• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーちゃん♪@車職人のブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

 ウジャウジャ♪&ダァーダァー・・・。


思い返してみれば去年の暮もそうだったなぁ。
この狭い場所にパオがウジャウジャ((^┰^))ゞ テヘヘ



専門のお店程ぢゃないけど、何故かパオ比率が高い((^┰^))ゞ テヘヘ
継いでラシーン比率!?

でも、縦に並んでるパオ君達は、年越しまでに飼い主様の元へ帰って行きます(*^-^)ニコ
これもまた昨年同様。
そして、年の瀬迫ってバタバタだな(;^_^A アセアセ・・・

そんな今日は、少し時間があったから、大掃除序章と意気込み。
そして、事務所内に鎮座しているDAXを移動しようとまたがるo(^o^)o ワクワク
そんなことするもんだから、自分のやる気スイッチON!

やる気スイッチ・・・。
何も考えず、事務所内にも関わらずキーを差し。
オイル回すために、プラグ抜いて空クランキング数十回(汗だくキック!)

DAXのご機嫌伺いに『エンジン始動ぉー!!』って。

燃料コック開く。

キャブがオーバーフローでガソリンダァーダァー漏れ( ̄▽ ̄;)!!ガーン



放置したおかげで、ニードルのホルダのとこのOリングがダメになっちゃって。
前も同じことしちゃったことあったな・・・。
やっぱ可愛がって乗ってあげなきゃダメだな。

『ごめんよ、DAX・・・』

冬の間、時間を作ってまたバラして、健康診断してあげないとねъ( ゚ー^)
けど、ただの健康診断で終わればいいのだが、更なる進化への誘惑もあったり!?

外観は、当時オリジナル保持の路線には変更なし(*^-^)ニコ
けど、『中身は凄いんです!』的な(;^_^A アセアセ・・・
実際そうなんですけどね(*^-^)ニコ

やることきっちりやらないと応えてくれない。
そりゃ、ただ組んだだけぢゃエンジンだって回らんさ。

昔、お客さんでMONKEYの106cc乗ってる方が来た。
自分のDAX見て仕様聞いて『エンジンかけてみてください!』と言われ。
その時も、事務所の中でブォンブォン♪ふかしまくったっけ(;^_^A アセアセ・・・

で『スタンダードヘッドの108ccなのに、なんでこんなにスムーズに吹け上がるんですか?』と。
『内緒ですYo♪』と答えました。
だって、言葉で伝えるの、なんか面倒だったんで(;^_^A アセアセ・・・
スタンダードヘッドでも、自分でスペシャルにしちゃえばいいんだし(*^-^)ニコ

14、000rpmまで振ってある直取り出し機械式タコ。
誤ると吹けきっちゃう。
そんな自分のDAXの心臓。

あとは、実走行でキャブセッティングとか、スプロケセッティング(減速比)とか。
細かく言うと、タイヤサイズとか己の体重とか。

面白い事に、乗る人の身長や体重が意外に大きく影響したり。
ホント、小さな事にご機嫌取りが必要な乗り物。

『小さな事の積み重、コレ結果なり』

そんな自分の可愛い飼い犬のDAX。

そんなこと言っておきながら、ガソリンダァーダァー漏れ・・・。
飼い主失格だな( ´△`)アァ-
かなりブルーだな・・・。

飼ってるペットが多いと、面倒見るのも大変ですね(*^-^)ニコ
来年からは、しっかり愛情(暖かくなったら乗って)注いであげようと思いますъ( ゚ー^)
Posted at 2012/12/22 22:04:55 | コメント(0) | クルマ
2012年12月22日 イイね!

 やっぱりイイ♪


やっとこさお客様に渡せるぅ~♪
時間がかかっちゃったけど、チューニングした訳でもありません(;^_^A アセアセ・・・
年式から(17年選手なので)、劣化していたところを元気な状態へ戻して、予防メンテもしてあげました(*^-^)ニコ
っても、ボデーは換える訳には行きませんけど(;^_^A アセアセ・・・

ブッシュ(ブッシュで出来ない部分はリンクごと)やマウントは当然換えたので、ちょっと動かして段差越えただけでもメンテ前と全然感じが変わりました(*^-^)ニコ
カプはフロントもリヤもDouble wishbone♪
使われてるリンクやブッシュは多いこと・・・。

話は違いますが、パオのリヤはFF車で良くあるト―ションビーム式ではないので、それに比べ乗り心地は良くても剛性は劣り、リンクが多いのもあってブッシュが劣化傾向にある・・・。
リンク式で使われてるブッシュも多いので、痛んでくると後ろがウニャウニャした変な感じになっちゃう/(´o`)\
ラテラルもないので余計にそうだな・・・。

このカプは、これから女性の方が乗り継ぎます♪
そして、もうじき東京へ嫁いで行きますo(^◇^)/~ ばいちゃ~♪




元はツルン♪としたノーマルオリジナルだったけど、寂しいからって本人様の希望で、マッドガードとサイドガーニッシュとリヤスポ付けましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
『道が分からなくって迷子になる~ 』と言ってたので、1DINのナビも付けました♪
そう言ってくれてる位だから、沢山乗って可愛がってくれると思いますねъ( ゚ー^)

ずっと乗りたかったらしく、『やっと夢が叶ったぁ~♪』って喜んでおられましたヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
訳は聞いていませんが、本人様にとっては、なんかカプは特別な車なんだとか。
東京から岐阜まで、日帰りで遥々見に来られた位だから、きっと凄い理由があるのかもしれませんね。
購入決めた時には、『ずっと乗り続けます!』って言っていました(*^-^)ニコ

そして試運転♪
運転が凄んげぇ~楽スィ~~♪
軽いから、ノーマルでもグイグイ加速するし、コーナリングの回頭性なんてやっぱ素晴らしい!
現在のスポーツカーと言われる車は絶対持ってないだろうなこの感覚。

今時のスポーツカーは重いし・・・。
車にとって速くさせる一番の要素は『軽さ』です。
そして、ロスを少なくするための剛性。
軽さと剛性・・・意外にも相反する部分であったり。
パワーがあっても重ければそれに食われてしまいます。
パワーウエイトレシオ・・・重要ですね。

最近ではもう見なくなったピュアスポーツ・・・。
FT-86?GT-R??
うんにゃ、自分にとってはそれらはスポーツカーではないのです。
↑の車、乗ってる方々にはゴメンナサイ、あくまでも自分の中での話なので(;^_^A アセアセ・・・

自分にとってのスポーツカーは、癖があって運転しづらい(乗り手を選ぶ)車。
ハイパワー!で速い!けど乗りやすかったり、車の性能自体が良すぎてドライバーが車に助けられてて“走らされてる感”があるのは、巷でスポーツカーと言われていようが自分はそう思えない・・・。

例えば、昔の86は純粋のツインカムFR。
4A-GEは回さなければ下はスカスカ・・・今の86の様に、水平対向でトルクがある訳でもないし、重心位置が低い訳でもない。
けど、シートに座り運転してると、その間はずーっとワクワク感♪がとまらなかった(*^-^)ニコ

速くったって遅くったって、ドライバーの感性でその車の持ってるポテンシャル限界まで引き出せて運転できれば、自分はそれでいい。
軽トラだってバンだって、自分にとってバンバンに走れれば、それは自分にとってスポーツカー。
扱い切れない余った性能は自分は要りません・・・そんな変人な自分((^┰^))ゞ テヘヘ

ずっと昔、KP61(4Kぢゃなく5K載せてた)乗ってたことがあって、週末は良く峠に通ったりもした。
5Kでも流石に上りは・・・でした。
けど、下りは凄んごい楽しかった♪
今でも忘れないな。

簡単にドリドリする。
重量バランス?そんなのナシナシ♪
お尻超~軽いFR。
ABS?そんなのある訳ナシナシ♪
ちょっとした油断でガードレールに張り付きそうになるw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

その時、既にとあるチームからダートトライアルに参戦してたから、車は違うけど時間がある時は、オンロードではそうやって挙動の練習してた。
そうやって、ブレーキングやハンドル切るタイミングを感覚として覚えた。
『車=腰で乗る』これもそうやってその時覚えたな(*^-^)ニコ

ドリフト。
今は見せるドリフトもあるけど、始まりは車の危険回避のため。
ラリーとかで、曲がりくねったブラインドコーナーの道を走る。
当然、前が見えれば、そこから予測して侵入スピードとか判断できる。
走るコースはonewey&先が見えない・・・けど、アクセル緩める訳にはいかない・・・ぢゃあ、どうすれば・・・。
ハンドル切って行くのぢゃなく、侵入時から出口の方向に向けてけば、アクセル踏み込んだままで行けるじゃん♪
そんな理由もあったり。

怖いけど、踏み続ければ外には膨らまない。
中途半端な侵入速度だと、インに張り付きそのままインに引っ掛かり車がゴロゴロと・・・。
途中でアクセル緩めれば、そのまま外に膨らみ谷底へ・・・。

けど、締まった(ある程度グリップする)グラベルで、しっかりブレーキングでイングリ♪と、侵入速度維持の思い切り横向け~!ドリドリ!とどっちが速い?
結果は・・・タイム的には大概の場合イングリ♪です・・・まぁ、駆動方式や車のパワーもあったりで、変わりゆくコース状況によりケースバイケースですけど。

基本、ドリフトはオーバーでもアンダーでもない。
そぉ、イニシャルDの中で拓海の父の文太が言ってた。
その言葉、凄い分かる。
それを体で覚えてる人しか分からないのかも。

そんなKP61は、自分が結婚する時、持ってる車の整理のため7歳離れた弟に授与。
そして、一週間で雨降りのスピンで廃車щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
今時の車なら、そんなことにはならなかっただろうな・・・。

また乗りたい車の一つ『KP61』
誰でも買える(安い)楽しい車が世に出て来ることを願っています(^人^)オ・ネ・ガ・イ
まぁ、それは絶対ないと思いますけど。

カプチーノもKPも全然違うけど、ドライビングテクニックと言う意味で、沢山の事を教えてくれるイイ車♪ですねъ( ゚ー^)
Posted at 2012/12/22 20:57:17 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「今年からInstagramにお引っ越ししました😊まぁしばらく前からそう思ってたのでやっとですなぁ😅みんカラ長らくお世話になりました🙏」
何シテル?   01/27 23:49
よろしくお願いします! 日々の作業履歴や感想や出掛けた時の思い出や・・・勝手気ままに書いちゃいます。 たまに家族兼社員!?のフェレット(←知ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

「か」さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 23:32:42
ソフト99カラーオーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 22:06:12
うちのいけす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 09:05:45

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
二代目三菱i「ROAR仕様」の通勤快速車です♪ 因みにリヤも純正のエアロバンパー付き(リ ...
日産 パオ 日産 パオ
『パオはやっぱりお尻が好きっ♪』 最初に言ってみた(^^; けどお尻フェチでは決してあり ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
平成26年度末とある業者オークションよりお迎え♪ 巷のSHOPで飼い主待ってるミゼット君 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
★H25年 2月16日 新たな飼い主様のもとへ旅立ちました♪ 車ではないですが(^^ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation