• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーちゃん♪@車職人のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

*Heater core*


久しぶりのブログだな(^_^;)

『何とか生きてますよぉ~♪』って(^_^;)
ただ腰痛持ちには厳しい時期ではありますけどね・・・。

夏頃から年末のかけて仕事もバタバタのもあったけどプライベートでも色々と大変なこともあったりであっという間に年末になってしまいました(^_^;)

ブログは放置状態だったけど直接お話しいただければお話はさせていただいてました(*^-^)
そんなスパンのもーちゃん@車職人ですm(_ _;)m

話題はこの時期パオの病気発症でよく聞く『お漏らしヒーターコア』のお話♪
ん~本当は季節に関係なく症例は確認出来るんだけどやっぱり冬の方が多いかな。
『冬は良く使うから!』ってんではなくヒーターコアの材質にかかる負担が冬の方が重いから出やすいんだと思う。

パオのヒーターコアはフィガロと共通なのでフィガロでも同じ心配や症状はみられるけど絶対数フィガロの方が少ないのでそんな話が少ないだけでフィガロのお乗りの方で『そう言うのあまり聞かないから平気♪』なんてのは油断禁物の何物でもなのでご注意を!

そんなヒーターコアを一つの部品として構成成り立たせているのは・・・。

アッパータンク(コックが付いている側/樹脂製)

ロアタンク(コックが付いていない側/樹脂製)

コア(アルミ製コア+銅フィン)

カシメ(タンクとコアを接合させてる部品)

大まかにはこれらで構成されてて一つの部品になってる。

これがね~本当耐用年数がとうに過ぎててある日突然ご臨終になられるんです・・・。
殆ど場合コアの部分が駄目になってる事はなくロアタンク側の材質の劣化での亀裂(クラック)や割れだったり。
もしくはタンクとコアを接合抱き合わせてるカシメの劣化破損(間にあるOリングでのパッキング能力の低下によ漏れ)になるかな。



コック部分は先ず駄目になってる事はないです。

そいうえば最近某オクで新品のヒーターコアが出品されてるのを見かけたりします。
ん~自分も『どこまでセリ上がるんだ?』と見てたりしますけど『¥50,000-越えとかまで行っちゃう!?』って。
そんなじゃお財布が逝っちゃうし落札終了後の冷静になった時に気分も逝っちゃう!?かもですね(^_^;)

まぁ今はない部品だけど一般の方は知らないだろうけど最終時点の価格は¥18,900-だよ!
『まぁ~オークションの落札価格がお高い事!?』と思ってしまう自分です(^_^;)
自分のとこで強化品ヒーターコアでもそこまでしないしお釣り来るしね~~♪
『どっちが得か!?』それは貴方次第です(´0ノ`*)オーホッホッホ!!

長く乗る秘訣は『節約してしっかり直す!』ってのも大切だとは思うんですけどね(*^-^)
お金で部品は買えるけど部品を等価でお金に換えるのは中々難しいと思いますので。

まぁ純正のヒーターコア自体2010年度で生産は終了してて自分の調べで最後のメーカー在庫は2年程前の2月の時点で在庫も終了してた・・・。

『じゃあこれから乗り続けるのに部品がないと降りなくちゃならないの・・・』となるよな。

けどね純正のヒーターコア無くても大丈夫♪
自分の所では一部再使用部位はあるけど(ほぼ傷んでいないコック部分/ドナーの在庫も置いてます)ほぼ丸っと作った強化品のヒーターコアで直す事が出来ます!



純正のは負担のかかるタンク部分は弱い樹脂製だけど強化品はラジエーターと同じ様に銅製にタンクになります!
また破損してタンクとコアが『パックリ!?』って開いちゃわないようにこれもまたラジエーターの様にろう付け(溶接の一種)で処理するのでそんな心配は一切ありません!
トータル的に純正のヒーターコアよりも各部改善された強化品になります!
取り付けスペース的には規格サイズなんだけど厚み幅をいっぱいに取ってあるので容量的にもUPになりますよ~♪

ってメーカーサイドも元々こう言うので作って欲しかったけどまぁ車一台作り世に送り出すにも色々と事情はあるかと思うので仕方ないっか(^_^;)
けど他のメーカーだとしっかり溶接されたアルミ製のヒーターコアのとかもあるから頑張っても欲しかったかな(^_^;)
まぁメーカーもここまでパオが生き残り根強いファンがいるってのまでは想像してなかったんでしょうね(^_^;)

キーは部品そのものの耐用年数・・・。
なので話は少し違いますがそんな所からパオを選ぶ合「低走行」とか「見た感じの美車」なんてのは先ず殆ど関係ないと判断出来る一つの要因だったりはするんですけどね。
でも何故か殆どの方が高価な低走行に惹かれて行ってしまうんですよね・・・。
現場から見てちょっと間違っているようで残念に思う自分です・・・。

自分の知り合いのパオ乗りの方からおお聞きした話では乗り始めてから三度目のヒーターコアの交換を迎え一度目は8年頑張り2度目は15年頑張りそして今回またご臨終になってしまったと相談も受けました。

その方は自分の所では直接見させていあいただいてはいないんですけどパオにとても熱心に可愛がっている方で既に30万キロ走破の2オーナー目新車か3年落ち以降からのオーナー様で実質ワンオーナーと言っても過言ではない本当にパオが大好きな方だったりします。
問い合わせをいただければご相談を受けるといったスパンでしかないんですけどその話からもとてもパオを
可愛がっておられるのがひしひしと感じられるオーナー様です。

その方のお話から上にも書いたように製品の完成度(性能のばらつき)や使用状況等はあるでしょうけど耐用年数は8~15年(対スパン比率の開きは2倍弱)になるようですね。
それでも今まで一度も交換されていない場合は今は瀕死の状態で何かのききっかけがあればドバーッ!となる状態かもしれませんね!?
しかも先ずその部位をどこもばらさない状態での車上は瀕死かどうかなんて全く見る事が出来ません・・・。
漏れてからわかる・・・厄介な部分でもあります。

知人の方は一度は「もうパオを降りようかな・・・」と思ってしまったらしいですが何とかそのパオも復活できることになりご安心しておられました♪

自分も職業柄もありますし乗り物大好きなのもあるので今まで色んな車にも乗って来ました。

今までに一番長く所有したのは現時点ではランクルになるのですがパオは2番目に長い所有期間となりそれもどんどんと現在進行形で伸ばしてきていますъ( ゚ー^)

市場ではどんどんと新しい車や興味を引くような魅力ある車も出てきます。
昔は自分も『おぉ!今度の新型は乗りたいな♪』と新し物を追い続ける傾向でした。
ランクルは長かったですが自分の趣味でも活躍してもらうと言った意味もあったので長かった部分もあります。
けど確かに自分もプラドですが70系でしたが乗ってみると70系でしか味わえない武骨なものがあるのは感じました。

ランクルも70 80 90 100 ・・・グレードランクやシリーズこそ異なりますがどんどんと進化して行きました。
ただ70系には70系にしかない武骨さ(万人に受けると言うのではなくある特徴を強く押し出す形)があるのでそれを感じる人の間で70系が愛され続けてるんだと思います。
自分的には70系が色んな意味でランクルの中で最後の完成形だと思いますけどね。
リバイバルしたランクルは外観は似てるけどちと違うと思ってしまう自分・・・。
なんでしょうね・・・ヒノではなくトヨタ色が強くなってしまったと言うか・・・。
トラックから乗用車へと言った方が分かりやすいかも!?
万人受けする上手いとこ行くトヨタ♪と感じてしまいますね(^_^;)

話は飛びましたがパオも自分はランクルと同じ匂いがするとは思っています。
パオの場合ランクルと異なり特に多用途と言う訳でも快適と言う訳でもありません。
『その空間の中で(車の中で)運転するワクワク感♪』はランクルに負けないものを持っていると思います。
ただ単に『運転する♪』と言っただけの特徴の押し出し。
パオには正直快適性なんて殆どありません。
今の車も運転する楽しみはありますけどその中には多機能や便利さも含まれた上での快適なんですよね。

シンプルな事だけを押し出すのは実はすごいことで市場に出すには受けもあるので勇気がいる事でもあったりとも思いますし販売を継続的に伸ばすといった意味がある今の車には出来ないことだと思います。
そんな魅力があるパオなので自分も手放そうなんて思う事は一切ありませんねъ( ゚ー^)

と話はどんどんずれて行ってしまいましたがその知人の方も自分と同じ思いだったとは思います。
パオは簡単に手に入り簡単に手放せる車かもしれないですけど同じ思いを感じさせてくれるパオはもう二度と手に入れる事は出来ないと言う事は間違いなく言えます!

パオと言う車はシンプルが故に思い出と共にある車であって自分の元から去った時その思い出もごっそり無くなってしまうというのは間違いなく言えるのではないかなぁと思います。
ただ人それぞれお持ちの車に思い入れはあるかと思いますので今ある物を出来る所まで可愛がってあげればいいかなぁ~と思います。

『出来る事なら付喪神が宿るまでパオを大切にしてみてはいかがですか!』ъ( ゚ー^)
Posted at 2015/12/12 18:14:42 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「今年からInstagramにお引っ越ししました😊まぁしばらく前からそう思ってたのでやっとですなぁ😅みんカラ長らくお世話になりました🙏」
何シテル?   01/27 23:49
よろしくお願いします! 日々の作業履歴や感想や出掛けた時の思い出や・・・勝手気ままに書いちゃいます。 たまに家族兼社員!?のフェレット(←知ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「か」さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 23:32:42
ソフト99カラーオーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 22:06:12
うちのいけす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 09:05:45

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
二代目三菱i「ROAR仕様」の通勤快速車です♪ 因みにリヤも純正のエアロバンパー付き(リ ...
日産 パオ 日産 パオ
『パオはやっぱりお尻が好きっ♪』 最初に言ってみた(^^; けどお尻フェチでは決してあり ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
平成26年度末とある業者オークションよりお迎え♪ 巷のSHOPで飼い主待ってるミゼット君 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
★H25年 2月16日 新たな飼い主様のもとへ旅立ちました♪ 車ではないですが(^^ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation