• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーちゃん♪@車職人のブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

 *SST*


SST=Special service tool

『高級チックなスペシャルなツール!?』というのではなく、そのもの特定の作業のみ(←基本的にね)に使うための専用工具。
一般工具でも出来ないことも無いけど、それ用のSSTを使えば作業性も向上するもの。

『あれ使う?』『これでも駄目??』『やりにくいなー!!』『くそぉー!!!』と罵声やイライラ・・・ヽ(`⌒´)ノむっき~!
これもまた、作業中のストレスだったりもするんですよね(^_^;)

けど、作業者によっては『そんなのいらねぇ~』というか方も多いかもしれないですね。
自分は、作業に打ち込んでる時は短気に変貌するので、Stressfullになるのでそうもいかないので(^_^;)

で、これは主に水回りのホースとかについてるバンド(←ネジ締め付け式ではないやつ)の締め付け開放(←広げる)するためのSST。



『こんなのなくても、プライヤーとかで挟めばいいんじゃね?』と言う意見もあるでしょう。

けど、プライヤーで作業できるスペースがある場合はいいけど、特に軽とか(←特に旧規格車)なんかの場合、エンジンルーム内に所狭しと結構ギュウギュウに詰まってたりで、『プライヤー入るけど挟めない!?』とか『この角度じゃキツイよな・・・』とか『挟めたけど、余計変な角度に!?』ってことも多くあったりするんですよね・・・。
また、挟んだはいいいけど、狭いスペースで広げたまま保持(←プライヤーだと握りしめた状態保持)も中々しんどいことも・・・。

自分でも、特に『頻繁に登場―!!』って工具ではないけど、奥まった影になってるホースとか、エンジンの裏側のヒーターホースとかのバンド解放時には必ず登場します♪
本当、特に旧規格の軽は『駄目ならエンジン降ろせば?』的に思わせる取り付け配置やレイアウトだったりもしますし。

これは、ワイヤーで先の部分をコントロールして、レバー部にはロックが付いてるので開いたまま保持も出来ちゃったりします(*^-^)



ワイヤーはクネクネなのでフレキシブルだし、狭いところ通すことも出来るし、ヘッドの部分はコンパクトなので、ここさえ通れば角度も関係なく作業が可能なんですъ( ゚ー^)
そして、こんなとこにも余裕で入って行って作業出来ちゃいます♪

こういう場合、これがあるのとないのとでは雲泥の差の作業時間&やり易さ♪



一般の方は縁遠い工具かもしれないし、自分達にとっても出番は少ない工具ですが、一瞬の時間でもかなり助けられています(*^-^)

自分は全くを以て工具メーカーの回し物ではないですけど、『こんなの使って作業してます!』と、ちょっと知ってもらえたらなぁ~♪と書いてみました(*^-^)
Posted at 2013/10/24 11:57:54 | コメント(1) | クルマ
2013年10月22日 イイね!

 *To Kyushu*


昨日、この子が九州の福岡へ旅立って行きました~(^ー^)ノ~~Bye-Bye!



本当は自分で納車に行くべき(←というか行きたかった♪)なんだけど、今取りかかってる作業が押し押しなので、というか遅れまくりのズレスレというか(^_^;)
なので、仕方なく業者様へ依頼してお届となりました。

見た感じ何の変哲もないノーマルのラシーン(^_^;)
けど、トラブルなく(←出来るだけのトラブル回避を考えて)長く元気に走ってもらえるように、見えない部分重視ということで作業させていただきましたъ( ゚ー^)
まぁ、自分がパオをやる時も、同じやり方なんですけどね(^_^;)
あとは、新しいオーナー様の好みで育てて(←仕上げて)行ってもらえたらいいなぁ~と思います(*^-^)

ラシーンはパオよりは新しいけど、後期型でも12~14年選手。
けど、形的には今の車にないデザインなので、結構人気もあったり。

特に速い訳でもなく、快適居住空間って訳でもなく、燃費がいいって訳でもなく・・・。
けど、人間の感性の部分へ何か話しかけてくるデザインなんですよね・・・不思議だな。

でも、今の車の様に快適性や性能を追ってそれらを得た代わりに、なくしてしまった沢山のものを持ってたりする。
機械なのに温もりがあるというか。
作り手の思い(←最新技術と言うのではなくて)が伝わったりするんですよね。

今も変わりなく、何人もの人たちが、一台の車を世に送り出すのに関わるのは変わらないと思う。
けど、昔の車の方が、関わった人たちの、一人ひとりの顔が思い浮かぶような感覚もあったり。
何故なんだろう・・・。

時代は進むもので、また同じような車をというのはまずないと思う。
けど、今あるものを大切に使い続ける事は可能なので、今乗り始める時の気持ちを忘れずに、末永く乗り続けてもらえたらいいなといつも思います。
最初の気持ちを忘れなければ、いつまでも元気に走ってくれると思いますからъ( ゚ー^)
気持ちが切れたのって、何故か機械にも伝わるもんですしね。
Posted at 2013/10/22 15:53:01 | コメント(1) | クルマ
2013年10月22日 イイね!

 *Today's employee*


いつもとちょっと違う事務所内。
入口からちらっとのぞいてる見慣れる格子!?



ただ同じなのは、いつもの様に、部品達が散らかってますが(^_^;)

もっと近づいてみると・・・。



今日は珍しい社員がきています♪

そうです、家のフェレ’Sがお店に来ています(*^-^)

何故かというと、家の排水関係のメンテナンスがあって、迷惑かけてはいけないと、朝一緒に自分とお店に来て、一日お店で働き(過ごし)夜一緒に帰宅になります。

さっきまで大人しく寝てたんだけど、そ~っと近づいたのに人の気配に気づき、



『出せ出せーー!!』と豚顔に(^_^;)



えぇ、ここでは出しません!
彼らは、ちょっとでも興味がわくと、そのもの全て“おもちゃ”と見なします・・・。
そして、どこかに隠してしまったり、悪戯大好きなんです(^_^;)

人間の様に、手で触って感触でという事は出来ないので、噛みついてみて気に入ると、そのまま攻撃続行!となるので、ここではとても危険なので(^_^;)

と、今またのぞいてみたら、一瞬で寝てました。



このまま家に帰るまで、大人しく過ごしてくださいね♪
帰ったら、沢山遊んであげるから・・・。
Posted at 2013/10/22 14:47:17 | コメント(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

 *Mounting*


これは某軽自動車のエンジンマウンテイング。

『亀裂が入って剥離してるぅ~~!!』



と、この車種(←OEM車も含んで)は、今まで無交換もしくはずっと前に変えたきりだと、例外なくみんなこうなってるんですщ(゚ロ゚щ)
この塊に、エンジンが乗っかってる形になるので、普段は重みがかかってて亀裂がくっついちゃってて判断しづらいんです。

パオとちょっと違い(←パオのはゴムが肉抜き構造)、ゴムの塊を取り付けプレートに挟んで張りつけてるタイプ。
なので、パオみたいにエンジン位置が下がるみたいなことは、よほどのこと(←ゴムが千切れてなくなった)がない限りはないんですけどね。
と言っても、エンジンを支えてるものなので、『落ちないからいいや!』という訳にはいかないです。

不具合になると症状はパオと同じで、スタート時とか変速時とか減速時とか・・・エンジンの傾きが変わる時に衝撃や異音が発生する。
切れてれば、エンジンそのものの振れ幅も大きくなるので、他の部分への不具合を招く要因でもあったりします。

ハーネスやホースとかが突っ張り引っ張られたり、マフラーも振れるので、マフラーの弱い部分(←特に太鼓とパイプの溶接部)にクラックが入ったり、マフラーマウンティングが劣化してると、切れてマフラー落ちて引きずっちゃったり・・・色々誘発しちゃっていいことないんです。

パオなんか、マウンティング駄目だと、平気で3~4cmは下がってるもんな。
エアクリーナーケースのダクトとかの場合、古くなって切れちゃってるせいもあるけど、

マウント駄目。

エンジン正規位置から下がる。

コアサポート側でボルトで止まってる、エアクリーナーのダクトが引っ張られる(←無理な角度になる)。

ダクトのジャバラに負担がかかる。

やがてダクト切れる!

パオの場合、ダクトの無理な体勢で、どんだけマウントが駄目か見分けがついたりもしますね(*^-^)
まぁ、ダクトが切れた位なら、特に気にすることはないですけど(^_^;)

この車、パオと同年代の車なので、今までそのままだったらパオのも平気な訳ないよな・・・。

この車の場合は、交換するにもエンジンは吊っといて、フロントマフラー外し~の、クロスメンバー外し~の、エンジンマウントメンバー(←センターメンバー)外し~ので、ミッション側なんかどんだけ~ってっ隙間で知恵の輪状態!?でちょっと面倒。



だけど、パオは簡単に出来るので、何かの機会の時に点検してもらって、早期発見早期治療がお勧めです♪
Posted at 2013/10/09 19:02:59 | コメント(0) | クルマ
2013年10月09日 イイね!

 *From last week・・・*


先週の金曜日の朝、仕事に行こうと思ったら、パオが突然へそを曲げてしまいました( ̄▽ ̄;)!!ガーン
お行儀よく!?家の駐車場で。

クランキング状態は良好♪
火花もバチバチ(←プラグ外しても確認した)全気筒飛んでる♪
エアクリーナー蓋開けてみようと思ったけど、タワーバーがあって開けられず!?
なので、そこまでで保留と言うか現状放置となりました(^_^;)

まぁ、出先でへそ曲げられちゃうより良かったからまだましかな(^_^;)
けど、どうせなら、お店で止まってもらいたかったなぁ。
そしたら、空いてる時間があれば、ちょっと診察してあげられるんだけど。

今は予定がキュンキュンに詰まってて、お店に持って来ることもなく、そのまま家の駐車場でおねんねしてます(^_^;)

今はこの代車(←家の奥様の車)をお借りして、毎日お店まで快適~~に通勤してます♪
心霊写真のように!?、パオが沢山写り込んでますけど(^_^;)



しかし、代車というか、毎日奥方様を職場に送って行ってからお店に通い、夜も奥方様を迎えに行って帰宅・・・。
そうです、お付きの運転手もするようになってしまってます(^_^;)
そのせいというかおかげで!?夜遅くまで仕事することもなく、健康的な毎日に♪

お客様優先で今は自分のを診る時間がないので、そのまま来年の春まで冬眠の予感。。。
Posted at 2013/10/09 17:57:56 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「今年からInstagramにお引っ越ししました😊まぁしばらく前からそう思ってたのでやっとですなぁ😅みんカラ長らくお世話になりました🙏」
何シテル?   01/27 23:49
よろしくお願いします! 日々の作業履歴や感想や出掛けた時の思い出や・・・勝手気ままに書いちゃいます。 たまに家族兼社員!?のフェレット(←知ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
2021 2223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

「か」さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 23:32:42
ソフト99カラーオーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 22:06:12
うちのいけす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 09:05:45

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
二代目三菱i「ROAR仕様」の通勤快速車です♪ 因みにリヤも純正のエアロバンパー付き(リ ...
日産 パオ 日産 パオ
『パオはやっぱりお尻が好きっ♪』 最初に言ってみた(^^; けどお尻フェチでは決してあり ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
平成26年度末とある業者オークションよりお迎え♪ 巷のSHOPで飼い主待ってるミゼット君 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
★H25年 2月16日 新たな飼い主様のもとへ旅立ちました♪ 車ではないですが(^^ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation