• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーちゃん♪@車職人のブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

 大空泳ぐ青いドルフィン♪


昨日は岐阜基地の航空祭に行ってきました(*^-^)ニコ
家からも見えるのですが、奥方様がどうしても現地で見たいと・・・イエニイテバカリデツノガハエハジメタノデヽ(`⌒´メ)ノ

お休みなので『家でのんびり見学♪』という気持ちと『やっぱり現地で見学!』という気持ちと小一時間戦い・・・。
ドンナタタカイダ!?
埼玉にいた時は飛行場のすぐ隣に住んでいたにもかかわらず、毎年わざわざ基地に行ってましたが、
岐阜に来て数年経ってるのに岐阜基地での航空祭見学は初めてテヘヘッ(*゚ー゚)>
今年は航空自衛隊50周年と言う事もあり、人・人・人・・・w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
初詣の東京明治神宮の混雑の様でした。

着いてからF-15とF-4の飛行に始まり、輸送機の普段そんな飛び方しないだろ!?的な攻め!の飛行を見学。
機体が目の前を通過すると、みんなさん一斉に目で追い、そんな皆さんを『人間ウォッチング♪』
大空仰ぎ振り向き追う様子や、眺めている顔を見てるのも面白かったりしましたニャハハ(*^▽^*)

そしていよいよ『ブルーインパルス』の飛行ヽ(^◇^*)/ ワーイ
なんだかんだ言って、やっぱりこれはメイン展示ですね(*^-゚)vィェィ♪

隊員が整列行進してきて→自己紹介や階級や所属のアナウンス。
挨拶(敬礼)→搭乗→展示飛行が始まりました。



展示飛行はいつ見ても感動!です♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
けど、今日は違うところを見ていた自分がいました。
飛行ではなく、ブルーインパルスのチーム(人間)の部分を。

チームのみんなが、最初から最後まで(挨拶に始まり挨拶に終わる)一挙動一挙動『見せる』ということに徹していて、それが観客を『魅せる』のかなって。
挨拶(敬礼)を交わし送り出す地上隊員(整備員)と送り出されるパイロット。
そして無事展示(飛行)を終えて帰還しまた挨拶(敬礼)を交わし。

その時、それぞれのパイロットと地上隊員が挨拶を交わした後、あるパイロットが自分の機体担当の地上隊員と順番に握手をしているのが見えました。

『自分が安心安全に最高の演技がいつも出来るのは貴方がたのおかげです、“ありがとう”』

って言っているように見えました。

信頼・絆・・・これが日本人の昔から持っている大切な心なんだなと。
そんな一面を見た瞬間、すっと心が洗われました。

昨今、ネット社会が繁栄し、バーチャルな世界で物事を感じた気になったり経験し行った気になってしまったり・・・。
ソレデイイノダロウカ??
そんな時代だからこそ、実際に見て実際に感じることが、『心や感動』と言う事を育て大切なのかなって思いました。
便利な時代かもしれませんが、デジタルに支配されないアナログ(実際にしか感じることのできない心や感動)をなくさないようにしたいなと思います。
デジタルは『使うもの』で、『使われない』ように・・・最近は、知らず知らずに『使われている人々』が増えているように思いますので・・・

で、話は続き・・・。
帰ってきて、『お利口にしてたし、自分達と遊んでぇ~♪』とフェレチャン’Sがテヘヘッ(*゚ー゚)>
さんざん遊んであげて、電池が切れたかのようにバタン!と眠ってしまいました(⌒▽⌒)アハハ!





航空祭で沢山の人混みに揉まれ疲れ、帰ってきて逆にペットの遊び相手になり・・・ッテ、ドンナダ?ギャクジャナイノ!?
けど、この寝姿見たらとても癒され疲れなんか忘れ、明日からも頑張ろぉー!!ってo(*^▽^*)o~♪
そんな昨日は、久しぶりに充実したお休みになりましたъ( ゚ー^)イェー♪
Posted at 2011/11/28 15:03:51 | コメント(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

 出欠をとりま~す♪


『オリー夫く~ん♪』←6.4万キロのキャンバストップ♪

ヽ(^◇^*)/ ハーイ



『アイボ里依さ~ん♪』←ワンオーナーの5MTキャンバストップ♪ボチボチと仕上げ中~。

ヽ(^◇^*)/ ハーイ



『テラコッ太く~ん♪』←ノーマルルーフのナビ&ETCの充実装備♪

ヽ(^◇^*)/ ハーイ



『アク亜さ~ん♪』

只今欠席です・・・ザンネンダナ・・・(TωT)ウルウル

気を取り直して!(*^-^)ニコ

この地方は、明日はいい天気らしいです♪♪

それでは『楽しい週末を~~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン』
Posted at 2011/11/26 19:59:53 | コメント(0) | クルマ
2011年11月26日 イイね!

 まだ少しはマシな方かな!?


まだ朽ち果ててなく、中まで錆が回ってないので良い方かな(;^_^A アセアセ・・・
これはパオの『ウォーターポンプサクションパイプ』って部品です。
昔乗ってたエスカルゴもココやられちゃってたな・・・。



前回作業依頼があったパオは、フランジ部は錆で朽ち果ててボロボロ・・・。
ラジエータロアホースとヒーターアウトレット側のホースが繋がるフランジ部分が、パイプの肉厚が薄くなっちゃってて皮一枚!?ってのもあったし・・・オレタラタイヘンナコトニ・・・w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!



今回は軽度の汚れのみでまだ状態はマシな方で、接続部を綺麗に掃除して、シリンダブロックの接続部のOリングと、パイプに接続されるホースも交換しました(*^-^)ニコ



ホントなら、この際ホース全て一気に交換がお勧めだけど、お客さんの予算もあるので、簡単に後から出来るところは次回ってなりしました。

ココの部分、既に20年以上トラブルなく過ごしてきたものは、Oリング自体“カチカチ!”に固くなってたり、隙間が出来ちゃって冷却水が漏っちゃったり・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン

エンジンルームから何か甘ぁ~く焦げた臭いがする時は、ココから滲み出てることが多いです/(´o`)\オーノー!!

ポタポタ漏れてくる時はまだ特定しやすいですが、下に漏れてこない程度で冷却水が蒸発して臭い発してる時は、その部分をチェックしてみるのもいいかもと思います。

↑上で本来全て交換した方がよいという理由・・・。
ちょっと(だいぶかな!?)お金かかるけど、パオ自体もう20年以上経った車です・・・。
今までのメンテンス履歴云々なんて、既に当てはまらない車です・・・アマリシンヨウモデキマセンシ(-_-メ)
なので、原因が一つの場合でも、それに関連する部分はしっかりやらないと、絶対にいたちごっこになります・・・ジブンノパオデガクシュウシテマス(;^_^A アセアセ・・・

今回の水漏れに関して言えば、圧が変わらなければ弱いところに負担がかかり、他のホース(ホースも硬化します)から漏れてきちゃったり、酷いのは“コブラ”のように部分的に膨らんじゃったり・・・(゚◇゚)~ガーン

水廻りの場合、ヒーターコアも銅製のコアをプラスチック製のタンクにかしめて抱かせているので、そこからバックリ!開いちゃったり、インレット側ヒータバルブやアウトレット側パイプの部分がポッキリ!折れちゃったり・・・。

ラジエータも今までトラブルなく無交換状態だと、詰まりはないにしろ20年以上経った物はタンク(大概はアッパ側)の材質の劣化や痩せ(LLC劣化でキャビテーションなんかも影響あるのかも!?)でホースとか交換して、暫くすると亀裂がは入っちゃって漏れちゃったり・・・。

キャビテーション・・・コレ、LLCの定期交換を怠ると発生しやすくなりますw(゚o゚)w オオー!

『凍らないように』とか、
『錆ないように』

とかってしかLLCの性能知らない人多いかもしれません。

冷却性能を上げるには、泡の発生を抑える必要があります。
あまり知られていないですが、LLCにはその性能も求められます。

泡の弾けるパワーは侮れません!
泡の弾ける力を身近に体感できるのは、似たようなものは洗浄機。
あれでメガネとかの垢や汚れが取れるじゃないですか?
その弾けるパワー!がエンジンかかってる間、冷却系統の色んなところに影響しちゃってるのです。

鉄(シリンダブロックのメクラ蓋や一部車種でヘッドでも使ってる同様のメクラ蓋とか)やウォータジャケット内とかでも、長年の間では削り取ることすらありますし、ウォーターポンプの羽根(インペラ)さえも侵して(過去4A-Gハチロク君やMR2君達は『羽根はドコ??』っての結構あったな)しまうこともあります・・・。

エンジンオイルとかってのは意外に身近で気が付くから、定期的に気にしてメンテするかと思います。
水のトラブルって、トラブってから気が付くことが多いのではないでしょうか?

冷却水もエンジンオイル同様、重要な働きをしています。

『冬だから凍らないようにメンテ』とか、
『夏だからオーバーヒートの予防に』

とかってのも、注意喚起で交換するきっかけですが、定期的にちゃんと面倒見てあげるのも、車にとっても嬉しいことですし、大事になる前だったらオーナー様のお財布にも優しいかも知れませんね(*^-^)ニコ

大きなトラブル・・・結構、小さな事が原因だったりしますからъ( ゚ー^)♪
Posted at 2011/11/26 14:53:24 | コメント(0) | クルマ
2011年11月21日 イイね!

 備えあれば・・・安心ですね♪

 備えあれば・・・安心ですね♪
今日はかな~~り久しぶりに『健康診断』なる物を受けてきました(*^-^)ニコ
リーマン時代に受けたきり、車の管理はきちんとしてきたけど、自分の体は??って((^┰^))ゞ テヘヘ

Dラーメカ時代、177cmで体重58kg!
ケッサンキトハンボウキハマイニチヨル2ジ゙マデザンギョウ・・・ナンテイソガシイエイギョウショダッタ!?

ダートラ競技出場してる時、体重56kg・・・更に落ちる( ̄▽ ̄;)!!ガーン
エアコントウゼンナイクルマデヘルメットニレーシングスーツ・・・ヤセルワケダナ→ケイルリョウカニイチヤクカウ!?

バスフィッシングプロ時、体重60kg。
スコシフッカツ!ケドボートノウエイガイニアツイノヨネ・・・コノトキフユデモヒヤケジョウタイ!?

現在、68kg!
シンチョウテキニモチョドウヨイノカモ!?

現在、世間一般で言う『働き盛り!』の年齢ニャハハ(*^▽^*)
けど、この年齢に、大病患っちゃうことも多いのも事実・・・( ▽|||)サー

最近、家内は人の顔見るなり、『健康診断行きなさいよ~!』って。
色ぉ~~んな意味にとれるけど!?素直に『愛情♪』と思うことにして、先週予約して今日受けてきました(*^-^)ニコ
朝から半日コースでオマケでインフルエンザの予防接種も受けてきました。

日頃、車のことばかりメンテしちゃってるので、自分自身の体も大切にきちんと検査受けておけば、これからも安心して働けるってもんです!
ト、ケッカハマダナノデカンゼンニアンシンハデキマセンケド・・・タダ、メタボリックシンドロームノシンパイハナイトノコト。

最近、自分自身の生命保険の見直しもしました。
医療も高度になり、それに伴い高額な治療費も発生したり・・・。
『治療したいか?それともこのままでいいか?』と聞かれたら、今は健康なので特に真剣に感じられないので『そのままで』って感じだけど、その時になれば『出来ることならお願いします!』となるだろうと。

自分は家族(フェレット2頭)も増えたので、その子たちにも医療保険入りました。
動物自体、健康保険なる物がないのです・・・アタリマエダロ(-_-メ)
人間と同じ、お腹下したり風邪ひいたり・・・当然自費診療で高額w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
プランも色々あるけど、掛け金支払いの負担が少なく、治療時の支払い負担も軽くなるようなのに加入しましたo(*^▽^*)o~♪
飼う以上、病気になったり怪我したりってのはあるし、迎い入れた以上、最後まで責任をもって面倒をみるって意味で、それは飼い主の責任ですから。

車もそうですけど、『運転するなら責任を持つ!』のも大切です。
最近よく耳にするのですが、自動車保険に入っていない方が周りに結構いちゃったりします(・_・;)_・;)・;);)) ナントッ!!

見えないものにお金をかけるのはあまり納得がいかない部分もあるかもですが・・・。
不景気の影響もあり、解約してしまう方も意外にいるようです・・・。
けど、そんな方でも、車を買いかえたりってのはします「(゚ペ)ありゃ?
義務ではないですけど、運転する以上、弄る前に!カスタムする前に!保険加入はお勧めします!

相手が入っていないことも確率的には50%じゃないですか?
だって、加入してるか?加入してないかの二者ですし。
相手が入ってなくても、自分が入っていたら、補える部分ってのもありますし。

自分の体の健康管理も自己責任!運転するにも自己責任!
安心してカーライフを楽しむためにも、重要な部分でもありますから。
Posted at 2011/11/21 16:23:59 | コメント(0) | 日記
2011年11月19日 イイね!

 こんなこともやってます(´~`ヾ) ポリポリ・・・

 こんなこともやってます(´~`ヾ) ポリポリ・・・
最近、週末になると多い作業。
外人さん、こういうのってか『ヒカリモノ!?』
好きみたいですねぇ~(゚ー゚*?)オヨ?

普段通勤に使ってるので、週末予約で待ってるお客さんがドッと・・・。
イツマデツヅクノ!?


値段は言えませんが、ウチ本体と工賃と合わせてもお安いのよねぇ~~(^∇^)アハハハハ!
ダッテカゾクケイエイナノデケイヒガカカッテイナイカラ((^┰^))ゞ テヘヘ

この作業、簡単そうで簡単ではない・・・。
狭いとこ配線通したり、他の車両ハーネスと干渉したり噛みこまないようにとか、熱持たないようにしないととか・・・。
他にも色々気をつけないといけないこと結構あったり。

ショップとかでたまに見かける『あまり気にせずチョチョイ』と取り付けちゃう整備士でないメカニックちゃんが取り付けるようなことは、自分はどうしてもできない・・・だって、とりあえず国家整備士なのでテヘヘッ(*゚ー゚)>

なんっちゃってメカニックさんの取り付けが増えると、事後の故障の依頼が結構出てきたり。

『ヒューズがよく飛ぶんですけどぉ~』とか

『たまに片側だけ画像が消えちゃうんですけどぉ~』とか

過去のブログにも書いたコトあるけど、エンジンかからなくなっちゃって困ってた方もいたし・・・

使わない配線の絶縁未処理とか、配線ギュウギュウに押し込めて噛み込んぢゃってたりとか、カプラが確実にはまってなかったりとか(`(エ)´)ノ_彡☆ブーブー!!
トリツケコウチンイタダイテイルノナラキチントトリツケシテホシイモノデス・・・。

たかが12ボルト!されど12ボルト!
焦げたり煙出たりってのも簡単にしますからぁ~~!!
慣れているからとか、プロだからって思っていると、落とし穴に落ちかねない・・・。
そういうの見る度に、自分自身も気をつけて、新人の頃の慎重さも忘れずにと思います。

さっ!帰って家のイタチーズ(フェレット)に癒されます♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

Posted at 2011/11/19 19:28:41 | コメント(1) | クルマ

プロフィール

「今年からInstagramにお引っ越ししました😊まぁしばらく前からそう思ってたのでやっとですなぁ😅みんカラ長らくお世話になりました🙏」
何シテル?   01/27 23:49
よろしくお願いします! 日々の作業履歴や感想や出掛けた時の思い出や・・・勝手気ままに書いちゃいます。 たまに家族兼社員!?のフェレット(←知ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「か」さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 23:32:42
ソフト99カラーオーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 22:06:12
うちのいけす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 09:05:45

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
二代目三菱i「ROAR仕様」の通勤快速車です♪ 因みにリヤも純正のエアロバンパー付き(リ ...
日産 パオ 日産 パオ
『パオはやっぱりお尻が好きっ♪』 最初に言ってみた(^^; けどお尻フェチでは決してあり ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
平成26年度末とある業者オークションよりお迎え♪ 巷のSHOPで飼い主待ってるミゼット君 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
★H25年 2月16日 新たな飼い主様のもとへ旅立ちました♪ 車ではないですが(^^ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation