
って、何ちゅ~タイトル!?
けど、表現するとそんな感じデス((^┰^))ゞ テヘヘ
これ、ス○ルさんの電磁クラッチパウダなるものデス。
今のECVTはトルコン方式に変わったけど、昔はトルコンの代わりにこやつがクラッチの代わりに仕事してました。
壊れると、減速時(アクセルoff時)なんか正に『カクカク(*´ο`*)=3 はふぅん』っていう挙動になります。
そして、シフトチェンジしようとすると『ガキッ!』とシフトレバーはじき返されちゃったりします。
まぁ~これ、よく駄目になる・・・。
そして値段も高いことΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
過去Dラーに素人のフリして聞いてみましたが
A.『部品と工賃込みで大体12万~くらいですね♪』
と、軽ぅ~く言われました・・・高っ!
部品代が○万ってことは工賃が!?w(゚o゚)w オオー!
これってホントはかなり儲かる!?
もうちょい足せばベースのサンバーもう一台買えるだろ!?って金額だな。
けど、それもまたはたして良いかどうかの中古車市場・・・カナシイ(w_-; ウゥ・・
最近、サンバークラシックさんが密かな流行り・・・うふ♪(* ̄ー ̄)v
けど、色々な意味で、流行りの裏には必ず悪魔もいるので注意が必要だけど・・・。
このころのサンバークラシックさんのATは、後期の一部を除いて悲しいかな電磁クラッチパウダ方式・・・。
使い方により電磁クラッチパウダの耐久年数は異なるけど、トルコンに比べたらやはり劣る・・・。
なので、ECVTのAT乗るなら『そん時は電磁クラッチパウダの交換』的な覚悟は多少必要・・・。
かといって、この時期のECVTにはとても優れた部分があり、かな~~り燃費が良いです!
今の燃費基準の車に比べても、実走行燃費で比べても、引けを取らないくらい良かったりします(^^b
なので、古くっても良いものは沢山あります(^^)♪
軽バンなんだけど、いい車なんだよな~サンバークラシック(^^♪
代車兼出張作業車選ぶとき、サンバークラシック4WDにするか?アトレークラシック4WDにするか?だいぶ迷ったし(^^;
リヤエンジンいいしなぁ・・・畑のポルシェ♪だし(^^)
同時期に2台入れて乗り比べ~~♪
けど『トゥインカム~o(^o^)o ワクワク』に魅かれ、結局アトレークラシック4WDに(^^;
意外に浮気者デス・・・。
そしてサンバークラシック4WDさんは、今は家のお客さんが乗ってます(^^;
家で売るサンバークラシックさんは、仕入れ時の距離に応じて、電磁クラッチパウダとブラシホルダとオイルポンプシャフトと当然CVTフルードも交換してます(^^b
ついでに、またやるの面倒だから、クランクリヤオイルシールもかえちゃいます♪
部品屋さんも繁盛ですわな(^^;
ちょびっと車代が高めになることもあるけど、だいぶお得な内容でお渡ししてます♪
けど、自分はというと・・・結果利益がぁー!?・・・o(T◇T)oオオオン
ちゃんとした経営の会社だったら社長に怒られるな・・・そんなじゃクビかもだし(^^;
でも、家族経営だから何とか成り立ってるし、まわりが許してくれている間は、自分の思うようにやろうかと(^^b
なんとか元気にして乗りたいというお客様がいて、その車をいつまでも大切にしてくれて。
お客様のその車に対する熱意があれば、可能な範囲でお応えしようかと(^^;
まぁ、色々方法考えても、ホントにダメな時もありますので、その時は正直にダメと言います。
それもまた仕事ですので・・・m(-_-)m スマヌ