ブログかなり放置中ぅ~(;^_^A アセアセ・・・
とまぁ、少し時間が空いたので、今年の連休について書いて見ましょ♪
自分のお休みはカレンダー通りでした。
4/28~5/6まで羨ましぃ~連休の方がいたり。
まぁ、お休み出来るだけ自分も良しですけどね(*^-^)
連休前半は自分の実家がある東京へ里帰りしてきました(*^-^)
新東名が開通したので、話題の新東名を使い家内の運転で!((^┰^))ゞ テヘヘ
自分、お休みの日は殆ど運転しませ~ん♪ハハハッ
新東名・・・景観云々は東名の方がいいけど、走り易さは断然新東名の方がいいですね♪
噂通り東名の様なきつ目のカーブは少ないし、勾配や傾斜も緩やか。
疲れないですけど、眠くなる(←らしい/家内談)
運転者が眠くなる=助手席も居心地がいい=で、自分は爆睡m(* ̄~ ̄)moOO グゥグゥ
岐阜を出て、所々意識回復するものの爆睡・・・気が付けば駿河湾沼津SA!?
NEOPASAは人人人(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
なので、自分は入りませんでした。
ここからは運転交代・・・( ´△`)アァ-
都心に近付き『用賀~谷町渋滞11キロ』の表示!なんですとぉー!!
休日なのになんで都心部の上りが混むのぉ~~!!と。
で、渋滞イヤァーーー!!なので、急きょ予定変更!して横浜で行われているフェレットフェスティバルへGO!
家の同行したFamilyの2フェレとイベントに参加し、色んなフェレと戯れ癒され~~♪
そして今度は首都高2号から実家に向かい→東京タワーを車窓に眺め→話題のスカイツリー(間近で見たらホント高くてデカッ!)を車窓に眺め実家へ。
いつも思うけど、ア○ヒビールのスー○―ド○イホールの上にあるオブジェは、ウ○チに見えてしまうのは自分だけでしょうか??ポリポリ (・・*)ゞ
で、わざわざ東京まで行ったにもかかわらずココでは一泊のみ。
都会育ちなのに、今はもう都会には住めません・・・。
『TOKYOバイバイ! (=^ー^)ノ』
で、今度は家内の実家のある新潟へGO!
岐阜から東京実家まで約450kmで東京から更に400km程走る・・・って、今思うと良く行ったな(;^_^A アセアセ・・・
昨年までは『連休=新潟Only』だったんだけどね。
ここはほんと『THE 田舎!!』です。
今年は雪が多かったせいか、家の周りにはまだ根雪が1m以上残ってましたw(゜o゜)w オオー!
そして毎日家風呂に入らず天然温泉三昧♪♪
湯治の様な連休生活!?
桜もまだギリ見られたので、同行フェレとパシャリ!
↑カメラ目線アリガトォーъ( ゜ー^)イェー♪
そんなこんなで新潟ではダラダラゴロゴロ、食っちゃ寝の牛状態になり(^▽^;)
あっという間に連休も終わり・・・。
ほんと例年と異なり、かなりある意味ヘヴィな連休を過ごさせていただきました。
家の同行フェレもかなりお疲れの様で、帰路道中も寝てたくせに帰ってきてからも凄い爆睡!
まぁ、可愛い奴らです(*^-^)
エコカーの助成や減税もあり、中古車販売店は厳しい状況に置かれています・・・。
けど、自分のところは車販売は今のところ何とか横這いですが、販売が厳しいながらも、何故かこの時期の割には車検の入庫がいつになく多いです。
買い替える方も確かに多いでしょう。
けど助成や減税があっても、新車はやはり高い・・・。
幾ら燃料が食わなくても、助成や減税があっても、少なくてもランニングコストはかかるし、車両代償却して行くのにどんだけ違いが出るか・・・。
確かに、環境の事言えばLEVやHVやEVはアリです。
でも、月に出掛ける時に乗るだけで、月走行500㎞未満の方も意外にいたりします。
それ以外は車は車庫に眠り・・・。
広告や噂に影響されず流されず・・・自分の使用頻度や用途がどうか・・・今ある物を直ぐにというのではなく、もう一度良く見てあげる(考えてあげる)余裕を持ったらいいのかもしれませんね(*^-^)
あまり乗らないなら車要らない?と言われそうですけど、ココは公共交通機関も都市部の様に網目状に走っている訳でもなく、車がない(足がない)と困る地域・・・こういう地域の方が多いのでは?
今あるものを大切に使うのも、新しいものばかりに頼るのではなく、それもエコに繋がる一つの道と思います。
環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア人女性の『ワンガ・マータイさん』のお話を耳にして、こういう考え方も大切だなと勉強させられられました。
みなさん、この言葉本当の意味、忘れかけてしまっていませんか?
以下、要約になります。
************************************************
『もったいない』
環境 3R + Respect = もったいない
Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)と言う環境活動の3Rをたった一言で表せるだけでなく、
かけがえのない地球資源にに対するRespect(尊敬の念)が込められている言葉『もったいない』
************************************************
色々と、不景気ながらも他の国から見れば物があふれている日本。
そして使い捨ての時代が訪れ、古き良き志はいつの間にか薄れ・・・。
CO2削減・・・排出枠に余裕があるところから売買・・・。
と、ゴールデンヘヴィな連休の話からだいぶそれてきましたので今日はこの辺で((^┰^))ゞ テヘヘ