• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーちゃん♪@車職人のブログ一覧

2012年01月11日 イイね!

 やっちまったなぁ~/(≧□≦;)\

 やっちまったなぁ~/(≧□≦;)\
また雪ネタ・・・(´~`ヾ)

『バンッ!』という音とともに、ワイパが『くた~~ん』となってしまったとw(゚o゚)w オオー!

お客さん、ガラスに積もった雪は下して発進ッー!!
が!屋根に積もった雪が一気に滑り落ち・・・。
リンクが外れてしまいました( ̄□ ̄;)!!

そんな車は軽の1BOXワゴンタイプ・・・。
セダンやハッチバックタイプと違い、この種のワイパリンクはダッシュボードの裏の奥ぅ~~の方・・・。
稀にグローブボックス外すと出来ちゃうのありますけど、これはそれじゃなく大変な方でした・・・。
よってただはめるだけなのに大作業・・・。
一瞬の出来事で意外に大変=お客様にとっても結構工賃かかっちゃう作業となってしまいます・・・。

今回はリンクのボール部1個所の外れで再度はめ込み、ボール部の噛み合いと作動は問題なかったのでまだ良い方です。

いくつかあるリンクの外れる場所によってアームごとくるんと回っちゃって、フロントパネルにコンパスで書いたように傷ついちゃうこともあるのでご注意を!

積雪処理、寒いですけど出来ればしっかり下ろしてから発進下さいませъ( ゚ー^)
Posted at 2012/01/11 19:03:10 | コメント(1) | クルマ
2012年01月11日 イイね!

 吹雪ぃー<(゚ロ゚;)>

 吹雪ぃー&lt;(゚ロ゚;)&gt;
と言っても、これは当地岐阜ではありません(*゚ー゚)>
ココは先週まで年末年始と自分が帰省していた家内の実家がある近所(というかその場所)です。
そんなそこには市のライブカメラがあり、リアルタイムで状況が見れちゃったりします。

コレ本日16:10の時の画像。
撮影角度は違うけど、先週ブログでアップした同じ場所・・・。

その時も結構降っていましたけど、更に『雪国ぃー!! 』ってなっている模様w(゚o゚*)w

目の前に薄らと見えてる轍の部分は国道・・・。
両脇除雪の雪壁で道が狭くなり・・。
国道が(過)酷道と化しちゃってますw(゚o゚*)w

帰省時これより少ない状況で『ちょっと買い物行ってきま~す♪』的に車を走らせ・・・。
走って間もないのに、予想もつかない速度で雪がジャンジャン積り・・・『前見えねぇ~!道見えね~!』って!?
家内の車で帰省・・・当然Myパオではないです・・・家内の4WD(普通乗用)だけど意味ないしぃ~!?
そしてちょっとした上り坂も思うように登らなくなり・・・スタッドレスって何なの?効き目なしぃ~!?
ましてやこんなときに走ってるおバカは雪の恐ろしさなめちゃってた?自分だけ!?
『えぇ~登らなくなっちゃうじゃん?!このまま埋もれる??』的な恐怖に襲われ
1kmも走らないうちにさっさとUターン→帰還しました(*゚ー゚)>

岐阜のここは雪はあまり降らない地域ですけど、冷蔵庫の中にいるような冷たい風が吹き身にこたえます。
ここでは『○○山おろし』と言われています・・・。
この山の反対側の滋賀県側は結構雪が降ると聞いたことがあります。

明日は今日より更に冷え込むという予報・・・ハズレテホシイナ。
昔ぁ~しのラーリーとダートラ競技人生の時に、フルバケで痛めた腰痛がチクチク痛みます・・・ジゴウジトクデスケド。

春生まれの自分としては、早くポカポカ♪暖かくなって欲しいものです(*^-^)ニコ
Posted at 2012/01/11 18:37:23 | コメント(0) | 日記
2012年01月07日 イイね!

 結構いけますよъ( ゚ー^)イェー♪

 結構いけますよъ( ゚ー^)イェー♪
この手の内装トリムというか特にパオのトリムは垢?というか何というか、頑固に汚れちゃってるのが殆どじゃないですか?
で、簡単に落ちそうに見えて、中々綺麗に取るのって面倒だったりしませんか?

