
先代の代車『ミラ RV4』が嫁いで行き、暫くの間代車の座が空いていました。
そして今回、新たな代車『ミラクラシック』が配属となりました!
わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪
しかぁ~~し!ただのミラクラシックではありません!!
見てくれは可愛い軽自動車♪だけど中身はリトルダイナマイト!!
ツインカムエンジンのインタークーラー付ターボです(*^-゚)vィェィ♪
そして更に!フルタイム4WDです(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
安全装備で、当時オプションのエアバックが付いててチョッと安心。
ケド、オリジナルノ、モモノ、ウッドハンドルデハナイノガ、ザンネンダナ。
このスペックのミラクラシック、先ずお目にかからないのでは!?
この頃のでクラシックタイプで速い奴って言ったら、
『ビストロSS』とか
『ビストロスポーツ』とか
少ないけど『アルトCターボ』とか。
スバル軍団に隠れてしまってて、可愛く乗りたいミラクラシックでわざわざターボ買う方、あまりいなかったような・・・。
で、このままではつまらないので、ノーマルショック対応のダウンサスだけ組んであげました(*^0゚)v ィエーイ☆彡
ミラクラシック4WD用のはどこのメーカーにも適合商品がないので、純正品番を追って他グレードのものを流用で装着してます。
適合の確認のため、色んなメーカーに
『合うのないですか?』
と問い合わせしましたが、
『その型式には適合商品はありません』
の回答のみ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
FF用のミラクラシックターボ用はあるのに・・・ナゼ?
まっ、他の型式で流用出来ても、生産者責任があるから、簡単に
『他の型式のも付きますよ!』
とは答えてくれないのは仕方ないですけど。
こいつの走りはって言うと・・・かなり過激です♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
ツインカムでインタークーラーターボでフルタイム4WDで・・・。
昔、ワークスR(競技用のワークス)に乗ってラリーやダートラしていた時を思い出し血が騒ぎます(*⌒∇⌒*)テヘ♪
メンテ中や鈑金中や納車待ちの方や・・・こいつが貸し出し中でなければ、普通ぅ~に代車として貸し出しします♪
けどまた、前回のミラRV4の様にお客様に気に入られ、直ぐに嫁いで行ってしまうかもしれませんけど(;^_^A アセアセ・・・
自分、基本的に小さな車にギュッ!と内容の濃いのが大好きですv(*'-^*)bぶいっ♪
イマドキの大排気量でハイパワーで色々と制御されてて『車に乗せられてる!?』って様なのは好きではありません。
基本的に『じゃじゃ馬』ト言われる部類が好きです(*⌒∇⌒*)テヘ♪
例えばランエボ・・・初期のランエボと今のランエボ、同じドライバーが運転してみてどちらが早く走れるか・・・。
間違いなく今の型ですね。
それだけ乗りやすい→手軽にスポーツ走行楽しめる→勘違いの元!?・・・ソレッテ、ドウナノ?
中排気量だけどハイパワーで、とても癖のある過去の車で、
『ブルーバードSSS-R』とか
『パルサーGT-I R』とか
『ファミリアGT-R』とか
『レガシィRS-RA』とか
『ギャランVR-4 RS』とかは好きです。
小排気量だと、
『マーチR』とか
『スターレットターボ』とか
『カルタスGTi』とか
『シティCR-i』とか好きです。
FRだと、
『TE71』とか
『KP61』とか
『AE86』とか好きかな。
こう見ると、2000cc以上の車には興味がない自分の様です(´~`ヾ) ポリポリ・・・
それと、車格が大きくなるのも好みではないのかもです(;^_^A アセアセ・・・
で、好みをあげてみたけど、これ、全部何らかの形で乗ってたことがあるのに、自分自身驚いちゃってますヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
アノトキガ、ナツカシイナ・・・。
AE86・・・当時86→92へと変わる時、販売チャンネルでメカとして新人君で働いていましたが、型が新しくなると普通は期待もあり嬉しい↗はずが、その時はかなりガックリ↓した記憶があります。
そんな今は、ドライバーを育てる車って言うのはなくなってしまったように思います・・・(w_-; ウゥ・・
きついことを言うようですが、『車に運転が上手くなったように錯覚させられているだけ』で、容易に乗りこなしていると感じてしまい、運転が上手くなった訳ではないと思います。
『ノーマル状態の性能の理解不足』『ノーマルを乗りこなしていない』『基本から外れたバランスの悪いチューニング』『何でも装着換装すればいいという勘違いのユーザー』・・・いろんな要因もありますけど・・・。
性能の向上や技術の進化や新しい物の開発は大切ですけど、運転技術を養いドライバーを成長させてくれる車は、『最近の車の中では見当たらない!』と思います・・・悲しいですね(/_<) ナケルネェ
エコカーの時代になり、環境性能・安心で安全に走れる車・・・それも時代の流れ。
過去の車でも、実際に排ガスがかなり出てるってんでもないし、運転次第では燃費もかなり伸びるし・・・。
けど、そんな時代の中でも、『運転を楽しみたい!』と言う方たちは、これからもいなくなることはないと思います。
そんな方々がいる限り、『車の楽しさ♪』を伝えて行けたらいいなと思う、今日この頃ですv(*'-^*)bぶいっ♪