• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーちゃん♪@車職人のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

 Cool up♪


一台終わってまた一台・・・近頃、パオかラシーンのローテーション(;^_^A
たまに軽トラとかはさんだりってイレギュラー(と言うか、こちらが普段通り)はあったりだけど、パオtoラシーンtoパオ・・・ってどんなだ・・・自分、専門って訳ではないんだけどなぁ(;^_^A

で、『Cool up』と言う事で季節外れですが、パオの弱い部分の冷却系のお話を(*^-^)ニコ

古いせいもあるけど、パオはホント水回りは油断できない!
まぁ、もう冬に向かってるので、『なんで今熱対策!?』と思うでしょうけど(;^_^A

今回ラジエーター交換なのですが、お写真のお客様のパオにスペシャルなラジエーターをおごってあげることになりましたъ( ゚ー^)
今の付いてる純正も現時点特にダメ!って訳じゃないけど、予防と言う事で車をお渡しする前のリファインメニューの中の一つとして作業となりました(o^∇^o)ノ

お写真のパオは現走行60,000㎞!



内外装も良好ぉ~~な部類のパオくん♪
けど、パオは走行距離よりも経過年数の方を重点的に見て良否判断しますので、走ってない!=平気♪と言うのは成り立たない車なのです/(´o`)\オーノー!!

今回のラジエーターはスペシャルなと言う部分で、純正よりも“Cool up”で容量アップラジエーターとなります!
純正と同じ仕様のもご用意はしてるのですが、今回はお客様の希望でSP仕様でとなった訳です(*^-^)ニコ

コレ、純正コア構成はチューブ(水が通るところ)28本に対し38本へアーップ!
そして銅ニ層タイプになります!!



横から見てもらうとわかるかもしれませんが、純正と明らかに厚みも違います。



取り付け自体ポン付け♪なので、純正外して→SP仕様を取り付けて完了♪

一般走行での容量アップラジエーター装着には賛否両論(冬季のオーバークール気味への不安等)あるけど、自分のパオも2年前に同じのを装着して2シーズン経過しましたが、確かに冬の市街地走行時は多少水温計低め(←針一本分位低い表示)ですが、走行に違和感(かぶり気味なんかの走行フィール低下等)を感じる様な事は今までにはないです(*^-^)ニコ
どちらかと言えば、高速長距離とか夏場の熱対策とかの恩恵の方が大きいんじゃないかなと自分は思います。

パオは渋滞や高速道路の走りには、ノーマルのまま(新車装着の状態とか対策してない状態)ではかなりの不安があるんじゃないですか?
意外に多くのパオ乗りの方々はふと水温計に目が行った時、『ん?なんがいつもより水温計が上がってんじゃないかい??』って経験あるんじゃないですか??

自分の今の仕様で高速航続距離500㎞(岐阜~東京/割かし平坦:ノーマル路や岐阜~新潟/上り下りの緩急あり:比較的ヘビー路)を、制限速度(←と言っておきます)でノンストップで走っても水温の上がるようなことは全くありませんъ( ゚ー^)
夏のエアコン使用時やゴールデンウィークのヘビーな渋滞の中でも、ノーマルや未対策状態の様に水温ジワジワ上がって来るような事もありません(*^-^)ニコ

オーバークール・・・エンジンにとって運転時の適正温度と言うのはありますので、適正温度外だと燃焼状態に影響が出たり空燃費(燃料と吸入空気の割合)にも影響があるのは確か・・・。
でも、オーバーヒートの場合は往々にしてエンジンに大きなダメージを与える場合が多く、オーバーヒート気味になると燃焼速度も上がり(←これもノッキング発生の原因)ピストンとかにもよくない・・・。
しっかりしたキャブ調整や、キャブが機能低下で駄目なら正常の物に換えれば(←少しお金かかるケド)、容量を上げたラジエーターに換えても排ガスに大きく影響もせず温度管理に安心が得られます♪

だって、自分のパオも同じSP仕様のラジエーター付けてても、車検時排ガステスターかけても基準値よりも余裕で以下数値の優等生パオですから♪

あと、意外に盲点?なのが水温スイッチ(部品名:サーモメータースイッチ)になります!



これ、元付いてるのを付け換える方が殆どだと思いますが、チョビットお金追加になるけどお勧めは新品へ交換!ですね♪
追加痛いかもですけど、それで更に安心も得られますし♪

これで水温感知してラジエーター電動ファンのON→OFFしてます。
回るからって安心しててはダメで、要は『ファンの作動時間にアリ!』なので、しっかりブ~~ン♪って一定時間作動(大体時間数えて10秒位は回ります)するか確認してみてくださいね♪

過去修理に入ったパオでファンはブ~~ン♪って回るんだけど、『ん?なんか一回に付き3~4秒程度しか回らない??』って、『これじゃ水温管理出来ないぢゃーん!!』ってのもありましたから。

冬になり、オーバーヒートや水温上昇は来シーズンまで忘れられて行くかもですけど、冷却水劣化やLLC濃度不良やパオの場合アッパーとロアのタンクが樹脂製なので劣化でパックリ!ってなっちゃったりで、意外に冬なのにお水のトラブル多かったりします<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!

年末も近づいてきましたので、時間がある時に『1年間頑張ってくれてありがとう♪』って、お手入れしてあげるのも良いかもしれませんね(*^-^)ニコ
Posted at 2012/10/26 19:05:12 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「今年からInstagramにお引っ越ししました😊まぁしばらく前からそう思ってたのでやっとですなぁ😅みんカラ長らくお世話になりました🙏」
何シテル?   01/27 23:49
よろしくお願いします! 日々の作業履歴や感想や出掛けた時の思い出や・・・勝手気ままに書いちゃいます。 たまに家族兼社員!?のフェレット(←知ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14 1516 17181920
2122232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

「か」さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 23:32:42
ソフト99カラーオーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 22:06:12
うちのいけす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 09:05:45

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
二代目三菱i「ROAR仕様」の通勤快速車です♪ 因みにリヤも純正のエアロバンパー付き(リ ...
日産 パオ 日産 パオ
『パオはやっぱりお尻が好きっ♪』 最初に言ってみた(^^; けどお尻フェチでは決してあり ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
平成26年度末とある業者オークションよりお迎え♪ 巷のSHOPで飼い主待ってるミゼット君 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
★H25年 2月16日 新たな飼い主様のもとへ旅立ちました♪ 車ではないですが(^^ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation