
このステッカーは、仕入れた車を鑑定機関に依頼して状態鑑定していただいた後の印です。
お客様に少しでも安心して乗っていただけるように、家のお店に入ってきた車はほぼ全て(登録済み新車展示車や3年以内の高年式はしてません・・・スイマセン)同一機関で鑑定を行っていますъ( ゚ー^)
中古車の仕入れルートとして、大きく分けて業者会員制オークションと買い取り(下取り)があると思います。
業者会員制オークションでも、出品時に会場側で検査はしていますけど、色んな会場があるのと数千台って台数を人間が手分けして検査するので、検査の基準や内容がまちまちばらつきだったり・・・。
公平と謳っていても、正直評価が『ん??』って思うことも・・・。
実際、同じ車で同じ年式でお互い評価は違うけど、鑑定してもらったら状態が入れ替わっちゃうことも良くあったりします。ナゼ??
大概Dラー系のオークション会場は検査が厳しい傾向にあります。
なので、逆に言ったら、Dラー系会場である程度の評価でも、他会場に比べたらかなり状態が良かったりします(*^-^)
変な話、Dラー系会場でR点(修復歴あり)が他会場に出品したらR点じゃなくなっちゃったり(´~`ヾ)
最近は、車を探すにも『足で見て回る』ってことはなくなってきました。
ネットを使って欲しい車を見つけピンポイントで見に行く。
ネットという実際に見えられないとこからでも買い物ができる時代。
なので、参考に目安にしかならないかもですけど、お役に立てたらと鑑定を行っています。
最近では某オクも盛り上がっていて、非常ぉ~~に素晴らしい?車がとても安く取引されています。
けど、自分は胸を張ってしっかりした車を販売していきたいので、某オクのように状態が『わからない』や『走行距離不明』なんてのは仕入れるなんて論外ですけどね(`-´メ)
面白いですよぉ~~、業者会場で○十万キロの車が○万キロになってたり・・・。
そんな車も業者会場で仕入れてるのが殆ど。
ある程度の履歴が見られるので、『あ~ぁ、やってるなこいつ・・・』って呆れて見てます┐('~`;)┌
『これ、誰か買うんかな・・・』って・・・コワイセカイデスщ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
今日は販売の裏側、お客様があまり知らない部分を書いてみました。
家はしっかりした車しか扱わないので、知られたってヘッチャラですので(゚∇^*) テヘ♪