ちょっと息抜き♪久々のブログ更新(^_^;)
いつの間にか日も伸び暖かな季節♪
もう直ぐ5月も終わり6月突入で、7・8月となって夏が過ぎまた冬が来る・・・。
最近、1年があっ!という間に過ぎて行くよな・・・。
少し落ち着いてきたけど、18時間稼働!?の休みなし的な毎日が続いてます・・・。
家に帰ってもホント寝るだけだもんな(^_^;)
過ぎ去りし今年の連休は何とかお休みはさせていただいて、前から予定してた家族サービス頑張ったけど・・・。
けど!?仕事から離れ油断したら、家族サービス中ずっと風邪引いて、薬常用な連休中は更にお疲れとなってしまいました(^_^;)
そんな話はさておき、今回は2台のアイボリーパオのお話(*^-^)
一台は外装仕上げから帰ってきたパオで、残り雨漏れ対策(水の侵入改善対策/水の侵入は許しませんよ!)の作業して神奈川県の中華な港街へ♪
もう一台は、これから一旦自分の所から離れて外装の仕上げへ♪
で、この二台(ATとMTになります)、本来内装の各パーツは(ハンドルやコンビネーションスイッチやルームミラー他子部品とか)ブラックになるけど、それらのカラーチェンジでホワイト仕様になります♪
パオの場合、アイボリー車はトリムカラーはアイボリーでブラックパーツとのコンビネーション仕様なんだけど、他の車体色車はホワイトとのコンビネーションなので可愛らしさ演出!?なのかな(^_^;)
来店された方のお話で意外に多く聞くのは、
『外装色はアイボリーがいいけど内装のパーツはホワイトの方がいいよな・・・』って。
で、
『内装パーツがホワイトの方がいいからアクアグレーにしよう♪』
なんて方もいたりするんですけどね(^_^;)
パオにお乗りになる方は、自分がいつも座る周り(目に付いたり触れたりする部分)の部分のイメージも大切にしていたりしますもんね(*^-^)
けど、『絶対車体色はアイボリーがお気に入りだし、内装部品もホワイトがいい!』というお客様も当然います。
今回は強いご希望だったので、『じゃあ何とかしましょう!』と言うことでカラーチェンジする事になりました(*^-^)
今回はブラッックのパーツをリペイントするのではなく、全て純正のパーツでの換装になります♪
リペイントだといくらしっかりペイントしたとしても、やはり長い間の使用で塗装が剥がれてしまう心配(素材自体のせいもあったり)もありますし元色(素材色自体がホワイト)に比べたらそれらのリスクは避けられないですし・・・。
けど、新品は当然生産廃止の部品だし・・・。
中古部品ったって、全てとなると中々手に入るもんじゃないのも多かったり・・・。
お店の在庫や自分個人の手持ちの予備パーツ使用したりして、何とか全ての箇所をブラック→ホワイトへ換装することができましたъ( ゚ー^)
あと、シルバーパーツの部分も全て使用傷とかも補修して、リペイントしてピカピカきれいにして取り付けます♪

今まで『内装色アイボリーなのに、ホワイトに変えちゃうと色ボケするんじゃないかな?』なんて思ってたけど、やってみたら全くそんなことは無かったです♪

逆に、なんかパオらしいかな~~♪なんて思う部分もあったり。
まぁ、けど個人的な好みにはなるんですけどね(^_^;)
アイボリー車は、パオの中ではイメージ的に男性的な雰囲気(弄くり率も多いカラーの様な気がします)だけど、カラーチェンジするだけで柔らかいイメージになりますよね(*^-^)
自分のパオはオリーブグレー(日本的には“若草色”?)ですけど、爺になるまで乗るつもりなので、落ち着いたオリーブグレーがお気に入りですъ( ゚ー^)
次回、『アイボリー車でこうしたい!』という場合は純正でとなるとまた大変だな・・・。
ハンドルとかコンビネーションスイッチなんかは某オクで良く見かけるけど、ハザードと熱線のスイッチのノブやヒーターコントロールレバーのノブとかの、小さくても気になる部品が中々手に入らないんだよな・・・。
全部換装しないと日頃目に付きやすいし、やっぱり中途半端!?な感じで残念な気分になりかねないし・・・。
MTのホワイトのシフトノブは貴重な手持ち1個(逆にブラックは新品1個の中古1個あるんだけどな)の奴だったし・・・。
逆にブラックのパーツが溜まりはじまってるので、『ブラックにしたい!』という方現れないかな(^_^;)
さて、今日もそろそろ続き作業頑張りますかなъ( ゚ー^)