• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーちゃん♪@車職人のブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

 Wheeee~l♪


今日のお昼のご飯時。

何気にネット徘徊・・・。

『そぉ~だ!パオのプチイメチェンしよぉ~~♪』と思い、色々とアルミホイール物色ヽ(^◇^*)/

ノーマル12インチ→15インチにしちゃう!?

けど、色々見たけど、自分のイメージに合うのはなく・・・。

大概の社外のアルミって、意外に重量感があったり・・・。

この前、お客さんがアトレーワゴンに15インチアルミ履いてて。

預かり修理だったから、外したついでに自分のパオのとこに持って行き、並べて比べてみる(;^_^A

『おぉ~!サイズ的にもイケるじゃ~ん♪』←仕事中何やってるんだか!?

けど、外した時結構ズシッと感があった。

凄い重いってんじゃなくて、予想していたより重いって程度だけどね(*^-^)

『なんか詰まってる!?』的な。

これだと鉄チンのが軽くないかい!?と(?_?)

正確に計った訳ではないけど、重い気がした・・・体調のせい??

自分は、アルミを選択する時は、過去競技生活があったりなので、選択の優先順位は

1.軽い事!
2。丈夫な事!
3.デザイン性♪

と、みなさんが比較的重点を置いてる『デザイン性』が3番手!?

自分の個人的な選択条件なので、お客様にはこんな条件押し付けたりってのは全くないのでご安心を(;^_^A

アルミ=軽さが武器!ってな感じでъ( ゚ー^)

軽いのもあるけど、やっぱ予算が・・・。

『年末に向けて節約せねば・・・』

となり、結果『今の純正の12インチのアルミが一番いいや♪』って言う結論に至りました((^┰^))ゞ



今日のお昼は、そんな一人上手なひと時でした。

また暫くすると、同じこと考え思うんだろうな(;^_^A
Posted at 2012/11/07 22:02:29 | コメント(1) | クルマ
2012年11月07日 イイね!

 Down Sus !?


と言う事で、画像のスプリングは新品(左側)と途中で換えてなければ24年物のスプリング(右側)ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
24年間頑張って同じ姿勢を保ち現在に至る!?

見た感じ特に錆びてないし、新品の状態見たことなかったり、新品と比べなかったら気が付かないかもですね (*^-^)
ただ、作業中に『締め込んで行ったらスプリングがギュッ!ってくっついちゃった感が?あれぇ?おかしいな?? 』と感じられれば気が付く方いるかもです(;^_^A

これは、フロントドアのドアベンチレーター(三角窓)のシャフトについているスプリングです(*^-^)



このスプリングである程度プレロード(プリロードともいいますね/荷重)を与えて、開閉が重すぎず走行中ドアベンチレーター開けてても風圧で閉まっちゃわないようにしています。

ドアベンチレーターガラスに付いているシャフトに貫通して取り付いてて、上下ワッシャーでスプリングを挟み調整(縮めてプレロードを与えて)して、ダブルナット(緩み防止のため)で締めてロックしています。

なので、使おうが使わまいが常に荷重がかっているので、当然と言えば当然スプリングは年数が経てばへたり縮んじゃいますщ(゚ロ゚щ)

これは、荷重がかかっているスプリング全般に言える事で、足廻りのサスにも当然同じ事が言えるのですが・・・。

話は逸れましたが、見てもらうとわかるように、こんなに縮んじゃってますヽ(*'0'*)ツ



このまま付けることも可能と言えば可能かも?ですけど、自分は作業するパオのは全部換えちゃってますъ( ゚ー^)

このまま付けると・・・かなり締め込まないと、丁度いい感じの開閉具合と風圧に耐える事が難しいです。
締め込めば締め込む程スプリングの隙間は狭くなり、やがてくっ付いてしまいますね( ̄□ ̄;)!!
ギューってくっついちゃったらスプリングの意味がないです。
くっ付いて良かったら、スペーサーだっていいんじゃない??ですよね。
何故スプリングになっているか・・・(?_?)
小さい事ですけどそれには意味があり、スプリングでなきゃ!と言う働きをしています。

『開閉が緩いな!?締め込んじゃえ!』・・・それでいいのかな?って(?_?)

古い車なので『その物その部分だけ』見るのではなく、『その関連部位も含めて』見て行かないと、折角直しても中途半端になってしまうかもですので注意が必要ですね(*^-^)

あと、これと同じ作業(ドアベンチレーータウエザーストリップ交換)を色々な方もやっているけど、作業について2パターンあるのに気が付いた♪

それは『フレーム(枠)ごと外す派』と『ガラスだけ外す派』

自分は後者の『ガラスだけ外す派』



フレームに再塗装が必要とかだったらフレームごと外すけど、ガラスだけ外した方が断然楽チン♪
けど、『シャフトもナットもサビサビでどうにもイカンな!』という場合は別ですけど(;^_^A

『ダブルナットが手強いな・・・』と思う方は外した方が簡単♪なのかな?
けど、このダブルナット、某有名工具メーカーの工具使うと、楽に♪緩めたりしっかり!閉めたり比較的簡単に出来ちゃいますヽ(^◇^*)/
なので、嫌ぁ~な工程も楽チン♪になり、断然フレームごと外さない方が早いです。

そして、パオの場合ガラスランがカッチカチ!になっちゃってるの少なくないと思います。

フレームごと外した場合、ガラスランの一部(前方)をドアベンチレーターのフレームから外さないとなりません・・・。
カッチッカチ!なので、もしパキッ!と割れちゃうかも!?のリスクも伴いますく("0")>
割れちゃったら交換?なんて出来ないのです・・・既にガラスランは製造中止なので・・・。
リスク回避のためにも、再塗装仕上げとかなかったら、ガラスだけ外すのがお勧めになりますよъ( ゚ー^)

交換後奇麗になったウエザーストリップ♪



開閉具合もバッチリ!
最後に雨漏れ確認!漏れもなし♪←ヒンジのとこのワッシャーラバーも換えてね♪
これからも気持ち良く使っていただけると思います♪

けど、これから冬突入ぅ~・・・寒いっ!?
このベンチレーターが活躍するのは春になってからかな(;^_^A
Posted at 2012/11/07 21:24:39 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「今年からInstagramにお引っ越ししました😊まぁしばらく前からそう思ってたのでやっとですなぁ😅みんカラ長らくお世話になりました🙏」
何シテル?   01/27 23:49
よろしくお願いします! 日々の作業履歴や感想や出掛けた時の思い出や・・・勝手気ままに書いちゃいます。 たまに家族兼社員!?のフェレット(←知ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
456 78910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

「か」さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 23:32:42
ソフト99カラーオーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 22:06:12
うちのいけす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 09:05:45

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
二代目三菱i「ROAR仕様」の通勤快速車です♪ 因みにリヤも純正のエアロバンパー付き(リ ...
日産 パオ 日産 パオ
『パオはやっぱりお尻が好きっ♪』 最初に言ってみた(^^; けどお尻フェチでは決してあり ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
平成26年度末とある業者オークションよりお迎え♪ 巷のSHOPで飼い主待ってるミゼット君 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
★H25年 2月16日 新たな飼い主様のもとへ旅立ちました♪ 車ではないですが(^^ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation