の間、パオはお店の奥の方で冬眠していたのですが、春になったのでそろそろ出動となりますヽ(^◇^*)/ ワーイ



冬の間、自宅とお店の通勤&お店営業中の用たしは、ニコット号がフル稼働('-'*)アリガト♪
春になると、バトンタッチで通勤はパオになります(*^-^)ニコ

ニコットって見てくれ可愛いくせ、裏腹に結構鋭い加速したり快適だったりでお気に入り(*^-^)ニコ
パオはパオで、どんな車にもないペットの様な癒しを感じさせてくれる。
スポーツタイプの様に、運転という意味でも『操る楽しさ!』というのではなく、パオの場合は純粋に『運転する楽しさ♪』がある。

これからはパオにお似合いの季節♪
眠ってた分、沢山乗ってあげようと思いますъ( ゚ー^)

そう言えば、『デフレ脱却!』とか『円安!』とか言ってるぢゃないですか?
今日、ふとタイヤ→石油と思い、タイヤの業者さんに『タイヤまた値上げするんじゃ??』と問いかけてみた。
すると、『どきっ!?』とした様子で、『まぁ今のとこは何とか頑張ってみてますけど・・・』と。
何を頑張るんだ??
どうせ値上げになるんだろぉ??と思う自分。
日頃使うガソリンとかオイルとかには結構敏感だったりするけど、石油に関係する物って沢山あって、値が上がって初めて気が付く事だったりしますよね。
あぁ、まだまだ貧乏人には厳しい世の中ですわ・・・ε-(ーдー)ハァ
Posted at 2013/03/07 21:05:14 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「今年からInstagramにお引っ越ししました😊まぁしばらく前からそう思ってたのでやっとですなぁ😅みんカラ長らくお世話になりました🙏」
何シテル?   01/27 23:49
よろしくお願いします! 日々の作業履歴や感想や出掛けた時の思い出や・・・勝手気ままに書いちゃいます。 たまに家族兼社員!?のフェレット(←知ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「か」さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 23:32:42
ソフト99カラーオーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 22:06:12
うちのいけす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 09:05:45

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
二代目三菱i「ROAR仕様」の通勤快速車です♪ 因みにリヤも純正のエアロバンパー付き(リ ...
日産 パオ 日産 パオ
『パオはやっぱりお尻が好きっ♪』 最初に言ってみた(^^; けどお尻フェチでは決してあり ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
平成26年度末とある業者オークションよりお迎え♪ 巷のSHOPで飼い主待ってるミゼット君 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
★H25年 2月16日 新たな飼い主様のもとへ旅立ちました♪ 車ではないですが(^^ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation