↓の記事も登場したアクアグレーのパオ。
長らくお待たせさせてしまいましたが、やっと新しいご主人さまの元へ行きます♪
そんなこのクルマのBeforeな姿(店頭に飾ってあった時の)・・・。
画像では綺麗に見える(←騙されちゃうよな)けど、色褪せとか錆と腐食とかもあったんですよね・・・。
まぁ、ぱっと見『こんなの店頭に置いとくなよぉ~~』的な(^_^;)
で、これが今の姿(*^-^)
画像でも綺麗に!実際も綺麗になった姿♪チガイガワカリズライナ・・・カメラノセイノウニッシンゲッポ!?
まぁ、この状態で店頭に飾って販売されてるのが本来でしょうなんですけどね(^_^;)
けど、自分はあえてそうしてません!
だって24年経ったクルマがそんなにきれいな訳ないし(^_^;)
今現在の現実(←状態)を見てもらって、それでもという方に乗り継いでいただけたらいいと思うから(*^-^)
自分はお客様との商談中のお話の中で、そこで『これから乗る=熱意』を見てたりもします。
それは、クルマをメンテするのも好きだけど、何より乗るのも好きだし、ご自身が選んだクルマを大切にしてもらいたいから。
『故障した』『調子悪い』・・・正直、24年も経った車だと、乗ってると色んな原因も出てくる。
けど、それを『古いから』とかだけでかたずけられ放置され諦められ・・・。
クルマのせいにする事が多いと思うけど、それを最初に選んだ自分自身(←何を基準にして)にも責任はあるんだと思うんです。
ぱっと見綺麗だと、そこからのイメージから入ってしまって、24年走り続けてきた内容(←クルマとしての機能)やその後(←後の面倒見)とかが全くと言っていい程見えなくなる。
家にも常に何台かパオを置いてるけど(←状態は同じくそのまま)、先ず『外装は綺麗になりますか?』と聞かれる。
当然と言えば当然だけど、外装が綺麗がきれいだと『イイね♪』的な!?
その次に『調子はどうですか?』になるかな。
それは、お客様の情熱次第!出来る限りお応えします♪ってъ( ゚ー^)
標準で行える内容(←車検項目に忠実に沿った内容での改善や予防整備とか)はしっかり行います!
けど、あそこもここもと言われてしまうと、やはり予算的にも限界(←ゴメンナサイ)があって、後はお客様の熱意でご相談の上、予算を組んでいただいて行っています。
でも、パオをとりあえず調子よく(←更に行うことも考え、とりあえずと言います)乗りたい場合は、最低でも諭吉様が20~30人はあっと言う間に旅立ちます・・・。
これ、今現在、色んなとこで新しいご主人さまを待ってるパオ達の現実なんです・・・。
それは、今も自分がパオに乗り続けているから、痛いほど分かります・・・。
確かに、近頃パオの人気が出てきてるのも感じる・・・多分、外観イメージからかなと思うけど。
商売的には第一印象は大事だから、綺麗な方が売り易いし、お客さまにとっては好印象♪
けど、パオの場合と言うか、古い車に乗りたいという場合、それじゃ本来見なくてはならないところが見えなくなるんです。
・エンジン、ガチャガチャ音がうるさい・・・24年経ってるし、最低でもバルブクリアランスは取らないと・・・。
・しばらくしたら、下廻りからオイルが垂れてきた・・・これ、スチーム洗浄で車検時のみ綺麗にされてるなって思ったり・・・。
・長時間走ったり、高速乗ったら水温計がUP!UP!・・・パオの弱点見てないのかな?こんなもんって甘く見てると大変なことに・・・。
・納車時効いたけど、翌夏になったらエアコンが効かない・・・直さないでガスだけ充填!?ガスはそんじゃそこらじゃ減らないですし・・・。
・排ガス臭いな・・・車検時誤魔化し『二次空気吸わしちゃう!?』的な。
言い出したらきりがない・・・。
オイル漏れなんて、検査時指摘されなければ、平気なことが多いんじゃないかな!?
パオの場合、エンジンフロント側のオイルシール関係は先ず駄目だけど、同じくエンジンリヤ側のオイルシールは先ず殆ど漏れてる・・・。
これ、自分はそう面倒に思わないけど、作業自体はエンジンとミッション切り離さないとならないから、販売側での時間対利益を考えてたりする販売店だったりすると、↑の例の様にスチーム洗浄で行っちゃう!?的になるかもしれないよな・・・オイルシール自体、そんなにしない部品なんだけどね。
水温計UP!UP!もよく聞く話。
て言うか、ちゃんとやればそんなこと全くないし、『古いからそんなもんです!』的に言われて済む問題でもない。
この世に送り出された時はそんなこと無かったんだし・・・。
自分はお渡し前には高速一区間だけどちゃんと試運転はしています♪
パオはノーマルはドンガメ的なイメージかもですけど、しっかりメンテすれば、ノーマルでもちゃんと他の車の流れに乗れますし、スピードも100km/h+α(αはメーター表示の100km/hの次の次の表示の数字のとこ)位はちゃんと出ますよ♪
自分はDラー辞めてから、めっきり新しい車は触れる機会はなくなり、パオとか古い車ばかり触れる様になりました(^_^;)
けど自分は、自動車の最後の黄金期(←キャブ車あり、とがったスポーツカーも沢山あり楽しかった♪)も経験してるので、それはそれで今の仕事には生きてます
新しい車は、色んな意味で安心という部分(←メーカーの保証等も含めて)では、正直パオはかないません。
目につくのは、やはり面倒を見て行く大変さばかりかもしれません。
ただ、今の車にはない沢山の温もりや味を持っているのは、ずっと現場に居る自分から見ても、それは間違いなく言えます(*^-^)
面倒見てくの大変かもですけど、それも含めて、新しいオーナー様になってもらえたらいいですね。