パオの場合アイボリー→アクアグレー→オリーブグレー→テラコッタの順で汚れが目立たなくなります。

そんな今日は、ボチボチ仕上げ中(;^_^Aのアイボリーパオの内装トリムのクリーニングをしました(*^-^)ニコ

自動車用にもクリーナ等々ありますが、自分はそれらを使いません。
だって『自動車専用』ってだけで値段が高いんっですのものぉー!
それに、価格の割には期待するほど落ちなかったり、意外に手間(作業時間)がかかっっちゃったり・・・。
なので、自分はとある家庭用の某クリーナーを使ってますъ( ゚ー^)

これ、自動車専用の商品に比べ価格は1/10!(高級品の1/20!)
しかも落ち具合は自動専用のものよりも遥かに落ちちゃう!!
で、作業時間はパオのドアだったら、1面辺りゆっくりやっても5~10分位(汚れ具合による)でここまで綺麗に落ちちゃいます(*^-゚)vィェィ♪

家庭用なので、お手々にも優しく嫌な臭いもない!→奥様仕様!?
プラスチックやビニール(天井とか)とかも行けちゃいます!→今までにもトラブルは一切なし(*^-^)ニコ
クリーナーを吹きつけてあるモノでフキフキしただけでここまで簡単に落ちちゃいます。
フキフキするモノもビニールやプラスチックに傷をつけたりしないものです。
更に!除菌成分も入っているので一緒に除菌!→この部分の効果のほどは定かではないですけど(;^_^A アセアセ・・・

正体は・・・フフフ。
クリーナ=洗剤(中性のとか)のイメージだと思いますけど、ではありませんニャハハ(*^▽^*)
何でしょう・・・けど、公表→誰かが真似→万が一クレーム!?はないと思いますけど、とあるモノは伏せておきます(;^_^A アセアセ・・・

事実、部品商さんとたまに一緒に来るクリーナーメーカーさんのものより簡単に落ちますし、業者向けの『希釈してね♪』ってんでもないので成分的にも安心♪
業者向けもいいものですけど、価格がね・・・なので。

『車=専用』

コレ、自分の頭の中(考え)が『専用』になっちゃってるだけだと思います。
使い方や用途によって共通する物はありますし、お財布にも優しく♪優れた商品は沢山あります。

コレにはコレ・・・一概には言えない時も結構あります。
なので、見方や考え方を変えてみるのもいいかもしれませんね(*^-゚)vィェィ♪
Posted at 2012/01/07 19:36:29 | コメント(2) | クルマ
2012年01月05日 イイね!

 現実の世界へ・・・((((_ _|||))))ドヨーン

 現実の世界へ・・・((((_ _|||))))ドヨーン
皆様年末年始いかがお過ごしだったでしょうか?
自分は12/30~1/4までお休みさせていただきました。

お休みの間は気分転換のため頭の中から仕事(車いじり?)という文字は排除!
完全に切り離し家内の実家がある新潟県某所で雪山籠りしていました(*⌒∇⌒*)テヘ♪

そこは岐阜から450㎞!年末には岐阜でもチョビット雪が舞いましたが・・・・。
そこはそんなのとは全然比べ物にならない位豪雪でしたw(゚o゚)w オオー!

※画像は家の二階から撮影。

まぁ~降るわ降るわっ!
数時間おきに除雪軍団(大型タイヤショベルがダブルと除雪ロータリー車)が来るのですが
あっ!という間に1mくらいは積もります・・・オドロキデス。

そんなここは『車は一家に一台』ってんじゃなくて『除雪車は一家に一台』ってんで。
そんな除雪車は車よりも新型だったりします。
そして見てくれそんなでも新車の乗用車より高価な機械だったりします。

自分は骨休めのため天然温泉に浸かるためにって帰ったのに・・・。
そうです・・・毎日数時間おきにMy除雪車出動ぉーってしてました。
到着日と帰京日を除き正味4日間だけだったけどまぁ~~疲れました(;-_-) =3 フゥ
この地方はまだまだこれからがピークらしいです・・・オソロシイ。

まぁ除雪作業はさておき楽しいことも沢山ありましたので充実したお休みになりました♪
念願の『毎日天然温泉』にも浸かれたし=*^-^*=にこっ♪
ご飯も美味しかったし♪
流石米どころご飯はダントツ美味しいъ( ゚ー^)イェー♪
けど何とか体重1kg増までで抑えました(;^_^A アセアセ・・・

そんな帰りは車が車庫から出るか不安!?・・・第一段階クリア!

自宅前細道から国道に出られるか不安!?・・・第二段階クリア!

一山越えて高速インターまで無事に行けるか不安!?・・・第三段階クリア!

と他にもいくつかの難関!?を乗り越えて無事帰宅で本日より店舗営業となりました(*^-^)ニコ

あれだけ積もると乗用車にスタッドレスなんてのも全く無意味と感じました。
なら大型4WDに乗るってんでもなく地元の人たちはそれ以前にみんな出掛けたりしません。

雪国の人たちほどこのような状況下では

・何が最善か?
・どうすればよいか?

よく理解しているように感じました。

・スタッドレス履いてるからって誰しもが決して飛ばしたりしてません。
→雪があまり降らないトコではスタットレス履いて安心して飛ばしてるの見かけたりしますよね・・・。

・上り坂下り坂必ず譲り合いしていました。
→たまにしか降らない地方ほど降った時には我先根性だったりしませんか・・・。

車は乗り手によって凶器にも変わります・・・。

除雪道にもかかわらず走行中も雪はみるみる積もる・・・。
雪はとても恐ろしいと体感しましたw(゚o゚)w オオー!
昨年高速であっ!という間に積り数百台が立ち往生・・・そんな状況もうなずけます。

多い少ないにしろ雪はなめてはいけません。
普段あまり降らない地方の方々はスタッドレス=安全神話的に思ってたりするトコありませんか?
新しいタイヤだからから安心??・・・ッテンデモナイデス。
4WDだからへっちゃら??・・・ソンナコトモナイデス。
過信は禁物!・・・CMコピーウノミチュウイダシ。

何事にも余裕をもって行きましょう~~♪♪
Posted at 2012/01/05 22:31:07 | コメント(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

 な奴とぢゃない奴!?

 な奴とぢゃない奴!?
な奴←オリーブグレーのローダウン♪
ぢゃない奴←アイボリーのノーマル♪
写真写りが悪くてスイマセン・・・ポリポリ (・・*)ゞ

もうすぐ今年も終わり、今日は車洗ったり置き場整理したり。
そんな時、ふと並んだパオのお尻を見てみると・・・(*'▽'*)わぁ♪

『結構違うもんだなぁ~~』って(*'ー'*)ふふっ♪

お互い丁度並んで停まってます。
お互いのテールの高さ比べてもらうと違いがわかりやすいかも。

車高比べる時、真横からの比較が殆どじゃないですか?
なので、後ろからってあまりまじまじと見たりってのないんじゃないかな!?と思います。

ノーマルは尻上りでそれはそれで味がありますけど、ダウンするとお尻がドッシリしたイメージになります。
まるでワンコが“お座りっ!”ってしているようにも見えちゃったり(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

そんなパオを見て・・・。

『ん~~やっぱりパオはお尻がステキ♪』

と、またまた惚れなおしてしまいました(#⌒∇⌒#)ゞ ポッ

昨日の積雪がまだ残ってて、時折雪が舞降るそんな今日。
今年一年、元気に走ってくれたパオを洗車してワックス掛けて掃除機かけて。

この時期のここは、パオにとってチョビッと厳しい環境。
昼間は全く問題ないのですが、自分が家に帰る夜の時間帯・・・。
この辺りは橋梁(高架や橋が多い)が多く、そんな橋梁では路面凍結が頻繁に起こりノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
夜になると大きな散布車が“これでもかー!”って位塩カル撒きます・・・。

塩カル・・・そうですね、錆の原因の一つ。
放っておくと、マフラー位だったらすぐに錆が発生してきますオオーw(*゚o゚*)w
この時期になると、陸事にも『定期的に下廻りを洗いましょう♪』なんぞのポスターが貼られてたり。
なので、大事をとってパオは冬の間冬眠に入ります。

『また暖かくなったら沢山乗ってあげるからな!』

それまでおやみなさい♪
Posted at 2011/12/26 20:36:52 | コメント(1) | クルマ

プロフィール

「今年からInstagramにお引っ越ししました😊まぁしばらく前からそう思ってたのでやっとですなぁ😅みんカラ長らくお世話になりました🙏」
何シテル?   01/27 23:49
よろしくお願いします! 日々の作業履歴や感想や出掛けた時の思い出や・・・勝手気ままに書いちゃいます。 たまに家族兼社員!?のフェレット(←知ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「か」さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 23:32:42
ソフト99カラーオーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 22:06:12
うちのいけす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 09:05:45

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
二代目三菱i「ROAR仕様」の通勤快速車です♪ 因みにリヤも純正のエアロバンパー付き(リ ...
日産 パオ 日産 パオ
『パオはやっぱりお尻が好きっ♪』 最初に言ってみた(^^; けどお尻フェチでは決してあり ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
平成26年度末とある業者オークションよりお迎え♪ 巷のSHOPで飼い主待ってるミゼット君 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
★H25年 2月16日 新たな飼い主様のもとへ旅立ちました♪ 車ではないですが(^^ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation