昨日は、家の可愛い家族の心(←♀フェレット)と暖(←♂フェレット)をお風呂に連れて行きました(*^-^)
自宅でもお風呂(←桶にお湯貯めて)に入れるのですが、二か月に一回ペットショップでお風呂に入ってます。
家のフェレ‘Sは水が嫌いで、いつも家風呂大人しく入らないんだけど、ショップだと大人しく湯船に浸かり・・・。
『なーんて奴らだ!?』┐('~`;)┌
写真は、普段は暴れんBOYな暖(←♂)です(^_^;)
その後、ブラッシングやツメ切りや耳掃除や・・・人間で言うエステをやってもらってる状態。
家でも同じ事やるけど、なんせ『遊びたい!遊びたいーっ!!降ろせ!離せー!!』と体くねらせ、隙あらば脱出試みる。
まったく、ショップの担当の人には大人しく他所行きな奴ら(^_^;)
けど、フェレット自体警戒心が高いので、あまり慣れていないとこ(←自分の臭いがしないところ)だと、大人しくなってしまうんですけどね。
そして、終わって対面♪
やっぱり家でのお風呂と違い、フワフワ~♪になって帰ってきましたヾ(*´∀`)ノ
『ニ匹とも、大人しくていい子ですね~♪』って、益々機嫌取りな奴ら!?
けど、やっぱり飼い主わかるのか、自分達見た瞬間に『そっちに抱っこされに行きたいよ~!!』とばかりにはしゃぎまくり♪
その瞬間、『やっぱり家の子可愛いな♪』と親バカ発揮な自分です(^_^;)
お風呂、彼らにとっては体力的にお疲れになるので、帰って来ていつもの秘密基地でおねんねしてます。
これから10月位までは、彼らのため家のエアコンは24hフル稼働になります・・・。
汗腺が無い動物なので、暑い間は表でお散歩は出来なくなっちゃいます。
なので、その間は完全内フェレになるので、その前に贅沢にショップでお風呂入れてあげました(*^-^)b
お散歩と言えば、いつも彼らは愛嬌振りまき凄い人気者♪
フェレ自体、お散歩が必要な動物ではないので、連れてる人が珍しいのも有ると思いますけどね(^_^;)
いつも、
『この生き物なぁ~に?』
と聞かれ、
『フェレットです♪』と答え、
『へレット?』と言われ、
『フェレットです♪』と言うと、
『ペレット??』となり
『フェ・レ・ッ・ト!』と答え、
あまり面倒になると、『イタチです!』とさらっと答える自分。
いつも、そんな会話のやり取りしています(^_^;)
そして、『可愛いねぇ~♪』とナデナデされる♪
『男の子と女の子なんですよ~♪』と言うと、
『女の子は小さくて可愛いのね~♪』と。
『けど、女の子の方は人見るので、気に入らないと噛みますよ!』と、言ってる傍から噛みつこうとしますので、注意は必要だったりですけどね(^_^;)
現に、年に数回しか帰らない実家の親には、『噛むから!』と言ってるのに、『可愛いね~♪』と構うから、思い切り噛みつかれ、指に牙がガッチリ!食い込んじゃったりしてますから(^_^;)
でも、飼い主にはそんな事は一切しない(*^-^)
心は生後2カ月で、暖は生後3カ月で家にやってきた。
babyちゃんからのお世話なので、自分と家内は親代わりですから(*^-^)b
散歩の時は、他の人に噛みついたりとか絶対に注意しなくちゃいけないけど、そんないけない仕草も自分たちにはしない行動なので、『懐いてくれてるなぁ~♪』って幸せ感じる一瞬だったりもします(*゚ー゚*)ポッ
当然言葉は話さないので、彼らはどう思ってるかは不明だけど、飼い主が喜んでくれることも願ってくれてると思います(*^-^)
何する訳でもないですけど、何より彼らは一生懸命生きていますしね(*^-^)b
やり過ぎ(←過保護)は注意だけど、彼らの命預かってる身として、日頃ちゃんと面倒見ていかなければと感じますデス(*^-^)
動物じゃなくても、言いかえれば、車とかでもちゃんと面倒見てあげられなければ、調子崩すし壊れちゃったり。
人それぞれだけど、面倒を見るにも容量(←あれもこれもとか欲張ってしまったり、かけられる時間や維持予算とか)と言う物があったりすると思う。
それを超えてれば、面倒見が手薄になるのは当然かな。
手薄になってしまうが故に、気が付かないうちに『調子悪くなった』『壊れた』っていう場合も往々に有るのでは?
それそのものや、古いからくたびれてるとかって、相手のせいにする場合もあったりでは?
『これだけはしっかり面倒を見て行こう!』と絞る事も大切だったりするんじゃないかなって。
パオとかもそうですけど、乗ろうと思う前に、色々と色んな方向で検討すると思う。
けど、『乗りたい♪』だけで乗ってしまうと、肝心な『乗り続ける!』と言う部分が隠れてしまい、あとで手に負えなくなる事もしばしば。
そして、面倒見に疲れ、降りる事になってしまう場合もあったり・・・そう思ってしまう『ターニングポイントはどこにあるんだろう?』と考える(?_?)
パオも含んで、旧車(←低年式車)に乗るには、気軽に乗り継ぎ的の車の中の一つ(←過程の中の通過点となる車)と言う訳にはいかなくなってしまった車。
乗り始めるにあたり、厳しいかもだけど、正直ちょびっと覚悟が必要だったり。
それが難しいなら、乗る方(←オーナー様側)にとっても、乗られる方(←車側)にとっても、諦めるのも一つの幸せな道のかもしれないなぁ~と思っちゃったりします。
自分は本当に車が好きだから、ちゃんと乗り継いでくれる場合はいいけど、事故以外(←自分の過失は×だけどね)面倒見切れずそのまま廃車に向かう運命ってのは悲しいなと。
機械だし、使えば劣化や傷みが進むのは当然だけど、乗ったからには最善を尽くして面倒を見て欲しいと思いますデス(*^-^)b
『面倒見て行って、引き継いで行きたい!』とまで思ってる場合は、自分の出来る範囲だけど、直接的間接的にかかわらず、お助けして行けたらいいなぁ~なと思いますデス(*^-^)b
色々と考えさせられる事があったりの、フェレットと過ごす、平和で親バカな!?昨日の休日♪でしたとさ(*^-^)