水色(←正式にはアクア
グレー)のパオがやってきましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
当然、修復歴なしの評価点3.5(5段階評価中)の内装Bでまずまずって言う個体ъ( ゚ー^)
今回のは大切に乗られていたみたいで、内装も外装も傷みが少ないかな。
外装は、錆とか腐食とかないし、よくあるスペアタイヤのとこ“金魚鉢”にもなってないし錆もない。
内装も、焦げ跡とか灰皿も使った形跡もないしタバコ臭もない。(←タバコ吸わないから臭いに敏感)
シートもヘタリが少ないし、『乗ってたの女性かもな!?』って勝手に想像((^┰^))ゞ テヘヘ
ってか、純正のシートカバーも付いてた。(←汚れてたから外しちゃいました)
アクアグレー、自分のとこでは女性に人気のカラー♪
男性はアイボリーが人気かな。
自分はその中間の中性的な!?オリーブグレーの飼い主だな(≡^∇^≡)ニャハハ
けどね、内外装とか、それはあくまで見える部分のお話。
パオはもう20年以上の個体。
買う時『奇麗だな~♪』ってだけの印象で買っちゃうと、後で痛い目に合うのは間違いない。
乗ってる自分(ってか、自分はいつも関わってもいるので)が言うんだから(;^_^A アセアセ・・・
自分のも、ワンオーナーの仕入れて仕上げたけど、パオの場合は既に過去の履歴とか走行距離とかっての関係ない車になっちゃってる。
低走行?そんだけじゃ程度いい訳じゃないし、何の目安にもならない。
整備履歴付き?今までやってきた整備では通用しなくなってるのは実感してる/(´o`)\オーノー!!
パオの場合、『時』というものが比較的重要な要素だったりで、そんなとこから距離や履歴はさほど重要じゃなかったり。
生き残ってきたパオは20年間走り続けてきた。
飾ったあった訳じゃない。
購入する人の好みに仕上げるのは自由(*^-^)ニコ
けど、車は走る物。
走らなければ意味が無い。
『走る』の意味って。
そりゃ、今まで動いてたんだから。
『走る』と『動く』は同じじゃないよね。
押せば車だって“動く”し。
走るのは道路だし広場じゃない。
走るって、自分が安心出来て乗っている車を信用して走らせられるってことも一つ。
古い車の場合、壊れて手に負えなくなって・・・。
本当は乗り続けたいけど・・・。
仕方なく降りるって人多いんじゃないかなと(TmT)ウゥゥ・・・
その時、オーナーも悲しいし(悔しい)、車もきっと悲しいと思ってるハズ。
もっとちゃんと(正い知識で)面倒見てあげてればよかったなと。
病気じゃないけど、本当に乗り(続け)たいなら、早期発見早期治療で回避できる部分も多くある。
折角巡り合えた大切な車。
そう思える様だったら、車と会話してあげないとね(*^-^)ニコ
それは、どんな車にも言えることですよねъ( ゚ー^)
自分は、年式の浅い車の場合はそんなに五月蠅く言わないけど、パオの場合は外観やイメージだけで来る人には、
『乗り続けるには、それなりに面倒を見て(最初にもこれからも)行かなくちゃならない車です!』
と言います。
それ言われて気分ダウンしちゃう人は、買ってくれなくても自分はいいと思う変態商売人(;^_^A アセアセ・・・
ダウンしないでそこから色々と聞いてくる人にはしっかり応えて(内容をね)あげる様にしてます(*^-^)ニコ
っても、自分も大したことはしていません(;^_^A アセアセ・・・
『その部分の本来の働きや役目は何か?』『それに関連していることは何か?』って考えて、元の状態にしっかり戻してあげることしかしていません。
それでも、やる前とやった後では、かなりフィーリングは違ってきます。
まぁ、それをやるだけでも、かなりの時間がかかる車でもあったりするんですけどね。
それが『時』という要素の部分のリセット作業かなと思います(*^-^)ニコ
車のこと、普通の方々は詳しい訳ないですよね(;^_^A アセアセ・・・
確かに詳しい人も居るけど、核心まで辿り着ける人は少ないかなと。
『気が付かないからそれでいい!』ってことはない。
詳しい訳ないから、よほど重症にならないと気が付かない。
詳しくないから、重要な(面倒な)部分は言わなくても・・・ってお店もあるかもよ?・・・イイノカナソレデ(?_?)
そうなっちゃうと、オーナーもかわいそうだけど車も可愛そう・・・。
そうなる前に、先ずどこに重点を置くかで、これからも乗り続けられるかになってくると思いますъ( ゚ー^)
事実、20年以上走り続けてきた車ですから(*^-^)ニコ
けど、『こんな楽しい車、良く生き残ってくれたな♪』と感謝の気持ちもあったりしますねъ( ゚ー^)